• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLazeのブログ一覧

2020年01月04日 イイね!

2020年、あけまして、おめでとうございます(*゚∀゚*)!


みなさま、こんばんは( ・∇・)

2020年最初のブログです。

この年末年始は、実家でゆっくり過ごしてきました。

大晦日

実家に、兄妹3人+妹の旦那とその子ども2人が集い…

夕食はカニ鍋( ̄▽ ̄)
alt
調理される前ですw

美味しく頂きました( ・∇・)
alt
決して高価なカニではありませんが、宴に華を添えてくれました。

夕食後は、忖度口パク紅白歌合戦を適当に流し見しながら、賑やかに過ごしました。

年越しそばに舌鼓を打ち…
alt
行く年来る年を見ながら、新年を迎えました。



元日

2020年の幕開けです!
alt
近所の神社に、さっそく初詣でました(*^_^*)

おせち料理!
alt

alt
妹のデジイチで撮った写真を、もらいましたw

これらは、出来合いの品ですが…

昔ながらの…
alt
手づくりの品々もあります( ・∇・)

あらためて、家族全員で新年の挨拶を交わしたのち、和やかなひとときを過ごしました。

もちろん、ちびっこ2人にはお年玉をあげました(*^_^*)

とっても良いお正月でした!




1月2日

今日は、かねてから行く先を決めていました。

残念ながら、写真を撮る余裕が無かったのですが…

Apple京都の初売りに行ってきました!

絶対人が多いと覚悟を決めて行ってきたのですが…

その予想を遥かに上回りましたwww

店内に入って、商品を見たり触ったりするのは、自由なのですが…

購入や相談には、別途行列に並ばなければならない、ほどの盛況ぶりσ(^_^;)

そんな中、並んででも欲しかったものは…

iPad Air(第3世代)です(๑˃̵ᴗ˂̵)!
alt
純正のApple PencilSmart Keyboardもセットで!

iPhone、Apple watch、Power Beats Pro(ワイヤレスイヤホン)に続き、4台目のリンゴ製品w

これで私も、立派なApple信者\(^o^)/

ここ2年くらいの私は、いろんな事をほぼiPhoneで済ませてきました。

みんカラをはじめネット閲覧や、Amazonでの買い物、Apple musicでの音楽視聴、Amazon Primeなどの動画視聴などなど…

全てスマホで事足りていました。

ただ、写真の編集とブログ投稿だけは、使い慣れたPCで行っていました。

でも、それも限界でした。

6年前に購入したPC、年々動作が重くなり、ストレスが溜まる一方でした。

不要なファイルやアプリ、プログラムを削除し、ディスククリーンアップを行い、少しはマシになっても、すぐに重くなってしまう体たらく。

ここは思い切って、Mac Bookでも買ってやろうかと思いましたが…

調べていくうちに、現状の私の使い方なら、iPadで十分だという結論に達しました。

というわけで!

このブログは、そのiPadで書いています!

キーボードにはまだ慣れていませんが、PCでの作業と比べても、まったく不便を感じません!

否!それ以上に、作業効率が爆上がりしました(*´꒳`*)

スマホで撮った写真も、iCloudで瞬時にiPadに同期されます。

純正の写真アプリでも、マークアップという手段で、人の顔やクルマのナンバーなどを隠すのは簡単にできます。

その時にも、Pencilが大活躍します!

PCの様にマウスでポインターを動かしたり、スマホの様に指でなぞるより、直感的で正確な作業ができるからです。

これで、オフ会などで大量の写真を撮っても、編集は一瞬です。

そのうち、隠す以外の描き込みも、できるようになりたいですね。それには、センスが求められますが( ̄▽ ̄;)

iPadにも当然カメラは備わっていますし、カバーを兼ねたキーボードが備わっているので、その気になれば現地で記事を書くことだってできちゃいますwww

そんなわけで、今後はブログの投稿も捗りそうです(*´꒳`*)



1月3日

まさに新しいおもちゃを手に入れた子どもの様にw

2日に帰宅してから、iPadの使い心地を試したり、自分好みにカスタマイズしたりして、嬉々として夜を過ごし…

そのまま3日を迎えても、iPadでのwebや動画の閲覧が楽しすぎて、ほとんど寝ずに過ごしましたwww

その反動か…



1月4日

前日は早めに休んだつもりで、起きたら15時過ぎでした( ̄▽ ̄;)

気を取り直して、行こうと予定に入れていた場所へ、ドライブかねて行くことに。

その場所は…

籠神社です( ・∇・)
alt
すっかり、日が暮れてしまっていますがw

3が日が終わったからか、この時間ですでに…

境内は閉門されていましたσ(^_^;)
alt
門の外には、一応賽銭箱が置かれていたので、門外から詣でました。

予想外の出来事でしたが、仕方がありません。

こちらもしっかりGETできました( ̄▽ ̄)
alt
今では、年に数回しか起動しなくなったハイドラ。

でもこればかりは、初詣兼ねた、恒例行事ですw



こんな感じで、年始を過ごしました。

明後日からは、仕事始めです。

さっそく6時出勤と朝早いですが、気を引き締めて頑張ります!

明日は、連休最終日をのんびりと過ごします。

天気は悪いので、洗車できそうもないのは、悔やまれるところです(~_~;)



2020年も、愛機チャッキーくんともども、よろしくお願い申し上げます╰(*´︶`*)╯
Posted at 2020/01/04 20:57:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2018年07月15日 イイね!

チャッキーくん、平穏無事な週末を過ごす(・∀・)

チャッキーくん、平穏無事な週末を過ごす(・∀・)みなさま、こんにちは(・∀・)

今週末は、先週とは打って変わってw平穏無事な休日でした。

7/14(土)

この日は、父母を伴っておでかけ。

以前から行きたいと思っていた鰻屋さんに、ひと足早い土用の丑wとばかりに、鰻を食べに行ってきました。

京丹波町にある「うな良」というお店です。

メニューです( ´∀`)
alt
他にもいろいろありますが…

私のお目当ては…

鰻の白焼きです(*´艸`*)
alt
これが食べたかったのです!

タレを付けず素焼きにして、わさび醤油orお塩で頂くという、贅沢…

もう絶品でした(〃∇〃)

他にも…

うな重&う巻きセット!
alt
父母は、うな重単品を頼みました。

うな重です♪
alt
蒸さずに焼く、関西風「地焼き」です。

身の締まった国産うなぎ…表面はパリッと、中はふっくら柔らかく…タレの味付けと合わせて、ご飯が進むすすむ(*´ω`*)

う巻きです♪
alt
厚焼き玉子と、絶品うなぎのハーモニー(ノ´∀`*)

人生で、これだけうなぎを食べたのは初めてでしたw

父母も満足してくれたみたいで、一緒に行って良かったです。

その後は、付近の道の駅で買い物を楽しみ、帰宅しました。





7/15(日)

そのまま実家に泊まり、朝6時に起きて…

早朝洗車!
alt
今回も、キイロビンゴールドが大活躍!

今回は、施工後さらに、フロントガラスにのみガラコ(6倍耐久)を塗布しました。

やはり、撥水加工してあるほうが断然運転しやすいと、先週の雨続きのときにつくづく思いました(;´Д`)

あとは…
alt

インテークBOXを綺麗に(*´∀`*)
alt
バリアスコートでコーティングしました。

導入から一週間しか経っていないので、綺麗なものでしたが…

市内の道路は、まだあちこちに豪雨の爪痕が残っています。

冠水した道路は、水が引いても泥が堆積します。それらは、いくら水で流してもなかなか綺麗にはなりません。

乾燥すると、土埃となって舞い上がります。雨が降ると、また泥に戻って道路に流れ出ます。

アパートから実家まで、少しの距離を走っただけでしたが、エンジンルームやインテークBOXには、薄っすらと土埃が堆積していました。

ちなみに、4年前の水害時はこんな感じでした(;´∀`)

朝9:00には作業が終わりましたが…

もうすでに暑かったですw

次回は、もっと開始時間を早めないといけませんね(;・∀・)





先週、豪雨で被害にあっていたら、こんな穏やかな週末は過ごせませんでした。

同じ市内でも、浸水被害に遭われた地域では、今もなお復旧作業が続いています。

無事であったことに、ただただ感謝ですm(_ _)m

それでは、また(*^_^*)
Posted at 2018/07/15 17:57:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年07月07日 イイね!

チャッキーくん、忘れられない2日間【前編】

チャッキーくん、忘れられない2日間【前編】みなさま、こんばんは(・∀・)

今回のブログは、土日にあったことを前・後編でお届けしたいと思います。





7/7(土)

それは、一本の電話から始まりました。

時刻は午前5時。実家の母からの緊急入電でした。

「家の前の道路まで河の水が来てる。今から家財道具2階に上げて避難する。」

といった内容でした。

そう。

連日報道されて、みなさまもご存知のように…停滞した梅雨前線が、西日本の広範囲にわたって、猛烈な雨をもたらしました。

私の地域でも、連日雨が降り続き、河川の水位は上昇していました。

前日にも、母と「雨、大丈夫かな?水浸かないかな?」と電話で話したばかりでした。

一旦水位は下がっていたので、大丈夫だろうと話していました。

その時は、こんな大きな被害になるとは、思ってもみなかったのです…。





この日から2日間、神戸で開催されるイベント『SAC(スーパーオートコレクション)』に遊びに行く予定でした。

TMスクエアでとあるパーツを導入しようと、事前作業予約まで入れていましたが…

「行ってる場合じゃねぇ!」

と、私も腹を括り、いちばん大事なものを部屋の最も高い場所・天井に届く付近に避難させ、最小限の荷物だけ持って、チャッキーくんに乗り込み、近所の高台にあるイオンの駐車場を目指しました。

そこは、昨年の台風上陸時にも避難した場所でした。

そこに至るには、鉄道の線路下を抜けるアンダーパスがあります。こういった場所は、河川が増水すると真っ先に冠水する場所なので、通れるか不安でしたが、このときはまだ、通ることができました。

駐車場に到着。開店前だというのに、駐車場はすでに多数のクルマがありました。

停める場所を確保した後、TMスクエアのミノルさんに、みんカラ経由で、大雨で行けないこと・作業をキャンセルさせてほしい旨を伝えました。

不安な気持ちで、ナビにTVの大雨情報をを映しながら、車内で過ごしました。

幸いにもお店は営業していたので、水や食料、トイレの場所には困りませんでした。




昼頃、雨も弱まってきたので、クルマを駐車場に置いて、徒歩で様子を見に街へと下りました。

そこで見たものは…

早朝に通ったアンダーパス…
alt
クルマが数台、水没しています…

アパート近くの小川…
alt
道路とツラになってます…

アパート駐車場です…
alt
建物は嵩上げしてありますが、床下まであと30センチといったところです…

アパート近くのコンビニ…
alt
営業はしていません…

先程の小川の対岸…
alt
タイヤが半分ほど浸かるぐらいの冠水です…

4年前、同市内を襲った集中豪雨での被害を思い出しました。

あのときは、アパートはギリ浸水を免れました。

今回は、まだ雨は止んだり降ったりを繰り返しています。

不安な気持ちのまま、チャッキーくんのもとへ戻りました。





雨は止んだものの、夕方になっても水位は下がらず…

家に帰りたい気持ちはあれど、冠水した道路を走るのがいかに危険か、4年前に経験済みでした。

さらには、深夜にさらなる猛烈な雨の予報まで出ていて…

一晩、そのまま駐車場の車中で過ごすことにしました。

イベントに行けなかった残念な気持ち・悔しい気持ちよりも、いち早く行動を起こしたおかげで、チャッキーくんを失わずに済んだことの安堵の気持ちのほうが大きかったので、あまり落胆はしていませんでした。

窮屈な車内で過ごして、エコノミー症候群にならない様に、定期的に外へ出て、店舗の喫煙所で体をほぐしたり、ナビで大雨の情報収集しつつ、スマホで動画を見て過ごす程度の、心の余裕はありました。





過去に、何度も水害やその危機は経験しています。

台風や大雨が降るたびに、心構えと準備はしています。

今回も、早めの行動が功を奏したと思っています。

ですが、今回はほんとうに異常事態です。

まさか、梅雨の長雨で、相当な広範囲に、尋常ではない雨が降るなど…

『過去に経験したことのない』

『数十年に一度』

ニュースの気象情報では、最近こんな言葉を毎年耳にするようになりました。

もう、そんな言葉は聞き飽きました。

何の役にも立たない情報です。

何が起こっても不思議ではない、いつ自分に降り掛かってもおかしくないと、誰もが心する状況になってきていると思います。





夜が明けて朝5時、下の様子を見に行きました。

心配していた、夜中の雨は殆ど降りませんでした。

冠水が引いていたので、チャッキーくんとともにアパートへ帰りました。

今回も、浸水は免れました。

実家に連絡すると、すんでのところで家屋の浸水は免れたとの事でした。

ここでようやく、安堵することができました( ´∀`)

無事で良かった(*^_^*)
alt

丸一日、雨の中不安な気持ちで過ごしたこと、車内で過ごしたことで、クタクタでした。

そのままお風呂に入って、ゆっくり過ごすことにしました。





今回の大雨で、私やその家族には、幸いにも被害はありませんでした。

ですが、被害に遭われた方はとても多くいらっしゃいます。

お見舞い申し上げるとともに、一日でも早い復興をお祈り申し上げます。

後半へ続きます→
Posted at 2018/07/10 21:05:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年06月10日 イイね!

祝・みんカラ歴7年!

祝・みんカラ歴7年!6月10日でみんカラを始めて7年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

2年ほどログインしていませんでしたが、活動を再開しました( ・∇・)

残念ながら去ってしまわれたお友達もいらっしゃいますが、それでも、以前と変わらず交流させて頂いているお友達もいらっしゃいます。復帰一発目のブログに頂いた温かいコメント、ほんとうに嬉しかったです。

再開してからひと月ほどになりますが、早々に7名の方とお友達登録させて頂きました(*´꒳`*)

一度は自ら手放そうとしてしまいましたが、人の縁は、大切にしていきたいと思います。



早いもので、もう7年…先日、ブログやパーツレビュー、整備手帳などに上げるために撮っていた過去の写真たちを整理していました。空白の期間や頻度の差はあれど、相当な枚数でした。自分の足跡を辿る様で、色んなことを思い出しました。

デジカメや、以前使っていたガラケーやスマホなど、複数のデバイスで撮っていました。PCのHDDや複数のオンラインストレージに散在していたそれらの写真はほぼ、iCloudに統合しました。ライブラリ化されているので、時系列に沿って、iPhoneやPCでいつでも見られます(*^ω^*)

もっともっと、思い出を増やしていきたいです。



これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2018/06/10 11:42:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2018年05月08日 イイね!

どっこい生きてました、BLazeでございます(;・∀・)

どっこい生きてました、BLazeでございます(;・∀・)みなさま、大変ご無沙汰しておりました。

BLazeでございます。

まず、2年近くほぼ放置状態だったことを、ここにお詫び申し上げます。

私も、愛機『チャッキーくん』も、健在です。

この2年間、精神的・経済的に、とてもカーライフを楽しめる状態ではありませんでした。

順を追って書かせて頂きます。



この3月から、地元の工業団地で、製造業の正社員として働いています。

介護の仕事は辞めました。

この2年間は、職場での人間関係に振り回された・悩み苦しんだ2年間でした。

2つ前に勤務していた法人にて、特養から同じ建物内のデイサービスに異動になり、そこに馴染めませんでした。終いには『仕事ができないからパートタイマーに降格&別施設へ異動』とトップから言われ、そんな条件は呑めないと退職しました。

退職して、別の法人に再就職しました。3ヶ月の試用期間が過ぎる&介護福祉士の試験に受かれば、正社員として採用する、という条件でした。

2017年の1月に試験を受け、3月に無事合格しました。しかし、正社員になれるという約束は反故にされました。『職場に馴染んでいない』『能力が足りない』という理由でした。そう、ここでもまた、人間関係にあまり馴染めませんでした。

たてつづけにこんな事が起き、自身の能力を本気で疑いました。『自分は、こんなにも人付き合い下手だったかな?仕事できなかったかな?』と。

パート時給での待遇に耐えながらも働き続けましたが、次第に生活は困窮していきました。終いには『他の職員みな、一緒に働きたくないと言ってる』という理由で、現場を外されました。ご利用者と直接関わる・介護業務ではなく、掃除や物品補充、修繕などの、いわゆる雑用として働かせられました。介護福祉士の資格をもっているにも拘らず、です。

限界が来ました。世間では、介護業界は人材が足りない足りないと言われているのに、そこまで私を現場で働かせたくないのかと。目標であった資格を取ったのに、待遇は何ひとつ変わらず。介護の世界に、心底失望しました。自分が必要とされていない世界なら、こちらから捨ててやると、現場から外されて3ヶ月後に、退職しました。

同時に、経済的にも限界でした。少ない収入ゆえに、貯蓄を切り崩して切り崩して生活を続けた結果、5年前に最初の転職をした時にあった貯蓄は、ゼロになりました。このままではサラ金から借りるか、いっそ首を吊るかという状態に陥りました。

3度めの再就職にあたり、選択肢から介護業界は完全に切り捨てました。そこで、以前から興味のあった製造の仕事に就くことを決めました。関心があった他に、現在の売り手市場ならば、5年前に介護の仕事を選んだときに比べて、選べる仕事は遥かに多いはず、その中でも製造業は特に多いはず、という目論見があったからです。

目論見通り。経験も資格も不問で、正社員採用の製造業の求人が幾つもありました。運良く、その中のひとつに決まりました。



製造の仕事に就いて、そろそろ2ヶ月になります。

まず不安だった人間関係は、びっくりするくらい上手くいっていますwこれまでと全く畑違いの仕事ながら、少しずつ仕事を覚え、今では職場の皆さんに受け入れられている・少しずつ認められていると実感しています。

先の2年間上手く行かなかったのは、何だったのかw私にも改める点は多々あったと思いますが、やはり職場が特殊な環境だったのではと思います。ちなみに、前2職は95%女性、現在の職場は100%男性という男女比率も、大いに影響しているとは思いますwww

製品を作る工場で働いてはいますが、いわゆるライン作業ではありません。どちらかと言うと、工場の建屋内・屋内での土方みたいな仕事内容です。業務的に粉塵を扱うので、ヘルメットに防護グラス・防塵マスクのフル装備です。一日働けば、汗まみれ粉塵まみれで真っ黒になりますwでも、仕事終わりには清潔で大きなお風呂に入って帰れるので、気になりませんw
勤めて1ヶ月経った頃には、会社命令で玉掛け技能講習を受講しました。いずれは、クレーンやフォークリフトの運転免許を取ることになると思います。
体力的には、今まででいちばんしんどい仕事ですが、新たな挑戦の日々です!



経済的には、先行きが明るくなりました。

まず、現在の仕事の初任給(無資格・未経験)が、手取りで前職の1.5倍以上ありましたwwwまぁそれだけ、前職が少なかったということなのですが(パート時給でしたしw)。
それでも、貯蓄がゼロという事実に変わりはありません。父親に頭を下げて、人生で初めてお金を借りました。毎月少しずつ返しながらも、冬のボーナスが出るまでは、何とかやっていけます。それくらい、収入が変わりました。

今年の9月には、学生時代に借りていた奨学金の返済がようやく終わります。来年の2月には、チャッキーくんの5年ローンも支払いが終わります。そうなれば、カツカツor減る一方だったこれまでと状況が一変して、収入から貯蓄に回すことが出来るようになります。
仕事の経験を積み、業務に必要な資格を新たに取得し、できる仕事が増えれば、さらに収入は増えます。ゼロからプラスへ。こうなって初めて、カーライフを心底楽しめるというものです!





収入が増えたことで心の余裕ができ、このGWは1年ぶりに、チャッキーくんを洗車してあげました。
alt
(画像は、洗車当時のものではありません。今日撮りましたw)

そうそう、仕事が変わったので休みも変わりました。9連休…とまではいきませんが、4連休ありました(・∀・)

隔週ながら、土日休みです。GWもお盆も年末年始も、ちゃんと休みです。夏休みまでありますw年間休日は、社会人になってから最も多いですwww有給だってちゃんと使えます(以前は、有給使おうとしたら上司に怒られる様な職場でした)。
それが普通でしょ?と思われる方もたくさんおられると思いますが…私にとっては、情けないことに初なのですよ(;´∀`)

ともかく、GWは洗車&ドライブをひっさびさに楽しみました。

1年も洗車できなかったのは、先行き不安で心の余裕がなかったらから…もうひとつ、仕事が上手くいかないことで、両親から叱責を受けたことで実家に行きづらくなり、洗車する機会が無かったからです(現在は、関係は修復しています)。

徹底的に洗車して、コーティングしてやると、見違えるように綺麗になったチャッキーくん。翌日には、車内&エンジンルームも徹底的に清掃してやりました。
するとどうでしょう、自然と『どこかへクルマでおでかけしたい!』という欲求が湧いてきました。近場ながらも、行き帰り2時間ほどのドライブを楽しみました。

道中で、総走行距離55,000kmを達成しました。
alt


経済的&精神的に困窮し、クルマに大金を注ぎ込むのではなかったと後悔したり、いっそスイフト降りようか、みんカラ退会しようかとさえ血迷いましたが…

綺麗になった愛車を、春の陽気(というか暑気w)を感じながら走らせていると、チャッキーくんが訴えかけてくるようでした。

『僕、まだまだ走れるよ!』と(´;ω;`)

綺麗になったとは言え、1年も放っておいたからか、以前のような輝きや艶は失われたかの様に思います(昔の写真と比べると差は歴然です)。

お金がなく、TM製のCLEARWAYSに履かせるタイヤが買えないので、去年から夏シーズンは純正ホイール&タイヤを引っ張り出して履かせています。

お金がなく、オイルもTM製ではなく純正品です。

お金がなく、LED化していた灯火類は、球が切れたことで全て純正に戻しました。

お金がなく、時期が来ているのですが、TMダンパーをオーバーホールすることが出来ません。

お金がなく、新たなパーツを買ってやることも出来ません。

それでも、今でもチャッキーくんは、変わらず走り続けています。

TM製のエキマニ&SACLAMテールからは、変わらぬ快音を響かせています。

経年劣化で、少々擦れ&色褪せたRECAROシートも、座り心地やサポート製は最高です。初期に少しだけ使って、以降使っていなかったサイドサポート、シートを綺麗に掃除した事をきっかけに復活させました。取り付けるために、100均でマジックテープ買いましたw2年ぶりのクルマいじりですwww

ラフィックスで跳ね上げ式にしたNARDIステアリング、職場でさっそくネタにされましたwww以前使っていた革製品用のクリーナーで綺麗にしたら、握り心地が復活しました。
ラフィックスも、動きが渋くなっていたのを、マニュアルに沿ってお手入れしたら、動きがしなやかになりました。

TM製のエンジンマウント&シフトカラーで強化したアクセルフィールとシフトフィール、今でも超お気に入りです。

TM製のトーションビーム、今でも、時おり見せる曲がりっぷりにびっくりしますw

ひさしぶりの洗車やドライブとともに、思い出しました。

こんなにたくさんのパーツ入れてたんだなぁ…

こんなにクルマ好きだったんだなぁ…

忘れてただけだったんだなぁ( ;∀;)…と。





今年1年は、生活を再建するために、大きなモノは買えません。
alt

それでも、洗車したり、余裕のある範囲内で、手をかけてやろうと思います。

さしあたり、6月の梅雨シーズンを前に、前回の車検以降換えてない、ワイパーのゴム換えたいですw

ホントは、4年くらい換えてない、ワイパーのブレード本体ごと換えてやりたいのですが(;´Д`)

これからも、愛車を大事にしていきたいと思います。

みんカラも、ちょくちょく更新していきたいと思います(`・ω・´)ゞ

もしよろしければ、また変わらぬお付き合いを、お願い申し上げます。

今度はもう、急にいなくなったりしません。

それでは、また。
Posted at 2018/05/08 21:56:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「スイフトくん、めちゃひさびさに足回り新調しました😉👍❤️」
何シテル?   07/19 19:20
スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。 長らく放置状態でしたが、活動を再開しました(2024年5月6日)。 活動の基本スタンスと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシート Aピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 11:38:38
ブレーキランプが壊れてた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 22:07:08
テールランプ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 22:04:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイフトくん (スズキ スイフトスポーツ)
10年連れ添った、最高の相棒です😆❗️ 長らく手をかけてやれませんでしたが、かつての ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
2011年4月25日に我が家にやって来た、人生初のマイカーであり、最高の相棒でした! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation