• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月18日

自作パソコンの清掃と構成

自作パソコンの清掃と構成  
 今日は(もう昨日かな)とにかく暑かったですね。直射日光を一日中浴びての外回りの配達は正直えらかった。


 で、仕事から帰宅後、速攻で風呂に入りご飯を食べると、当然のことながら疲労で寝ちゃったんですけど、しばらくすると目が覚めました。
 
 そこで写真はすでに登録しているのだけどずっと下書きのままになっている、5月に行った鹿児島旅行の第二弾のブログを仕上げようとしました。

 ところが3年ほど前に自作した、

     当時最新だったインテルCPU クワッドコアー Q9650 3.0GHz、
     メモリーはリテール品のグリーンハウス DDR2-800 2GB×2本=4GB、
     マザーボードはGigabyte(ギガバイト)の、PCIスロットが3本あった EP45-UD3R、
     OS駆動用のHDDは信頼性とスピードから、ウエスタンデジタルの
             2.5インチディスク採用のラプターシリーズ WD3000GLFS
     オウルテックが販売していた、排出ファンが2個ありエアーフローが良好な
             SeasonicのPC電源 M12シリーズのSS-700HM
     
を選択した我がパソコンのフロントパネル付近を見ると、どうやら内部でホコリがいっぱい溜まっているようなのです。


 試しにPCケース(昔サイズが販売していたPCケース SAGITTA-BK 「サジタ」と読む:下写真)の黒色のフロントパネルカバーを引き抜いてみると、ハードディスク4台を冷やす山洋製のファンの吸入口のところに、綿ぼこりがいっぱい~いっぱい張り付いていました (下の写真の右側下部の網目部分=撮影写真はすでに清掃済)。


    (筆者の自作パソコン用のケース,かつてサイズが販売していたSAGITTA)
 


 綿ホコリが網にへばりついていた状態の写真を撮っておけば良かったのですが、私はテレビはほとんど見ないのだが音楽サーバーとしてもパソコンを使っているので、パソコンは在宅時はほぼ常時稼動しており、
 天板にも排出用小型ファンが2個がある自作用のディスクトップ用の中型ケースでも、内部にホコリが溜まるのは当然といえば当然でしょうか。


(サイド側には吸入ファンはないが、天板に小型ファン2個が取り付けられるSAGITTA)



         (SAGITTA-BKの背面)


   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 (2.5インチディスクを採用した毎分1万回転の高速HDD WD3000GLFS)



    (ギガバイトが販売していた、PCIスロットが3つもあるEP45-UD3Rマザー)



   (消費電力を大幅に抑えた、ASUS販売のビデオカード GeForce EN9600GT)



  (オウルテックが販売していたSeasonicの電源M12シリーズSS-700HM)


が、我がパソコンの主な構成です。
 あとサウンドカードのCREATIVEのX-Fi (PCI接続)と、アナログのチューナーカードのカノープスのMTVX2004HFとかも搭載しています。

   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 結局、今日は夏の猛暑を前にパソコン内部をきれいに掃除することにし、
 ビデオカード、サウンドカード、チューナーカードもすべて外し、ケースファンもビデオカードのファンもこれまたすべて外して清掃し、3年以上使っているSeasonicのM12の電源も思い切ってカバーを取り外して、2つもあるファンを含むすべての部分に渡ってきれいに清掃しました。


 その後、M12の電源内の電解コンデンサーの不具合がないかもチェックして、元通り組み立ててパソコンラックにしまうと、もう夜中0:00を超えていまして、ブログの文章作成は明日以降に持ち越しです。

 ただ純正のCPUファンだけは今回は取り外さずブロアーしただけでしたが、私はパソコンを一度作ると何年もそのまま使い続けるので、よって部品の入れ替えはめったにしないため、グリス劣化によるCPU破損を防ぐため2年に1回ほどCPUグリスを塗り替えすることにしています。


(筆者が現在メインで使っているPC : Q9650 3.0GHzとDDR2-800 4G搭載PCの内部)



 自分のコンテ号もボンネット内や足回りも含め、まめに掃除しているほうだと思うのだけど、たまにはみんカラをするのに必需品のパソコンの清掃に明け暮れた夜の一日でした。
 
ブログ一覧 | パソコン/カーナビ | 日記
Posted at 2012/07/18 01:54:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2012年7月18日 18:05
暑い中お疲れさまです

全国的に梅雨明けの地域が増えて来たみたいで窓を開けて運転してたら日焼けしちゃってお風呂に入ったらヒリヒリしてます

家電はホコリがたまりやすいからちょっと掃除しないとすぐたまってきますよね

カクシカさんのコンテくんは綺麗に掃除されてて丁寧に乗ってるんだって言うのがすごく伝わってきました
コメントへの返答
2012年7月18日 23:18
正直、もうこの暑さで参っています。仕事から帰宅後は何も手が付かないのを、踏ん張ってやってみました。


家電は意外と熱に弱くて私と同じく夏場は苦手ですが、特にパソコンは発熱源が多く、
しかもメーカー製のパソコンは薄型ケースを使うせいで、ホコリが溜まると、ホコリが湿気を吸って電源あたりから発火…というような事例も時々あるようですよ。

特にハードディスクは熱に弱いので極力冷却ファンで冷やして寿命の延伸を計っていますよ。


パソコンは車よりは掃除しやすいですが、極力パソコンも車もバイクも清掃が行き届くようにしています。
こまめに掃除しておれば短い時間で掃除は終了となりますが、掃除をサボルっていると不具合も発見しにくいし案外と清掃にも時間がかかりますよ。

プロフィール

「我がコンテ号、325327kmにて初めてCVTオイルパンを開封(写真)。

CVTは3~4万kmでのフルード交換ぐらいしかメンテはしてませんでしたが、左端の円形のマグネットにヘドロがこびりついている以外はきれいでした。

当然、新品のストレーナ・マグネット・ガスケットへと交換。」
何シテル?   10/26 21:55
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車の修理屋 たけしくん 
カテゴリ:車整備ほか
2024/07/05 03:08:28
 
コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation