• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月13日

初めての救急搬送( ̄▽ ̄;)

みなさま、こんにちは。

先日何シテル?でもお伝えした様に、5/13の午前0時ごろに救急搬送されました。


原因は熱中症です。


時系列に沿ってお話しすると…


5/12 18:00 軽い頭痛を自覚する。横になって回復を待つ。


5/12 22:30 激しい頭痛と吐き気に襲われる。間を置いて3回嘔吐する。


5/13 0:00 自ら119に通報。救急車で最寄りの病院に搬送される。


     熱中症の診断、血液検査と点滴500ml×2開始

5/13 2:00 徒歩で帰宅する。 


このような感じでした。


職業柄、暑熱環境での肉体労働なので、熱中症には日頃から気を付けていました。


この日も十分に水分を取り、こまめに休憩をとっていました。


普段と違うところがあるとすれば、この日は珍しく残業で、普段よりも2時間程度長く勤務していました。


仕事を終えて職場から帰る頃に、軽い頭痛を憶えました。


これは軽い熱中症の予兆かな?と思い、帰宅後、横になって回復を図りました。


夜になって頭痛が酷くなり、吐き気まで加わって、全く回復していない事に気がつきました。


搬送されるまでの1時間半の間に、間を置いて3回嘔吐しました。


吐いても気分が良くならず、ますます酷くなる一方だったので、これはただ事ではないと悟り、迷わず119に通報しました。


救急車を呼んだことは何度も経験していますが、自分が搬送されるのは初めてのことでした。


救急車の車内でも、搬送先の病院でも、いろんな質問や検査をひっきりなしにされましたw


激しい頭痛と繰り返す嘔吐から考えられる症状のひとつに、脳梗塞の可能性があるからです。


もうひとつは、食中毒の可能性。


通報時から、日中暑いところで仕事をしていたことは伝えてあったので、熱中症の可能性もありました。


結果的に、手足の動きや感覚麻痺、意識混濁や記憶障害が見られないので、脳梗塞の疑いは無し。


嘔吐はあるものの胃腸の異常が見られないので、食中毒の可能性も無し。

血液検査の結果、血中のナトリウムのバランス異常(多量の発汗時に失われるため)は見られないものの、熱中症の可能性が高い、という診断でした。


点滴を滴下されるに従って、頭痛や吐き気は徐々に治まっていきました。


点滴が終わり、もうこれ以上病院で処置できることはないとのことで、歩いて帰宅する事にしました。歩いて10分程度の距離です。

2:00ごろ帰宅し、仕事に備えて就寝しました。


4時間半後の6:30、体調は戻った感じだったので、出勤しました。




これが間違いでした( ̄▽ ̄;)


現場に出て作業に従事するも、普段よりも体に力が入らず、集中力も落ちている感じでした。


これは終業まで持ちそうにないと判断し、半休で帰らせてほしい旨を、昨夜の出来事とともに上長に報告すると、すぐに帰宅するように命じられました。


自分で思っているほど、体力は回復していませんでした。


また、一度熱中症にかかると、ちょっとした負荷(暑い、体力を使う)ですぐ再発するとのことで、翌日も休んで体調を整える様に、強く推奨されました。


午前中に帰宅し、そのまましっかり寝る体制で休みました。水分も買い込んでおいたので、こまめに補給しました。


昨日しっかり休んだお蔭か、今日は体調もかなり回復した様子です。掃除や洗濯など、家事で少々体を動かしても、問題ない感じです。


この調子なら、明日から仕事に復帰できそうです。




今回の出来事で、2つの教訓を得ました。


ひとつは、熱中症は時間差で夜間にも発症すること


もうひとつは、自分が思っている以上に、体力は回復しないということ


私の様に、暑いところを離れかなり時間が経ってから、夜間に気分が悪くなって病院に駆け込む方、かなり多いと、診察して下さった医師も仰っていました。


私の中に、熱中症に対する危機感が薄れていたことも、少なからずあったかも知れません。今の仕事で、夏を2度乗り切った自負があったために。




今回の出来事に際し、気遣いのコメントを頂きまして、感謝しています。


また、ご心配をおかけしましたことを、お詫び申し上げます。


これから、まだまだ気温が上がります。


みなさまも、熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さいませ。


それでは、また( ・∇・)

ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2020/05/13 17:08:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ついに来ました。
ヒデノリさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

PCCSアフタ〜諏訪観光♬
ケロはちさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

本日は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2020年5月13日 18:11
熱中症とは大変でしたね(´д`|||)


回復したようで何よりです(^-^)ゝ゛


最近は暑い日も増えてきて体調を崩し易いですし残業で普段の慣れた作業量よりもたくさんの仕事が想像以上に負担になったのかもしれませんね。


仕事が終わって帰宅後に緊張状態から解放されるとそこから頭痛が出るといった経験もあるので僕もこまめに休憩をとりつつ働こうと思います。
コメントへの返答
2020年5月13日 19:09
お気遣いありがとうございます(*´-`)

まさかの、時間差熱中症でした。

おっしゃる通り、普段の慣れた作業量よりも多かったことが、一因ではないかと思っています。
残業など、業務上ほぼ起こらないのですがσ(^_^;)

私も、職場に慣れたと油断せずに、熱中症に気を付けて働きたいと思います。安全と健康あっての物種です!
2020年5月13日 19:12
こんばんは。
前回はお話しなかったのですが、一度でも熱中症になったことのある人は掛かりやすいようなことを経験した方から聞いたことがあります。私も救急車で搬送された以降は気をつけて水分補給と塩分を取って熱中症対策をしています。
コメントへの返答
2020年5月13日 19:19
お気遣いありがとうございます(*^_^*)

一度かかると、再発しやすいということは、職場からも何度も言われました。

今後は、これまで以上に、水分と塩分補給、こまめな休憩を心がけないといけませんね。
2020年5月13日 19:14
こんばんは。

色々と大変でしたね。

搬送こそないものの、前職では何度も食らいましたが、ほんとに辛いですよね。
予兆として手足の痺れなんかもありますから、今後の参考になさってください。

一人暮らしで、しかも夜間の発症はさぞ大変だったことでしょう。脳梗塞の可能性を考えられたのは賢明なご判断ですね!

ここ数日関東も真夏日が続きましたが、今年はマスクを着用しているせいか、体感温度がかなり高いです。
コロナによるマスク着用で、今シーズンは例年以上に気をつけなければならないかもしれませんね。

ご無事で何よりでしたが、もう少し休まれた方がいいような気がしますよ(^^;)
コメントへの返答
2020年5月13日 19:25
お気遣いありがとうございます(*^_^*)

手足の痺れは、熱痙攣という予兆の一つですよね。

そうなのですよ、夜中で病院閉まってる、送ってくれる家族もいない、自分運転して向かうのは無謀すぎると、大袈裟かも知れないけれど救急車呼ぼう!と決心しました。

前職の知識が活きましたね。感覚麻痺は無かったのですが、熱中症でここまで嘔吐が続くかな?と、3回目に吐いたときにただ事ではないと思いました。

各方面で言われていますよね。この暑くなる時期になってもマスクを常用するのは、例年では無いことですから。これまで以上に熱中症にかかる方が増えるかもと言われてますよね。

職場からも、焦らず無理せず、もう少し休んだらとは言われましたσ(^_^;)

今週は、残り明日と明後日の2日間の勤務なので、慎重に体調と相談しながら、水分と塩分補給に気をつけて働きます。
2020年5月13日 19:54
大変でしたね、大事に至らずで本当に良かったですね。。

30代の頃私も、点滴迄はいきませんでしたが、熱中症になった事が有りました。
ほとんど対策もしてなかったんですが、まさか自分が。。なるなんて!って思いました。(^^;;

おっしゃられてますように、一度熱中症になると癖がついてちょっとした事でも、軽い症状になったりしました。私の場合は数年ぐらいはそんな傾向があったので、これからも注意して無理しない様にして下さい! でも仕事なのでなかなか自由が効かない事もありますよね。。^^;
コメントへの返答
2020年5月13日 21:18
お気遣いありがとうございます(*^_^*)

私、熱中症になるのは今回が初めてではありません。
2年前、今の仕事を始めたばかりの頃、軽い熱中症になったことがあります。その時は、経口補水液飲んで、体を氷枕で冷やして凌ぎました。

実際に自分がかかるまでは、ほんとに、まさか自分が!と思いますよね。

やはり、一度かかると再発しやすい様ですねσ(^_^;)
明日からは職場復帰しますが、無理のないよう、今まで以上に水分と塩分補給を心がけようと思います!
2020年5月14日 9:47
大変でしたね。。。(ToT)
急に暑くなったのと、GWの外出自粛であまり動かなかったので体力も落ちていたのかもしれませんね。。。
コロナ対策でマスクをしての仕事だと身体に熱もこもりやすいので今年は熱中症により一層注意が必要ですね。
あまり無理せずお気をつけて仕事されてくださいませ。
m(_ _)m
コメントへの返答
2020年5月14日 12:42
お気遣いありがとうございます(*^_^*)

真夜中の0時、決断の時でしたσ(^_^;)3回目吐いたときに、これあかんやつやと思いましたw

職業柄、熱中症には気をつけていたつもりでしたが…知らずのうちに体力が落ちていたのかも知れませんね。

しばらくは無理せず、様子を見ながら働きたいと思います。
2020年5月14日 21:25
お疲れ様です!
うわー大変でしたね(^^;
まさかこの季節にってのもありますよね。。

ほんととりあえず落ち着いて良かったです。。。(^^;
またコロナが落ち着いたらオフ会しましょう!(^.^)
コメントへの返答
2020年5月14日 21:29
お気遣いありがとうございます(*^_^*)

夏本番を前に、ある意味流行を先取りしてしまいましたw

今は、体調と相談しながら、職場に復帰しています。

ほんとそれです!
コロナ落ち着いたら、絶対お会いしたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)!

プロフィール

「スイフトくん、めちゃひさびさに足回り新調しました😉👍❤️」
何シテル?   07/19 19:20
スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。 長らく放置状態でしたが、活動を再開しました(2024年5月6日)。 活動の基本スタンスと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIXCEL SD type/ スリットディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 10:59:19
HASEPRO マジカルアートシート Aピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 11:38:38
ブレーキランプが壊れてた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 22:07:08

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイフトくん (スズキ スイフトスポーツ)
10年連れ添った、最高の相棒です😆❗️ 長らく手をかけてやれませんでしたが、かつての ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
2011年4月25日に我が家にやって来た、人生初のマイカーであり、最高の相棒でした! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation