• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月08日

ぐへへへへへへへ (ピボットの水温計 X2Cの購入)

ぐへへへへへへへ (ピボットの水温計 X2Cの購入)  
エイジさんのものまねをしたタイトルです(借用しました)。

 本当は、先日出雲の先にある石造りの日本最古の灯台らしい「日御碕灯台(ひのみさきとうだい)」へ行って、40何mもある灯台の上まで登った写真と記事を書くつもりだったのですが、文書作成に時間がかかるのでこれは後日アップします。


 今日、前々のブログで取り上げました車の水温計をポチしました。商品名はピボットの「X2C」という針式のアナログ表示の商品で、コンテの場合はハンドルの下付近にある故障診断コネクターに接続するだけで水温が分かる商品のようです。

 よって、めんどうで不安がつきものの水温センサーの配管が一切不要です。車の純正の水温センサーからの情報を電気式メーターに表示します。
 もし普通の社外品の水温計なら、水温計の後付けセンサー付近が破損し冷却水が漏れると即オーバーヒートです。ひょっとすると恐らく勝手な改造ということでメーカー保障も受けられないかもしれません。

 ところがこの会社、新型車対応が非常に遅いみたいで、本当はブースト計も付いている「X2」の方を欲しかったのですが、新しいCAN通信の車には全く対応しておらず、人柱するにはあまりにも高すぎるので、結局一番不安な水温計のみ取り付けることにしました。

 ブースト計はまた考えたいと思いますが、今のところゴム配管をチョット加工してデフィあたりのものを取り付けるしかなさそうです。ということでブースト計はしばらくお預けになりました。

   ----------------------------------

 水温計を取り付けましたら、タイトルとここの文面を大幅に更新して、夏場の水温の動きもレポートしたいと思います。
ブログ一覧 | 車/コンテ/メカ メーター類 | クルマ
Posted at 2011/08/08 02:57:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

久しぶりの映画。
ベイサさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

この記事へのコメント

2011年8月8日 8:14
後日の記事、楽しみにしてますっ♪
コメントへの返答
2011年8月8日 18:17
乞う、ご期待です ‼

この猛暑の中、さらに我コンテ君はラジエータの前にステンレス網を貼っているので、その影響も調べてみたいと思っております。

いちおう虫や蛾や石の侵入がなくなり、ラジエータフィンの変形は完全に防いでくれますが、ターボ車なので、冷却が不十分ですと問題がありますので、よくよく水温の動きを観察するつもりです。
2011年8月8日 22:08
パクられたwwwwww

自分もラジエータ前に網を張ろうと思って購入したっきり、
全然付けてません(笑
フロントリップを外さないとバンパー外せないので・・・・orz

後日日記楽しみにしてますね~。

そういえば、エアロワイパーどんな感じですか?
いい感じに雨かいてくれますか?
良さそうなら、自分も購入しようかなって思ってます!
コメントへの返答
2011年8月9日 0:42
「むひひひひ」とか興味をそそられるタイトル名だったので、ついパクってしまいました!

電子水温計とは似ても似つかないタイトルですね。届きましたら早速アップしたいと思います。

この時期は暑すぎるので、バンバーをはずして濡れ雑巾で徹底的に掃除し、ゴミ一つなき状態にしてから、節電に反しエアコンガンガンの室内に持ち込んで作業するしかなさそうです。
 
でないと、こちらが倒れてしまいそうです。
2011年8月8日 22:09
エアロわいぱーじゃなかったwww
デザインワイパーだったwww
コメントへの返答
2011年8月8日 23:44
 ワイパーもいろいろ調べると結構奥が深いようで、この題ひとつで長文ブログが書けそうですがとりあえず手短に。

 デザインワイパーD45ですが、新品ということもあり、今のところフッ素コーティングのフロントガラスにも相性がよく、音も立てずに綺麗に雨水を拭いてくれますよ。

 半年や1年後、どの程度に劣化していくのか分かれば、もっと詳しくレポートできそうです。ふき取りの感じはオフ会の時でも見てみてください。
 さすがにべちゃ、とフロントガラスに引っ付いた強烈な虫の死骸の除去までは無理ですが。

 実は新車購入時からのワイパーゴムが千切れてきたので、P○AAの替えゴムを装着したところ、ビビリまくりでびっくりしたことがあります。
 そこでいろいろ調べてみると、純正のワイパーゴムおよび芯のプレートは、そのお車のガラス形状に最も合ったものを使っているので、汎用品設計の車外品だとビビったりすることがある…という情報を得ました。

 ダイハツの軽はコストの加減で、替えゴムのみの部品供給だそうで、芯=プレートの単独のみは販売していないそうです(トーナメント本体ごとの購入となるらしいです)。

 フロントガラスをコーティングしていなくて、見栄えさえ気にしなければ、ディーラーに行って替えゴム2本を注文すれば、たぶん1000円以下だったと思いましたよ。
 D45の2本でも通販で安くても送料込みで2500円ぐらいはするようなので、消耗品でもあるのでお好みのほうを選択されたらよいと思います。

 ただし、D45はプラカバーがついているので、ゴムの部分ではなく本体なら雪の付着には多少強そうですが。

プロフィール

「我がコンテ号、325327kmにて初めてCVTオイルパンを開封(写真)。

CVTは3~4万kmでのフルード交換ぐらいしかメンテはしてませんでしたが、左端の円形のマグネットにヘドロがこびりついている以外はきれいでした。

当然、新品のストレーナ・マグネット・ガスケットへと交換。」
何シテル?   10/26 21:55
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車の修理屋 たけしくん 
カテゴリ:車整備ほか
2024/07/05 03:08:28
 
コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation