• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLazeのブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

チャッキーくん、やっぱりミノルさんに会いに行くヽ(=´▽`=)ノ

チャッキーくん、やっぱりミノルさんに会いに行くヽ(=´▽`=)ノみなさま、こんばんは★

今年も、この時期がやって来ました。

毎年、コレを楽しみに生きているようなモノですw

昨年は、泣く泣く参加を断念しました(/_;)

今年こそは!という強い思いで臨んだもの...

それは!

はい、もうお分かりですね?(・∀・)ニヤニヤ

TM-Collection vol.6

毎年5月末、スーパーオートバックス京都で開催されているイベントです(・∀・)

やっぱりナマで見ると最高にカッコイイ!デモカーです(*´Д`)


ほんとどの角度からでも、タマりません(*´Д`)

いつかはチャッキーくんにも...と思いながらも、未だ実現できず(;´Д`)

新商品の強化エンジンマウント!

右はZC31S用、左が32S用です^^b

こっそり販売されていた、試作品w

32S用・リアキャンバーシム(大盛り)です(・∀・)





昨年の夏の神戸以来、ひさびさにお会いするミノルさん(ノ´∀`*)

ご挨拶し、他の方々としばし談笑した後、さっそくデモカーの同乗走行へw

今回は(今回も?w)いくつか確認したいことがあり、助手席と後部座席、2回も同乗させて頂きました(*´∀`*)

それにしても、同じようなパーツを装着しているのに...

チャッキーくんより、デモカーのほうが、圧倒的に速い気がします(;´∀`)

やはり、乗っている人間の能力・経験の差なのでしょう(;^ω^)





その間、チャッキーくんは...

胴上げされてお留守番w

ちょっと気になることがあり、点検して頂きました。

実は、先日行きつけのクルマ屋さんにてリアタイヤを交換したところ...

リアダンパーからのオイル漏れを指摘されました(;・∀・)

取り付けてからの走行距離30,000km、ローフリクションに作られているTMダンパーの性質上、オーバーホール時期のひとつの目安ではありますが...まさかこんなに早く!?と、心配していました。

点検結果は、オイル漏れ等トラブル無し!でしたε-(´∀`*)ホッ

では何故、オイル漏れなどと指摘されたのか?

確かに漏れているものはありましたが、それはショック内のオイルではなく、グリスとの事でした。しかも、取り付け時には塗布しない箇所に大量に塗られていて、そこから垂れていたとの事でした。

今回は結果的にOHの必要はなく、取り越し苦労でした。

でも期せずして、OH時の対応や手順について、ミノルさんと相談・確認する事ができたので、将来的に本当に必要になったときの心構えができ、安心しました(*^_^*)

SAB京都さんもバックアップして下さるとの事、本当に心強いと感じました。

TMさんとSAB京都さんとの、良好な協力関係が無ければ、出来ないことですよね。





今回、イベントに来られていた他のお客さんと、いろいろお話する事ができました。

今までは、基本独りで来て独りで帰る、ミノルさんが談笑している輪の中で話を伺う、ということはあっても、直にお話する勇気が、なかなか持てませんでした。

いつもそれじゃ少し寂しいと、今回は意を決して、何人かとお話させて頂きました。

他の方々は、既に面識がおありか、そもそも知り合い同士でお越しになっていた様で、私もその輪の中に加えさせて頂きました。

作業風景を見ながら、スイスポ談議で大いに盛り上がり...その後は、一緒にお昼ごはんにまで誘って下さいました。

本当に嬉しかったです(〃∇〃)

クルマ好き同士・同車種乗り同士の集まりって、何でこんなに楽しいんだろうと...忘れかけていた感覚を、思い出す事ができました。

お話させて頂いた中で、みんカラをされている方も何名かおられたので、お友達登録させて頂きました(*^_^*)

マーボー@赤スポ さん
こうけん さん
セキア さん

これから、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m





久しく、オフ会に参加していませんでした。

久しく、新規のお友達登録も断っていました。

みんカラを離れていた時期、いろいろあって...

実は、退会してしまおうとさえ、思い詰めた時期もありました。

実は、チャッキーくんを降りようとさえ、思い詰めた時期もありました。

でもやはり、私はクルマが好きです。

クルマを通じて、人と関わるのが好きです。

これからも、愛機・チャッキーくんと一緒に、自分のペースで、みんカラ含めたカーライフを楽しみたいです(*´ェ`*)





ちょっと話が逸れましたが(;´Д`)

今後は、特に何も買わなくてもwTMイベントに来訪する理由が、出来ました。

ミノルさんに会いに行くこと

今回、新たにお友だちになって頂いたみん友さんに、会いに行くこと

会場で、さらに新たな交流を見出すこと

夏の神戸で、再びお会いしましょう(`・ω・´)ゞ

それでは、また★







































予告

(・∀・)ニヤニヤ

(*´艸`*)ムフッ

(;´Д`)!?

(;´∀`)...?

次回『チャッキーくん、芯の強さを得る』

この次も、サービスサービス♪
Posted at 2016/05/29 21:17:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会&イベント | クルマ
2015年09月23日 イイね!

チャッキーくん、美味しいりんごジュースに舌鼓を打つ(*´ω`*)

チャッキーくん、美味しいりんごジュースに舌鼓を打つ(*´ω`*)みなさま、こんばんは★

世間はシルバーウィークでしたが、それとは全く無縁の平常運転の日々を過ごした、BLazeでございますw

さてそんなSW真っ只中の9/22(火)、とあるみん友さんとお会いしてきました(*ノω・*)

そのお方とは...

はるばる長野県(!)からお越しいただいた...


blue-ticketさんですヽ(=´▽`=)ノ


その愛機ブルチケ号!


ブルチケさん、SWを利用して、なんと九州遠征!


その帰り道に、京都の地元まで立ち寄って頂けました(〃∇〃)


『いつか機会があれば、お会いしましょうね!』なんて言ってましたが...


まさか、実現するなんて(*´ω`*)


ほんとうに、夢のようでした!






ここで僭越ながら、ブルチケ号をご紹介いたします(`・ω・´)ゞ

カッコイイ青スポですね~(・∀・)

ただ青いだけではなく、ミラーカバーやフォグベゼルなど...

ワンポイントでシルバーが採り入れてあるのが、個性的です(*^_^*)

外装はENKEIの16インチホイールに、フロント&リアに純正エアロと、シンプルスタイル^^b

エンジンルームも見せて頂きました(・∀・)

個人的に気になっていたポイント①です!

・ECU(TryForce製)
・エアインテーク(MSE製・カーボンインダクションBOX)
・フルエキ(エキマニ~テールピースまでをR's製で統一!)


さらにSWK製ラジエターホース・TF製ピロアッパーも装着されてました^^b

運転席です(・∀・)

Defi製の三連メーター(Advance CR)が羨ましいですw

シートは、レカロRS-Gです^^b

そして何と言っても、気になっていたポイント②は...

コレですよ、コレ!

ENDLESS製・4POTキャリパーシステム!

ブレーキパッドを交換されている方は多くいらっしゃれど...

キャリパーキットまで導入されている方は、滅多におられないと思います!

興味津々で、根掘り葉掘りお聞きしちゃいましたw





お互いの愛機をじっくりと見比べた後は...





試乗に出かけましたwww





今回、試乗コースとして、私が普段走っているワインディング2箇所を含む、総延長1.5時間のコースを設定させて頂きました(*ノω・*)

先攻は、ブルチケさんにチャッキーくんを運転して頂きました!

初めて走られる道、ということもあってか、少々緊張&遠慮なさった(気を遣っていただいた?)走りでしたが(もっとブン回して頂いて良かったのですがw)、とっても満足頂けた様でした(*^_^*)

『乗り心地良いのに、しっかりした脚ですね!』

『サクラム、レーシーな音ですね!』

『サーキット走ったら、ぜったい速いと思いますよ!』

『チャッキーくんの運転席に座らせてもらってるなんて、実感湧きませんw』

等など、とっても嬉しいコメントの数々を頂きました(〃∇〃)





もとの場所に帰ってきて、お昼ご飯をご一緒させていただいた後...

後攻は、私がブルチケ号を運転させて頂きました!

ワインディングでは、ブルチケさんの許可を得て、前後に他のクルマがいない状況で、ちょっとハイペースで踏ませて頂きましたw

たっぷりの試乗で感じたことは...

①ECU+インテーク+フルエキの動力性能

とにかく、クルマが軽いです!低回転からレッドゾーンまで、軽やかに・ストレス無く吹けあがります。チャッキーくんもテールピース&エキマニは換えてありますが、この軽やかさ&力強さはそれ以上です!同じように踏んでも、タコメーターの針の上がり具合が全然違いますw
とにかく、アクセルのツキが良く、走っていて楽し過ぎますwやはり、ECUが書き換わっていることの恩恵が大きいと思います、違いはハッキリと分かりました。それに、シュボッ!というインテークの吸気音が、とってもヤル気にさせてくれますw
R'sのハイパフォーマンスマフラーⅡ、最後までサクラムと迷っていたパーツだったので、体感できてとっても嬉しかったです。サクラムとは違い、低音が強めの音質でした(*^_^*)こちらも、サクラムに負けず劣らず、イイ音してます!

②ブレーキ剛性

とにかく、ブレーキがガツーン!と効きます。ガツーン!です。チャッキーくんもパッドを換え、マスターシリンダーストッパーを入れてはいますが、それが児戯に感じらるほど、ブレーキタッチが違います。ペダルを踏んだ右足が押し返されそうなほど、剛性が上がっています。踏んだら踏んだ分、ガツン!と効きます。それでいて扱い難さはなく、とても素直にガツン!と効きます。これは病み付きになります(〃∇〃)

③旋回性能

脚周りはZEAL(ENDLESS)製の車高調ENKEIの16インチホイール、そしてタイヤはなんとADVAN NEOVA様(!)です(@_@)
TF製の3Dツイストコントローラーはじめ、いくつかの補強パーツも付けていらっしゃいます。
その上で感じたことは...リアがしっかりと『ついてくる』感覚です。クルマ全体で曲がっていく、そんな感覚です。補強が入っているとはいえ、変なゴツゴツ感やピーキーさはなく、ステア操作に対して素直にクルマが応答してくれる、そんな印象でした。
ZEALの車高調も、ブルチケさんが仰るほどには突き上げ感は無く、乗りやすい脚だと思えました。
ただ、私は普段TS-Gに慣れているので、それよりは背筋が正立したRS-Gだと、姿勢を維持するのがちょっと大変でしたw
そしてNEOVA様、やはりよく喰ってくれますwそれはもう凄いですwww

...とまぁ、試乗というには十分すぎるほど、たっぷりと運転させて頂き...ブルチケ号の魅力を、チャッキーくんとの違いも含めて、堪能しました(*´ω`*)





試乗後は、場所を変えて、ちょっぴり人里離れた場所までw


並べた愛機たちのハッとする美しさに、思わずパチリ!


今回、最もお気に入りの2ショットです(*^_^*)

※私達以外には人もクルマも皆無でしたが、安全には十分配慮して撮影しています

ここでは、ちょっと面白い趣向を行いましたw

そのために、ちょっぴり人里離れた場所まで、わざわざ出向いたのですw

後日、動画をUPする予定です(・∀・)

あ、先にブルチケさんのブログで公開されるかもですwww





濃密な楽しい時間はあっという間に過ぎ...

ブルチケさんが帰路に着かれる時がやって来ました。

お互いの愛機を見比べている時も、試乗の車内でも、話題は尽きることはなく、終始喋りっぱなしでした(ノ´∀`*)

名残惜しくはありますが、今回はここでお別れです。

blue-ticketさん、今回はほんとうに、ありがとうございました(*´ェ`*)

この後ブルチケさんは、8時間後に無事、長野県まで帰還されましたε-(´∀`*)ホッ





今回、ひさびさにスイスポ乗りの方とガッツリ交流し、とっても楽しかった&刺激を受けました!
同車種だと、実際に拝見・体験することで、とっても参考になります。同時に、物欲も大変に刺激されるのが困りものですがw
チャッキーくんも、新しいお友だちに会えて、とっても嬉しかったと思います(*´∀`*)

ブルチケさんより、おみやげに長野・信州のりんごジュースを頂きました!

果汁100%で、とっても美味しゅうございました(*´ω`*)

それでは、また★
Posted at 2015/09/24 01:32:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会&イベント | クルマ
2015年07月04日 イイね!

チャッキーくん、今年もミノルさんに会いに行くヽ(=´▽`=)ノ

チャッキーくん、今年もミノルさんに会いに行くヽ(=´▽`=)ノみなさま、ご無沙汰しておりますm(_ _)m

BLazeです(`・ω・´)ゞ

最近はいろいろあって放置気味でしたが...ちゃんと生きてますw

チャッキーくんも元気です(・∀・)

さてさて...

表題の通り、今年もSAサンシャイン神戸にて開催中のイベント『スーパーオートコレクション(SAC)』に行ってきました(*´艸`*)

今年は、生憎の曇り空(;´∀`)


どころか早々に、小雨がぱらついてきました(;´Д`)


そんな中でも、私の目的は...


もうお分かりですよね?(・∀・)ニヤニヤ


TM-SQUAREさんのブースです(≧∇≦)/

今年もまた、ミノルさんに会いに来ちゃいました(*ノω・*)テヘ

今回やって来た、32Sのデモカーは5号車!

新作のボンネットが装備されています(*´ω`*)

実物をナマで拝見して、ますます惚れ込みましたw

その他の画像はフォトギャラリーにUPしているので、よろしければどうぞw



やがて、ミノルさんご登場!

一年ぶりにお会いしたので、しっかりとご挨拶させて頂きました(`・ω・´)ゞ

登場されるやいなや、ミノルさんさっそく5号車の同乗走行へw

私は、後部座席に乗らせて頂きました。

トーションビーム&リアスタビのコーナリング・トラクション性能、TMエキマニ&SACLAMサイレンサーの快音・加速感、どれもとっても刺激的で、お腹いっぱい堪能出来ました(*´ェ`*)

5号車の脚周りの仕様・マフラーはチャッキーくんと同じ(!)なので、チャッキーくんには無い、リアスタビやエキマニ装備による違いも、ハッキリと感じ取ることが出来ました(ノ´∀`*)



さらに、もう一台のデモカー・2号車(31S)にも同乗走行させて頂きました!

カム入りのエンジン、とってもシビレました(≧∇≦)/!

それに、500ポンド(約9kg)のバネが入っているのに、パーチェの恩恵で乗り心地はとっても快適でした。チャッキーくんにも入っているパーチェ、そのありがたみを、改めて体感出来ました(・∀・)



さてさて、今回訪れたのはミノルさんにお会いするためだけはございませんw

ちょうど一年前の同イベントで購入し、匠工房さんにより取付・調整を行って頂いた脚周り(TMダンパー・パーチェ)の健康診断も兼ねての事です^^b

こんな感じで...

今回も、匠工房さんのお世話になりました(・∀・)ニヤニヤ

結果は全く問題なしε-(´∀`*)ホッ

さらに、ミノルさん運転の試乗により、大丈夫との太鼓判を頂きました(*´ェ`*)



最後に...

お忙しい中、図々しくも愛機の前で記念撮影をお願いしましたw

今回も、来てほんとうに良かったです!

ミノルさんはじめ、匠工房の阿部さん、お世話になったTMスタッフのみなさま...

ほんとうにありがとうございましたm(_ _)m

来年はどうなるか分かりませんが、可能な限りまた遊びにきます!

それでは、また☆













































え?本当にそれだけかって?(・∀・)ニヤニヤ



































































そんなはず...























































あるワケ無いじゃないですか~(*´艸`*)






















































詳細は後日発表いたしますが...取りあえずヒントだけでも(・∀・)

動画を撮っておきましたw

よろしければ、どうぞm(_ _)m

それでは、今度は本当にw

それでは、また★
Posted at 2015/07/04 18:51:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会&イベント | クルマ
2014年11月23日 イイね!

チャッキーくん、ひさびさにお友だちに逢いに行く@ADVANCEオフ会

チャッキーくん、ひさびさにお友だちに逢いに行く@ADVANCEオフ会みなさま、こんばんは★

今日は、ADVANCEのオフ会に行ってきました!

ADVANCEは兵庫県で活動しているグループです。

いつもは、京都住みの私が出向いて(アウェイ)ます。

いつも来てもらってばかりだから...と、今回は逆にこちらに出向いて(ホーム)頂けました(*´∀`*)

トップ画は、さながら討ち入りのごとくw編隊を組んでこちらにむかってらっしゃるみなさんを、ハイドラ監視していたときのものです(・∀・)ニヤニヤ

私の地元でADVANCEのメンバーが集うなんて...

何だかとっても不思議な感覚でした(ノ´∀`*)

コンパクトスポーツ枠が増えても、やはり多様な集まりです(*´∀`*)



今回は、お初な方がお一人いらっしゃいました(・∀・)

totoinfinityさんです

オデッセイにお乗りです(*^_^*)

きれいな奥様とかわいいお嬢様もご一緒でした。ご予定があるとのことで、早期に離脱されましたが...次回は、もっとガッツリ交流させて下さいね(*´ェ`*)



今回参加メンバーは...

(右側から)

ぐれ@あかみみ さん(ZC32S)
hiro@minkara さん(86)
BLaze(ZC32S)
こむ@すいすぽ さん(ZC31S)
とろすけ さん(コルトRA)


一部重複してますが...

(右側から)

金ちゃん@総監督系男子 さん(アルトバン)
Nっち@sw さん(パレットsw)
totoinfinity さん(オデッセイ)
ピロシーマ さん
(代車の軽トラw←愛機のシーマ、リメ真っ最中!) 



だいたいいつもの、気心知れたメンバーでした(*´∀`*)

そしていつもの様に、クルマ談義&取り留めのない話で、いつものノリでwゆる~く時間は過ぎて行きました。

TT-10F履いて以降、初お披露目のチャッキーくんでしたが...みなさん口々に仰るのはガチやな(;´∀`)』というお言葉でしたw

Nっちさんとピロシーマさんは、それぞれ相方さんとご一緒でした(*ノェノ) 相方さんもクルマ好きなご様子で、私としてはちょっと羨ましかったですw

私の相方さんも、一緒に連れてきても良かったのですが...クルマに興味が無い・私以外全員初対面な上に人見知り・おまけに寒いの超苦手...では、あまり楽しめないかも(;^ω^)と判断し、今回は見送りました。いつか、二人でオフ会に顔を出したいですね(*´艸`*)



今回のサプライズ(≧∇≦)/

ぐれさんの『あかみみ』号、ボンネットが炭化してましたwww

この日のために、パーツレビューに挙げずに我慢してたそうですwその甲斐あって、私は初見で目を疑いましたwww

ボンネットが黒くなると、より引き締まった印象で...

カッコ良さ大幅UP↑ですね(*´ェ`*)



お天気が安定せず、晴れたり曇ったりでしたが...

とっても楽しいひとときを過ごせました(*^_^*)

夕暮れ時が近づくに連れ、気温が下がりとっても寒くなってきたので、お開きとなりました。

参加されたみなさま、ご足労いただいて、ありがとうございました&お疲れ様でした(`・ω・´)ゞ

何も無いところですが、よろしければまた、こちらに遊びに来て下さいね(ノ´∀`*)



それでは、また☆
Posted at 2014/11/23 23:00:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会&イベント | クルマ
2014年10月20日 イイね!

チャッキーくん、とっても素敵な3日間(*´艸`*)【ハイドラ編】

チャッキーくん、とっても素敵な3日間(*´艸`*)【ハイドラ編】みなさま、こんにちは☆

前回より少し間が空いてしまいましたが...山梨行き3日目です(;´∀`)

前日、ヤビツ峠より帰投し...同じお宿に連泊しました。

そのまま帰宅しても良かったのですが、翌日も休みを取っていたこともあり...

もうひと晩ゆっくり休んで、CP取得ついでにゆっくり帰ろうと画策していましたw

ところで、話は多少前後しますが(;・∀・)

10/18に宮ヶ瀬を訪れた際、お宿に向かう前に、せっかくだから行きたかった場所へ行ってみました。

宮ヶ瀬ダムです(*´∀`*)

17時の閉館時間ギリだったので、ダッシュで回りましたw

素晴らしい眺めです!

残念だったのは...管理事務所が『休館日』となっていたので、ダムカードをGET出来なかったことです(>_<)

もしかしたら、他の場所で貰えたかも知れなかったのですが...迫る閉館時間に焦ってましたw





最終日の3日目は...前回のオプミの時は行けず終いだった『富士山』に登ろうと、心に決めていました!

富士山に向かう道すがら、道の駅など無理なく取れるCPを回収しつつ...富士スバルラインから5合目を目指し、下山後は河口湖周辺のCPを回収するプランを立てました。
スバルラインに向かう途中、意識していなかったのですが、メロディラインCP『ふじのやま』が取れちゃいました♪ ハッキリと聞こえました(ノ´∀`*)

こんな感じで登りました^^b


ですが5合目は、雲に覆われており...

肝心の山頂が見えません(>_<)

同好会の方々は大抵GETされている?山頂付近のもうひとつのCP(冨士浅間神社)は、ここからだと取得するのは難しそうで、設置されている地図とマップ画面を照らし合わせると...

どう考えても、この道を行くしかありません(;^ω^)

そもそもルートが違う(本来?は、麓の細道から向かう様です...)ので、今回は断念しました(>_<)

さすが世界遺産、平日でも相当の人出です...

待てど暮らせど、雲が晴れる兆しはゼロなので、下山することにしました。

ところが...

下山途中、4合目の辺りからは雲が晴れ、山頂が顔を見せていたので...

今がチャンス!とばかりに、道路脇に停車し...

富士山とコラボしました(*´艸`*)

しっかりと愛車紹介の画像にも使っていますw

この写真を取る前...さぁ~撮るぞ!と意気込んでいたら...考えることはみな同じなのか、後から後から大型観光バスがやって来て、降りてきた観光客(しかもほぼ中○人!)が大挙してチャッキーくんの回りに群がり、富士山頂をバックにそれぞれ思い思いのポーズで記念撮影を始めやがりましたwww
5合目では山頂が見えず、諦めて下山していた人々が、こぞってやって来たようです(;・∀・) しかも、チャッキーくんを停めていた場所が、山頂がよく見えるベストポジションだったものですから...

おまえら邪魔やねん!ヾ(*`Д´*)ノ"

と心のなかで悪態を吐きながら、人がいなくなるのを待ってましたw





少々嫌なこともありましたが、無事に下山し、次の目的地へと向かいました

河口湖周辺のCPを回収し...

ちょうど良い時間だったので、近くのお店でお昼ごはんを食べました(*´ェ`*)

M友さんにオススメ頂いていた『小作』というお店の『ほうとう』です!

ほうとう自体、はじめて食べました(ノ´∀`*)

定番?の『かぼちゃほうとう』を食べました。ゴロッと入った大きなかぼちゃの甘みで、とっても美味しかったです(・∀・) ほうとうそのものは、何だか平べったくて太く短いうどん...のような印象でしたw





お昼ごはんを食べたあとは...帰りの時間も考慮し、一番手近な高速ICを目指し、その道すがら取れそうなCPを回収しつつ走りました。

16時過ぎ、東名高速に乗れました。この調子なら、22時頃には帰り着くかなぁ...翌日7時の仕事の出勤時間まで、少し休めるな...と想定していました...

が!!!

10/20から東名高速が集中工事なのを、すっかり失念していました(;´∀`)

浜名湖辺りから、特に酷い渋滞が起こっている様で、このままだと大幅に帰宅が遅くなると、意を決して...

ICを下り、渋滞区間を抜けるように、下道を走りました(;´Д`)

道は分からないので、ナビの案内とハイドラ画面が頼りですw

しかも下りた途端、ひどい土砂降り...京都まではまだまだ程遠く、見知らぬ土地で、夜間の・しかも大雨の中走行...とても不安な気持ちを抱えて、何とか豊川ICから再び東名に乗りました。

そこから先は渋滞は無かったようで、自宅まで飛んで帰りましたw何とか、日付が変わる前に無事に帰り着けて何よりでしたε-(´∀`*)ホッ





この3日間でゲットしたバッジです(*´∀`*)



駅や高速道路以外のCPです(ノ´∀`*)



今回の遠征...スイスポ的にも・みん友さんとの交流的にも・そしてハイドラ的にも...

とっても素敵な3日間となりました(*>ω<*)





3日間にわたる長編ブログ、いかがだったでしょうか?

チャッキーくんとの思い出が、また1ページ増えました(*´ェ`*)

この相棒となら、どんなに遠くても・どこまでも一緒に行ける気がします(*ノω・*)

それでは、また☆
Posted at 2014/10/27 15:44:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会&イベント | クルマ

プロフィール

「スイフトくん、めちゃひさびさに足回り新調しました😉👍❤️」
何シテル?   07/19 19:20
スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。 長らく放置状態でしたが、活動を再開しました(2024年5月6日)。 活動の基本スタンスと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 07:36:36
不明 某車種流用イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 23:36:08
ハイスパーク イグニッションコイル イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 23:33:09

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイフトくん (スズキ スイフトスポーツ)
10年連れ添った、最高の相棒です😆❗️ 長らく手をかけてやれませんでしたが、かつての ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
2011年4月25日に我が家にやって来た、人生初のマイカーであり、最高の相棒でした! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation