• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月19日

九州旅行-阿蘇山湯だまり・中岳のエメラルドグリーンの火口を見ました

九州旅行-阿蘇山湯だまり・中岳のエメラルドグリーンの火口を見ました 2010年 9月の半ば、未だ猛暑のなか九州までドライブに。
  いろいろなところへ行きました。

ここ阿蘇山やふもとにある阿蘇神社、
  ほかにも九重橋、西洋色豊かな長崎や
  元寇で有名な筥崎や、また宗像にも行きましたが、
残念ながらまだこの頃は本格的なカメラをまだ買っておらず
              (ちょうどこの1年後に購入)、


ブログもまだやっていなかったために、ごくわずかな写真を手持ちのガラケーで記念に撮影しただけだったので、残念ながら今回はなんとか撮影だけはしていた阿蘇のお山だけをご紹介したいと思います。




 このときは、やまなみハイウェイを走行後、阿蘇神社へ参拝し、その足で阿蘇神社の奥宮といえる有名な阿蘇山 中岳の火口を見に行きました。そしてここのタイトルの写真は、外輪山の大観峰から見たカルデラと阿蘇五岳の写真を掲載しました(ウィキペディア)。


 阿蘇山の火口を直接見るためうろうろするも、初めての訪問でしかも土地勘の全くない私はなかなか火口への行き方が分からなかったが、ようやく「阿蘇山公園道路」というごく短い有料道路を通って、火口直前の駐車場まで行けました。もちろん道中写真はないです。

 休日高速ETC上限1000円割引のせいなのか、さまざまな地域のナンバーが見られました。バイクも多かったですよ。



 そしてこの案内板は、どうやら阿蘇山中岳付近を上空から撮影したようですが、
 有名な湯だまりが見られるのは第二火口のようです。さっそく行ってみました。

   
 
           
  




   阿蘇中岳の火口へ行く道中には、
   阿蘇山は今もいちおう活火山なので警告表示板がありました。


   この看板の4つのパトライトによって
     火山ガスの発生濃度が分かるようになっていまして、

   もちろん赤色灯が回っていれば火山ガスにやられ、
     最悪死亡する、ということになります。





 湯だまりは、
 見た目にもとても美しくて温泉ともいえるのでつい入りたくなりますが、

 なんとここの湯だまりの湧き出るお湯はpH1以下の強酸性とのことで、
 もちろんこの中へ入れば噴出している亜硫酸ガスとともに強酸の池なので、
    人間などはひとたまりもないようです。

            (阿蘇山中岳 第二火口 : 2010年 9月 18日撮影)

 松本零士さんのアニメ、宇宙戦艦ヤマトのクライマックス、
 ガミラス本星での戦いで出てきた、濃硫酸の海みたいですね(古い?)。

そして阿蘇中岳の第一火口は、東京ドームの1.5倍の大きさだそうでかなり大きいです。



 この活火山の火口に高温の水がたまる現象、「湯だまり」は世界的にもごくわずかしかないそうですが、しかもこれをまた普通に観光として観察できる火山は少なく、私が知る限りですが国内では、ここ阿蘇中岳の第一火口と、同じ九州の新燃岳、それから群馬県の草津白根山、また有名な蔵王のお釜ぐらいのようです。


 この旅行後の2011(H23).5.15に阿蘇中岳は小規模な噴火を起こしました。前回の噴火は約2年前の2009(H21).2.4だったそうで、約2年ぶりの噴火だったようです。

 私が訪問したこの時はちょうど穏やかな活動で、硫酸鉄(二価の鉄イオン) が主成分らしいエメラルドグリーン色の美しい湯だまりが見られました。



   【関連情報URL】には、
中岳の美しいエメラルドグリーン色の湯だまりについての説明が書かれた、京都大学の「2001年度地球科学実験後期 火山地質班-阿蘇火山まで行ってきた!」のホームページを紹介しています。


   --------------------------------


    次にどこで撮影したのかは忘れましたが、
    阿蘇の山々の案内板がありましたので記念に撮影しました。
ブログ一覧 | 旅行記 九州・沖縄 | 旅行/地域
Posted at 2011/06/26 01:54:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

clobGino( °̀ロ°́)و ...
銀二さん

パンダのランチタイム
nogizakaさん

5月9日、ハッピー第二次北海道侵攻 ...
どんみみさん

【水族館・映画・ダム】休日の過ごし ...
Black-tsumikiさん

🍜グルメモ-980- 麺や阿闍梨 ...
桃乃木權士さん

アンシンデスメロン
V-テッ君♂さん

この記事へのコメント

2012年4月15日 23:52
阿蘇のブログ拝見しました♪
当時もとても晴れていて見ていると気持ち良くなりました♪
特に加工のエメラルドグリーンが良いです!
今度は火口に行ってみたくなりました(^◇^)
コメントへの返答
2012年4月16日 7:09
おはようございます。

昨日は仕事だったので、ヒロ兄さんのオフ会のブログにコメントしてから、疲れてすっかり寝てしまっていました。


で、阿蘇山といえば、草千里とか大観峰とかもありますが、特にあの中岳火口の湯だまりが有名みたいです。

ただここの行き方が、私が訪問した当時よく分からなくて、阿蘇山の周囲をかなりうろうろして、ようやくここへたどり着けた思い出があります。


500円ほど要りますが駐車場代込みと思われる「阿蘇山公園道路」という、ごく短い有料道路を通れば、中岳火口の手前200mぐらい手前に大きな駐車場があります。

周りには岩石よけの防空ごうのような簡単な退避設備もありますが、ほぼ平べったい道を200mくらい歩けば、写真のように湯気がもくもくと出ている火口の美しい湯だまりとお目見えできます。

調べると、どうやらこのエメラルドグリーン色に染まった湯だまりというのは、世界中でも3箇所ぐらいしかないそうで、阿蘇の湯だまりは世界的にも規模が大きく有名だそうですよ。

私が当時行ったときには、阿蘇山中岳は穏やかで、火山ガスの発生状況を示すパトライトは回っていませんでしたが、
あれから阿蘇中岳は小噴火を起こし、今は火口まで行け、しかも湯だまりが観れるのかまだ確認していないです。

近々所用で九州へ行くので、時間が余れば霧島とかとともに、愛機のコンデジカメDP1xを持って、ここへも行ってみるつもりなのですが。

プロフィール

「我がコンテ号、325327kmにて初めてCVTオイルパンを開封(写真)。

CVTは3~4万kmでのフルード交換ぐらいしかメンテはしてませんでしたが、左端の円形のマグネットにヘドロがこびりついている以外はきれいでした。

当然、新品のストレーナ・マグネット・ガスケットへと交換。」
何シテル?   10/26 21:55
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

車の修理屋 たけしくん 
カテゴリ:車整備ほか
2024/07/05 03:08:28
 
コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation