• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月12日

コンテ納車後、初の長距離ドライブで~す

コンテ納車後、初の長距離ドライブで~す 2010年6月26日の納車から2週間後の7月 9~11日、我がコンテ君の初ドライブとなりました。タイトル写真はアクアラインの海ほたる内の行き先表示板を撮影したものです。

6/9は残念ながら平日なのでETCの上限1000円はなく、無料化された舞鶴・若狭自動車道を終点の福井県小浜市まで利用し、そこからは高速が未開通区間なので一般道で敦賀まで出て、一度行きたいと思っていた白山スーパー林道へ行きました。

 ここは二輪はすべて通行禁止なので、コンテくんでしか行くことができなかったのです。



 ただ残念ながら、後日ブログになどするとはつゆにも思わなかったので、我がコンテくんでの記念すべき初旅行でしたが、最小限の写真しか撮影しておらず詳しくご紹介できないのが残念です。あまりにも掲載写真が少ないので、飛騨トンネルと安房峠道路の写真のみ後日撮影したものを追加掲載しました。


   -----------------------------------


とりあえず初めてコンテくんで遠出した先は、石川県白山市にある白山比咩(ひめ)神社で、そこで我がコンテくんをお祓いしてもらってから、白山スーパー林道へ行きました。

下の写真はスーパー林道内での休息中に撮った写真の1コマですが、
高地なので気温も低くとても凉しかったですよ。しかもこの先には万年雪もありました。
alt 
            (2010.7.9 白山スーパー林道内での1コマ)


残念ながらこの時は白山スーパー林道への初訪問でしたが、雨こそ降っていなかったものの、あいにくの曇り空で残念ながら霊峰白山を拝むことはできなかったです。





その後、白山スーパー林道を岐阜県側に抜けましたが、岐阜県側の出口は有名な白川郷付近となります。

ただ今回は時間の都合で白川郷へは立ち寄らず、白川郷インターから東海北陸道へと入り、高速道路では関越トンネルに次いで日本第2位? の東海北陸道の飛騨トンネル(10710m)を抜けました。
alt

       alt




この超長いトンネルを抜けた後、飛騨清美ICから高山市内へと向かい、それからさらに国道158号線で平湯・安房トンネル経由し、白骨温泉経由で松本まで出ました。
alt

       alt 
              (2014.10.17 安房峠道路の平湯料金所付近:筆者撮影)


高山から松本への山越え区間では途中で大雨になり、しかも100番台の国道なのに新たに作られた安房トンネル以外のところは道が険しいこと険しいこと。しかも高山(飛騨)~松本(信州)を移動するにはこの道しかないので特大車も数多く通り、危険きわまりない道でした。

つくづく岐阜・長野の両県、南北へ行く道路はいいのだが、地形が険しいから仕方ないものの東西を走る道路は劣悪なのを思い知らされました。まあ兵庫県のほうが道路やら鉄道にあまりにも恵まれすぎているのでしょう。





その後、関東の親戚の家で2泊し、
初のアクアラインを通行し海ホタルへ寄ってみました(タイトル写真と下の写真)。
alt 
アクアライン、ETCの大幅割引に釣られて初めて走ってみましたが、同時に千葉・茨城県への初めての訪問となりました。




そして千葉県から茨城県へと抜けて、
次の写真は茨城県鹿嶋市のJR鹿島神宮駅前で記念に撮ったのが下の写真です。
alt 

JR鹿島神宮駅へ立ち寄ったあと、鹿島神宮へ初参拝しました。

水戸光圀が7日間も掘り続けたといわれている有名な要石とかが神宮境内にあったものの、全く写真は撮っておらず残念ながら撮影写真は一枚も無くて、ここに掲載できないのが残念です。



その後、千葉の湾岸線経由で初めて首都高へと入り、東名東京インターへ出てから自宅まで帰りました。総走行距離も残念ながら記録していなかったのですが、おそらく2000kmに近かったのではと思います。



   -----------------------------------



     【2011(H21)年 6月 23日の追加記入です】
 今日の夕方のニュースで見ましたが、長野県の大雨によって国道158号線、土砂崩れにより乗鞍スカイライン付近が通行止めだとか。あの険しい地形にむりやり道を造ってきたという感じで、しかもあの道しかないですし。

 公共事業は今いろいろ言われていますが、安房トンネルだけでは正直中途半端で、しかもまた有料に戻ってしまったし、あそこの部分はもう少し何とかしたほうがいいように思います。



     【2011(H21)年 10月 30日の追加記入です】
 今日、過去にアップしたブログの内容を訂正中に初めて知ったのですが、鹿島神宮の10mの高さを誇る大鳥居が東日本大震災によって転倒し、JR鹿島線の陸橋も倒壊して長らく不通だったとか。
  
ブログ一覧 | 旅行記 関東・甲信越・東海 | 旅行/地域
Posted at 2011/06/26 01:46:19

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8月のからあげクン
MLpoloさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

当選!
SONIC33さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「我がコンテ号、325327kmにて初めてCVTオイルパンを開封(写真)。

CVTは3~4万kmでのフルード交換ぐらいしかメンテはしてませんでしたが、左端の円形のマグネットにヘドロがこびりついている以外はきれいでした。

当然、新品のストレーナ・マグネット・ガスケットへと交換。」
何シテル?   10/26 21:55
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車の修理屋 たけしくん 
カテゴリ:車整備ほか
2024/07/05 03:08:28
 
コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation