
みなさま、こんにちは(・∀・)
7/20(土)は、神戸に遊びに行っていました。
そう、毎年この時期開催のイベント…
スーパーオートコレクション(SAC)に参加するために!
場所はおなじみ、スーパーオートバックスサンシャイン神戸!
毎年7月の第一週に開催されるのが通例ですが、今回は2週間ほど遅れての開催でした。
昨年は、イベント開催と西日本豪雨がもろ被りで(-_-;)
土曜日に参加予定も豪雨のため断念、翌日曜日に何とか参加できたことを、昨日のようのことに憶えています。
同じ年の8月、台風による高潮で、この場所が大変な浸水被害にも遭われました。
そんなことに思いを馳せつつ、今年も無事に開催されたことに感謝し、会場入りしました。
この景色を眺めると…
SACに来たんだな…
という実感が湧いてきます。
2014年から数えて、今回で5回目の来訪でしょうか(2017年は不参加)。
YAMADA側の駐車場に停めるのが、お決まりのコース。
先に到着されていた、みん友さんの須恵者さんと合流し、まずはご挨拶(*^_^*)
終日、行動を伴にしましたw
今回、一番楽しみにしていたことは…
コチラです(ノ´∀`*)

あいかわらずエグい(最高の賛辞)デザイン!
TM-SQUARE・33S新作エアロ!

量産品は、今回が初お披露目だと思います。
めちゃくちゃカッコいい(*´Д`)ハァハァ

32Sのデザインを踏襲しつつ、さらに深化してます。
辛抱たまらん(*´Д`)ハァハァ

こんなん、ズルいですwww
我がチャッキーくんにも、32Sエアロ未装着なのに、浮気しちゃいそうですw
それくらい、人を魅了するカッコよさに溢れています(*´∀`*)
もちろん、他メーカーさんのスイフトも見て回りました!
R's
BLITZ
気になるパーツを発見!
ブローオフバルブ?でしょうか(・∀・)
TRUST
こちらにもバルブ装着(・∀・)
HKS
やはりバルブがw
各メーカー、レイアウトや形状は様々ですね(*^_^*)
NAである32Sとは異なる、ターボならではのチューニングの方法論、大変興味深いです!
スイフト成分wをたっぷり取り込んだあとは、会場内をぐるっと見て回りました。
気になったクルマは…
Fujimura AUTO
京都のチューナーさんなのですよ(・∀・)
かなり本気で、Zに乗りたかった時期が、私にもありましたw
なので、ある程度パーツやメーカーさん、分かりますwww
SAB浜松
継続的に、Zに注力されています。
SACLAM管の出展は、今回は見受けられず、残念(;´∀`)
チャッキーくんにもSACLAM管は装着されていますが、
ZのSACLAM管は、今でも憧れです(〃∇〃)
スーパーレジェーラ!
Z33のエアロでは、こちらが一番好きです(*^_^*)
その他にも、気になるアイテムのメーカーさんにお話を伺ったり…
店内のRECAROコーナーで、新製品の試座にときめいたり…
終日あちこち歩き回って、足が棒になりましたw
最終的な歩数は、8,000歩を超えましたwww
TMブースに戻ってきて…
同じくみん友さんの、みー君さんとも合流しました。
ブースでの作業を見学しながら、クルマ談義に花を咲かせました(・∀・)
あらためて見ると…
ほんとうにカッコいいです(ノ´∀`*)
このあとも、TMブースと会場内を行ったり来たり…
気がついたら…
すっかり日が暮れていましたw
夜間照明にも映えますね(*^_^*)
引きでもう一枚(・∀・)
最後は、ミノルさんからのクイズコーナーwもあり、とっても楽しい一日を過ごすことができました!
ミノルさんには、チャッキーくんの足回りが復活することを、しっかりとご報告させて頂きました。
そうなのです。
今夏、我が愛機の足回り…
TMダンパーtypeTDに進化します(*´ω`*)!!
もうすでに、手はずは整えてあります。
あとは、待つだけです。
もう、楽しみで仕方がありません(*ノェノ)
各メーカーさん撤収されたあとは、敷地内のびっくりドンキーで、
須恵者さんやみー君さん、そのTwitterお友達(かっしーさん)と、夕食をご一緒しました。
夕食を終えて、それぞれの家路につこうと、駐車場へ向かうと…
とんでもない光景が目に飛び込んできました(;´Д`)
あ、あれは…
ま、まさか…
デロリアン…だと!?
こんなタイミングでw
実物が拝めるとはwww
説明の必要はないかも知れませんが、
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に出てきた、タイムマシン(に改装されたクルマ)ですよね(・∀・)
実在の車種だったとは、無知ゆえに知りませんでした(-_-;)
オーナーさんと少しお話させて頂いて、許可を得て写真も取らせて頂きました(*^_^*)
最後の最後まで、驚きと楽しみに満ちた、クルマ尽くしの一日となりました!
この日、関わらせて頂いた、すべての皆さまに感謝します。
ありがとうございました(*^_^*)
それでは、また。
Posted at 2019/07/21 17:49:10 | |
トラックバック(0) |
オフ会&イベント | クルマ