• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月10日

PIVOTの電気式水温計 X2Cを取り付けてみました

PIVOTの電気式水温計 X2Cを取り付けてみました  
 前回のブログで取り上げました、ピボットの故障診断コネクター(OBD-2)からデータを読み取る、CAN通信車専用の水温計&吸気温計が仕事から帰ると届いており、

 設置は診断コネクターと温度計との間にソケットの付いた付属コードを挿すだけなので、すぐに仮取り付け作業にかかりちょっと走行して撮影したのが、ここで掲載している写真です。


 センターエアコンルーバーのついたパネルをちょっとはずして、横に写っているカシムラの時計と同じところにコードを通し(当方の整備手帳…カシムラ 電波時計取り付け その②)、取り合えず専用のケースに入れて結線し、ゴムシートの上に載せて仮設置しました。

 仕事休みのときでも、きちっとボードの上に固定し、パネルを少し削って時計と温度計のコードを通すところを作るつもりです……ちなみにこのエアコン吹き出し口の付いたパネル本体のみでも、純正部品を取り寄せると3000円ちょいするそうです。

   --------------------------------

 ところでコンテのサービスガイドを見ますと、サーモスタットの開弁温度は84℃プラスマイナス2℃の設定となっており、水温が85℃あたりでサーモスタットが作動するようです(KF-VE型もKF-DET型も同じ仕様)。
 ラジエータ仕様は、NA車のKF-VEの2WDとKF-VEの4WD、そしてターボのKF-DET型と3種類の仕様に分かれています。ラジエータの容量とか材質が多少違っているみたいです(詳細は省略)。

 で、帰宅し水温計取り付け後チョイ乗りの後の、とある駐車場で停車中、エアコンガンガンに効かせた状態で写したのがここで掲載している写真です。


 今日夕方の停車中は温度計の針が92~95℃を指しております。
 運転中はおおよそ88~92℃あたりを温度計の針は指していましたが、我がコンテくんは寒冷地仕様でクーラント濃度が50%と濃いため少し冷えにくいのか、ステンレス網設置で若干冷えを阻害しているのか、夕方にもかかわらず外気温33℃のうえ停車中のエアコンONなので水温が高めなのか、ターボ車なのでこれくらいの温度が正常なのかまだ分かりません。

 なんだかの不具合でオーバーヒートになれば赤の水温警告灯が点くでしょうが、いちおう110℃になれば危険ということにしておきます。
 オーバーヒート警告の赤Hランプの点滅状態には、当然ながら今までどんな状態でも一度もなったことがないので今のところ問題ないとは思われますが、今後いろいろな場面で温度観測をしたいと思います。

   --------------------------------

 エアコン不使用では102℃前後で、ラジエターファンが回転し始めることが後日判明しました。105℃では赤の水温警告灯はつかなかったです。どうやら排ガスを極力減らし燃費も良くするため、エンジンブロックの温度が高めに設定されているようです (2012.3.24追記)。

    【取り付けおよび動作状態につきましては、当ページの整備手帳にアップしています】
    【後後のブログ→真夏のお車の水温 (2011.8.26 追記)へと続きます】
 
ブログ一覧 | 車/コンテ/メカ 冷却・クーラント | クルマ
Posted at 2011/08/10 01:07:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

滋賀ツーリングヽ(´∀`)ノ
ワンダートレジャーさん

プリプリ。
.ξさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「我がコンテ号、325327kmにて初めてCVTオイルパンを開封(写真)。

CVTは3~4万kmでのフルード交換ぐらいしかメンテはしてませんでしたが、左端の円形のマグネットにヘドロがこびりついている以外はきれいでした。

当然、新品のストレーナ・マグネット・ガスケットへと交換。」
何シテル?   10/26 21:55
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車の修理屋 たけしくん 
カテゴリ:車整備ほか
2024/07/05 03:08:28
 
コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation