• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLazeのブログ一覧

2014年01月05日 イイね!

今年最初の家族ドライブ!

今年最初の家族ドライブ!みなさま、こんにちは☆

今日は仕事が休みだったので、家族(父と母)を伴って、おでかけしてきました(*´∀`*)

元日から仕事だったため、何かお正月らしい事をしよう!とやって来たのは…

天橋立の近く・籠(この)神社です!

元日早々、バッジ取るためだけに訪れたばかりだというのにw

今度はしっかり、初詣を行いましたwww

比較的近場に住んでいるにも拘らず、家族全員、訪れたのは初めてでした(;・∀・)





その後、隣接するケーブルカーに乗り…


こちらも初探訪!

傘松公園からの、天橋立です(*´ω`*)

昨年5月に訪れた場所とは、対岸にあたります。

有名な『股のぞき』はどちら側からでも拝む事ができますが、こちら側が発祥の地です。

公園のマスコットキャラも、お出迎えヽ(=´▽`=)ノ

『かさぼう』というらしいです。初めて知りましたwww

可愛らしい外見とは裏腹に、キレッキレのアクションで楽しませてくれました♪





公園を後にし、次に向かったのは…

二度目の来訪・道の駅『舟屋の郷・伊根』です!


前回は6月でしたが…今回は、さすがの日本海の冬!雪がチラついていました(;´∀`)

前回は見る事の無かった看板も、発見しました(^o^)v


その昔、NHKの連続テレビ小説の舞台となった事もあります。

道の駅内の、舟屋の見える展望レストランで、お昼ごはん(^q^)

ぶり丼です♪景色も相まって、大変美味しゅうございました(*´ω`*)

その後、あちこち寄り道しながら、帰途につきました。




今回、改めて思いました…ドライブは、1人より複数のほうが、断然楽しいと!

CP求めて、ストイックに長距離走るのも、それはそれで面白いのですが…やはり、体験を共有できる人がいるかいないかの差は、歴然です。

観光やおでかけメインで、おまけでCPを集める事が、ハイドラの本来の楽しみ方なのでしょうね(*´∀`*)

今回は、滅多に同行しない父が一緒でしたが…道すがら、ここには何があったとか、道路状況がどうだったか、どの道が何処へ繋がっている…などなど、現在の様に整備される以前の、旧道時代のことを話してくれました。

昔を知る人間の体験談を、興味深く聴く事ができ、またもや見聞が広がりました(・∀・) 

おそらく、いろんな酷道や腐道を知っているものと思われますw





今回改めて、ドライブは誰かと行くほうが楽しいと思いました…それが、自分の大切な人だったら、なおさらですよね(>_<)

初詣のとき、おみくじを…しかも『恋みくじ』を引きましたw

結果は…『小吉』これって、どうなのでしょう?(;´∀`)

おみくじには、こんな人形がおまけで付いてきました。


男性は男型を、女性は女型を引くように出来てきたのですが…持っていると、意中の人との恋が成就するように、願いが込められているのだそうです(*´ω`*)

果たして、効果はあるのか!?www

…他力本願のみにならず、今年の目標を達成できるように、頑張りたいです(`・ω・´)ゞ




そんなこんなで、ますます相方さんが欲しくなった、今年最初のドライブでした!

それでは、また☆
Posted at 2014/01/05 17:06:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | おでかけ♪ | 日記
2013年12月18日 イイね!

カニ食べ行こう〜ヽ(=´▽`=)ノ

カニ食べ行こう〜ヽ(=&#180;▽`=)ノみなさま、こんばんは★

ご無沙汰しておりましたが、ひさびさのブログ更新です(;´∀`)




何シテル?でもお伝えしておりましたが…

今日は母親を伴って、京丹後市は網野町浜詰、夕日ヶ浦温泉へカニ食べに行ってきました!

夕日ヶ浦は『日本の夕焼け百選』にも選ばれている、海岸の水平線に沈む夕日がとっても綺麗な、温泉街です。

このシーズンのメイン料理は、やはりカニ…日帰り昼食のみのプランも多数あるので、そちらを利用して食べてきました(*^_^*)

全部の写真は撮りきれなかったのですが(食べるのに夢中でw)、当然カニ尽くしのお料理でした!

前菜の…

・蟹のお刺身
・和え物
・茹で蟹

刺し身はなかなか食べられないので…とても貴重で、ほのかな甘みを堪能できました(^q^)

茹でガニは、食べ切れないので、最初からお持ち帰りする事にしましたw

・焼き蟹

芳ばしい香りと、カニの身から溢れる汁が、最高でした(^q^)

写真撮り忘れましたが(;´∀`)

・甲羅焼き

甲羅を器にして、カニ味噌と身を和えて、焼き上げたものです。

カニ味噌特有の風味と出汁のハーモニー♪思い出してもよだれが出ます(^q^)

・蟹鍋(蟹しゃぶ)

沸騰した出汁に、カニの身をお好みでくぐらせて、しゃぶしゃぶの様に頂きました。

熱々を頂けるので、もう最高!やはり、カニは鍋が最高です(^q^)

・カニ雑炊

〆はやっぱり雑炊!

カニの身から出た最高のお出汁で頂く雑炊…これ以上の贅沢は無いと思います(^q^)





かに料理をたっぷり堪能した後は、温泉につかり…ほっこり(*´ω`*)して、帰途につきました。

母親も楽しんでくれた様で、何よりでした(*´∀`*)

今回のルートです

この冬、関西圏にお住まいの方は、カニ食べにいらしては如何でしょうか?(*^_^*)

京都府の道の駅はもちろん、観光名所CPの天橋立や、岬CPの経ヶ岬など…丹後半島には、ハイドラ的にも美味しいポイントがありますよ!ヽ(=´▽`=)ノ

お越しの際は、スタッドレスタイヤの装着を、お忘れなくw

それでは、また★
Posted at 2013/12/18 17:46:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ♪ | 日記
2012年09月21日 イイね!

そうだ!京都行こう^^ノ@ついでにナンバー変更w

そうだ!京都行こう^^ノ@ついでにナンバー変更wみなさま、こんばんは★

今日は、ふと思い立って京都市内へおでかけしてきました^^

メインの用事は、ナンバー変更です^^b

ナンバーが前住所地の管轄である『神戸』のままだったので、

以前から変更したいなぁと思っておりました^^;



というわけで、やって来ました『軽自動車検査協会』!

京都府の管轄は、市内まで行かないと無いのですよorz

住所変更のみの手続きでした。内容は以下の通りです^^b

・前住所地のナンバー返納

・申請用紙(用紙代¥30)に記入、署名(認印でOK)

・車検証、現住所地の住民票を添えて提出

・自動車税納付先の変更手続き(申請用紙を記入、提出)

・住所変更された車検証を受領(手数料¥300)

・新ナンバーを受領(ナンバー代¥1,440)


所要時間は、各窓口の待ち時間を含めても小一時間程度でした^^b

私の場合は通常ナンバーだったので、希望ナンバーの場合はまた違った内容になると思います。

そして...ついに!

京都ナンバーになりました*^^*

ちなみに...Dなどで手続き代行を頼むと、手数料やら何やらで1諭吉さん以上の金額となります^^;

しかも、旧ナンバーを外し、新ナンバーが届いて取り付けまでの数日間、クルマを預ける事になってしまうのです^^;

正直、やってられませんw行き帰りの交通費を含めても、自ら出向いた方が遥かに安く済みますwww





晴れて京都のクルマとなった『えむある』とともに...

これまた思い立って、とある思い出の場所に行ってみることにしました^^b

西大路通りを北上中...

正面には、五山の送り火のひとつ『大文字』が見えます^^

やって来ました!懐かし過ぎて涙目です(T T

ここは一体何処かというと...

私が学生時代、京都で4年間を過ごした場所なのです^^b

場所は、嵐山電鉄『北野白梅町』駅からほど近くですw

訪れるのは、卒業以来実に9年ぶりです!

私が住んでいたアパート、しっかり残っていました*^^*

この食堂も、まだ残っていました(T T

アパートのお隣でもあり、よく食べに行っていた食堂です。

店内の様子は、なにひとつ変わっていませんでしたw

おかみさんも、相変わらずご健在でした^^

というわけで、当時よく食べていた『焼肉定食』を注文!

献立内容も、味も、お値段も、当時のままでしたw

まるで、学生時代にタイムスリップしたかのように思えました^^

その後は、当時自転車で通っていた学校への道のりを、クルマで走ってみました*^^*

学校やその周辺・行きつけだったお店などなどを巡ってみました。

クルマで走ってみて、改めて思いました...

何て狭い世界で生きていたんだろうorzと(>_<)

当時はクルマを持っていなかったので、行動範囲がごく限られていたのですね^^;

加えて、当時の私は超インドア派の引きこもりでしたw

京都に住んでいながら、何という勿体無いことを...

と、クルマを得て世界が広がった事を、改めて実感しました*^^*





懐かしい思い出に浸った後は...もうひとつのお目当てへ^^ノ

『SAB京都ワンダーシティ』です^^b

一度、訪れてみたかったのです。

ここへ来た目的は、もうひとつありました。

ナンバーが変更になったので、この機会に『ETCの再セットアップ』もやってしまおう!と思ったからです^^b

先ほど更新されたばかりの車検証が手元にあるので、30分ほどで作業は無事に完了しました。

その後、店内を見て回りました。

何だか、カー用品店には思えませんw

全3階層になっていて、各階がそのまま立駐と、さらにピットと繋がっています^^b

店内には、とてもたくさんのアイテムがありましたが...あらゆる物欲を抑え、買ったのは...

コレとw

お手入れ関連の消耗品のみですwww

その他、普段はあまり見る機会の無い『レカロ』のお試しシートに座ってきました^^

いつかは『えむある』に搭載したいですw





今回の京都探訪は、ココまでです^^b

物理的にも、精神的にも、多くのものが得られたおでかけでした♪

また、遊びに行くとしましょう...『えむある』に乗って!

それでは、また^^ノシ
Posted at 2012/09/21 21:20:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | おでかけ♪ | クルマ
2012年09月16日 イイね!

雌火竜・リオレイア現る!?

雌火竜・リオレイア現る!?みなさま、こんにちは☆

タイトルをご覧になって、何事!?と思われた方も

多数いらっしゃる事でしょう...今回の記事は、

ゲームに興味が無い方には、ちっとも面白くない記事です^^;

あらかじめご了承下さいませw



先日、とあるイベント目当てに、大阪のUSJへ行ってきました*^^*



そのイベントとは『モンスターハンター・ザ・リアル』です^^b



私の好きなゲーム『モンスターハンター』の世界を再現したイベントです^^b

アトラクションではありませんw

最大の見どころは、何といっても、原寸大で再現されたモンスターです!

タイトル画像がそうなのですが、ゲーム中に登場する多数のモンスターの中から、

特に人気の高いモンスターの一体『雌火竜・リオレイア』が、ゲーム中の大きさ・

迫力そのままで再現されているのです^^b

凄く...大きいです*^^*



現実に森の中でこんなのに遭遇したら、逃げるしかありませんねw

一定の間隔で、ゲーム中さながらに首周りが可動し、吼えるギミック付きです^^b



相対する形で、つがいとなるもう一体の火竜(雄)『リオレウス』がいます^^b



こちらは、昨年造られた様ですね。こちらは、動きませんw

ゲーム中の定番アイテム『こんがり肉』が、フードとして販売されていますw



本格的なロースト肉でした^^ボリューム満点で、食べでがありました(^ω^





他のアトラクションには目もくれずwイベントをたっぷり楽しみ...すっかり日が落ちてしまいました。



ここからは...もうひとつのイベント『ハロウィーン・ホラー・ナイト』の時間です!

知らずに行き、たまたま開催されていたので、ラッキーでしたw

入場口周辺の一角(セーフエリア)を残し、パーク全体が『ホラーエリア』となります!

こちらも、ゲーム『バイオハザード』の世界を再現したイベントです^^b



照明はほとんど落とされ、あちこちにスモークが焚かれ、サーチライトや非常灯が点在するなか...

多数のゾンビが闊歩する、異様な空間となります^^;



パークのそこらじゅうで、ゾンビに扮したアクターさんが、パフォーマンスを繰り広げてくれます^^b



内容的には、もう一ひねり欲しいところでしたが、雰囲気を味わうには、十分でした^^b

そんなこんなで、ゲーム尽くしのUSJでした*^^*

結局、他のアトラクションは一切体験せずでしたwww

その他の写真は、フォトギャラリーにUPします^^ノ興味がおありでしたら、どうぞ★

それでは、また^^ノシ
Posted at 2012/09/16 17:33:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ♪ | 日記
2012年09月13日 イイね!

ぶどう狩り^^&今年初めての!?海^^;

ぶどう狩り^^&今年初めての!?海^^;みなさま、こんばんは★

昨日9/12(水)は、家族でお出かけしてきました^^

以前に城崎へ小旅行に行ったときと同じメンバー、

私・母・妹・その娘(姪っこ)の4名で言ってきました。

父と妹の旦那は、お仕事でしたw

『果物狩りに行きたい』という要望に答え、

京丹後市は弥栄町にある『フルーツ王国やさか』に行ってきました!

本当は梨狩り希望だったのですが、シーズンより少し早いとの事で、ぶどう狩りとなりましたw

どこまでも続く、ぶどう園です!




大粒なぶどうが、たわわに実っていました^^

こちらは『藤稔』という品種です^^b



ほんとうに一粒が大きかったです!

狩猟対象wの3種類のうち、旬だったのか食べ比べていちばん美味しかったです(^ω^



ぶどうを味わい尽くしたあとは、ドライブがてらちょっと寄り道を...



『鳴き砂』で有名な、網野町『琴引浜』へとやってきました^^




海水浴のシーズンはとっくに終わっていますw

私にとっては、今年はじめて訪れる海でした^^;



こちらが『鳴き砂』といわれる由縁です^^b

石英が粒子化した砂で、踏みしめる事により砂同士が擦れ、『キュッ』と音が鳴ります♪


みんなで裸足になって、海の中へ^^ノ

生まれて初めて見る&触れる海に、姪っこ大はしゃぎw



その他の写真は、フォトギャラに随時UPしますので、よろしければどうぞ^^ノ

いろいろと思い出ができた、今回のおでかけでした*^^*

また、いろんなところに連れて行ってあげたいなぁ...えむあるで^^





翌日、潮風にさらされたwえむあるを洗車してやろうと、外に出ると...

アンテナのところに、とんぼが留まっていました。

残暑は厳しいながらも、なのですねぇ...



それでは、また^^ノシ
Posted at 2012/09/13 21:14:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ♪ | 日記

プロフィール

「スイフトくん、めちゃひさびさに足回り新調しました😉👍❤️」
何シテル?   07/19 19:20
スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。 長らく放置状態でしたが、活動を再開しました(2024年5月6日)。 活動の基本スタンスと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 07:36:36
不明 某車種流用イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 23:36:08
ハイスパーク イグニッションコイル イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 23:33:09

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイフトくん (スズキ スイフトスポーツ)
10年連れ添った、最高の相棒です😆❗️ 長らく手をかけてやれませんでしたが、かつての ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
2011年4月25日に我が家にやって来た、人生初のマイカーであり、最高の相棒でした! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation