• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月11日

➌北関東・東北ドライブ2日目 その①  米沢・上杉謙信公を訪ねる

➌北関東・東北ドライブ2日目 その①  米沢・上杉謙信公を訪ねる

  
北関東・東北旅行の2日目の土曜日の早朝は、
   大雨の中、まず東北道の福島飯坂インターを降りて
   米沢に行きました。
 

米沢に入るとまず米沢城に行き、
   城内にある上杉神社に参拝いたしました。
   尊敬する上杉謙信公の足跡を見たかったからです。




 ここのタイトル画像はウィキペディアに掲載されています上杉謙信公の自画像ですが、上杉謙信またの名を長尾影虎といいますが、1530年に生まれて1578年に享年49歳で没しています。



 謙信公の足跡は、いろいろな方がすでに述べられていますので詳しくは書かないですが、一ついえることは自らは領土欲のための戦は一切せず、自己防衛のための戦さに徹したということでしょう。

 そしてそれは謙信公の私生活にもあらわれていて、嫡男でなかった自分が妻帯し嫡男を生めば兄側と家督争いになるからと、あえて妻帯せず側室も持たず自らの子供を作らなかったことですね。

 これは当時の長尾家一族が家督と主導権争いをめぐり、血と血で争っているのを幼いときから目の当たりにしていたことと関係あるのでしょう。
 


   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 そして越後の虎といわれた上杉兼信公、66回いくさして一度も負けなかったのは先を読む力にたけていたともいえますが、特に有名なのが川中島の四回目の合戦で、

 とある日に武田の城・海津城からいつもより多めの煙があがっていたのを見て、今夜自分の本陣である妻女山(さいじょざん)へ別働隊が攻めてくると判断し(きつつきの戦法)、その裏をかいて夜の間に密かに山を下って、早朝夜明けとともに逆に武田本陣へ攻め込んだ、というお話です。
 


 この話、どこまでが真実かどうか未だ不明な点もあるそうなのですが、それを夕飯の炊き上がる煙一つで見抜いて、しかも結果論だけでいいますと、武田勢がこの戦において信玄や家臣の信頼が厚かった実の弟の武田信繁や山本勘助ほか幾人かの有力な武将を失ったことから、実際は信玄側のほうが損害が大きかったとも言えますね。



            (米沢 上杉神社参道 : 2011.6.11 筆者撮影)

        
                   (米沢 上杉神社本殿 : 2011.6.11 筆者撮影)
 



その上杉神社参拝後、隣にある上杉博物館に行って謙信公の足跡を見学した後、
博物館内で売られていた 『特別展 上杉謙信』 という本を購入。


 初版の発行は2005年でしたが、私が買ったのは2009年の3刷り目のもので、上杉博物館が発行しているオールカラー版の本で、直筆の手紙の写真もいっぱい載っている豪華本です。

 たぶん購入価格は1200円だったと思うのですが価格も書かれていなくて、書籍コードも書かれていないので、ここ米沢の博物館しか販売されていない?ようでした。


 【関連情報URL】には、上杉博物館が販売している各種の本のホームページを案内しています。


   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 この上杉博物館を見学した後、約1km離れた上杉家御廟所へ降りしきる雨のなか向かいました。門番もいて入場料も徴収していましたが、杉林に覆われたすがすがしい霊廟を維持管理するのに必要なので、喜んでお支払いし霊廟参拝いたしました。掲載写真はその時のものです。

             (上杉家御廟所参道 : 2011.6.11 筆者撮影)

       
                   (上杉家御廟所案内板 : 2011.6.11 筆者撮影)


 
             (上杉兼信公のお墓 : 2011.6.11 筆者撮影)
 


 門番の方に東北大震災時のこともお聞きしましたが、震災当時ここでは積雪が2mもあったということで、この雪に守られたのか、はたまた徳が高いのか、石塔が1体たりとも倒れなかったようです。

 はたまたここの御廟所の保全・管理は米沢市がおこなっていることから、ここ米沢では上杉謙信公、および上杉鷹山(ようざん)公ともども、もう米沢の誇りとして尊敬されているということなのでしょう。


   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 その後、この雨の中の米沢から同じ山形県にある月山へと移動します。
                           その②へと続きます。
ブログ一覧 | 旅行記 東北 | 旅行/地域
Posted at 2011/06/27 18:19:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「我がコンテ号、325327kmにて初めてCVTオイルパンを開封(写真)。

CVTは3~4万kmでのフルード交換ぐらいしかメンテはしてませんでしたが、左端の円形のマグネットにヘドロがこびりついている以外はきれいでした。

当然、新品のストレーナ・マグネット・ガスケットへと交換。」
何シテル?   10/26 21:55
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車の修理屋 たけしくん 
カテゴリ:車整備ほか
2024/07/05 03:08:28
 
コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation