• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カクシカおじさん(プレミオおじさん)のブログ一覧

2011年10月05日 イイね!

パソコン と スマートフォンのウイルス

パソコン と スマートフォンのウイルス 
 本来ここのページには、10月 9日の日に行われるであろうオフ会の模様を書き込むつもりでした。

 ところが先日2011.9.24(土)の読売新聞30面の社会欄の記事に、私にとっては実に興味深い記事が掲載されていました。


 


 その記事とは、簡単に言えばコンピューターウイルスのことなのですが、普通コンピューターウイルスと言えばまず連想するのが、自宅や職場でのパソコン(略してPC)がウィニーなどを使ってソフトや著作物のダウンロードする際に、暴露ウイルスとかを同時に仕込まれて自分のパソコンの中身が洗いざらいに丸裸にされてしまう場合を連想します。

 あるいは、PC内のクレジットカード情報とかを盗み出す、ウイルスよりたちの悪いスパイボットとかもありますね。以前よくTVのニュースで自衛官やら教員やら警察関係、はては原発の資料まで暴露されたことが報道されていましたね。俗に言う○○タマウイルスです。


 ところが、この日の読売新聞の内容というのがそういった従来のものとは違い、専門用語で言えばDDoS(ディードス)攻撃の話なのですが、この記事では「今年3月、韓国内の政府関係や軍、証券会社などのウェブサイトに10万台以上のPCから一斉に大量のデータを送りつける攻撃が行われた…(以下略)…」というものでした。
 これだけなら日本の政府関係のウェブサイトにも、時々とある国から執拗な攻撃を受けていることがよくTV等で報道されていますよね。


 ところがその新聞記事をさらに読むと、その大量データを韓国のサイトに一斉に送りつけて相手先のコンピューターをダウンさせるDDoS攻撃の発信元のひとつとなったのが、都内のとあるコンビニだというのです。

 もちろんウイルスが仕掛けられたセキュリティーの甘いたくさんのPCに、どこか別のところから (この場合は別の国かな) 攻撃指令を送りつけてウイルスで乗っ取りしたPCを操っているのです。ちなみにこれをロボットのように操るので 「ボット」 と呼ぶそうです。

 そういえば昔、刑事コロンボのドラマで、犬に攻撃命令を教えて殺人を行った話がありましたね。
                   (追記)掲示コロンボ 第44話 「攻撃命令」



 何の変哲もないごく普通のコンビニがハイテクのサイバー攻撃の拠点となっているなど、お買い物に行ってもとても考えられないですよね。

 で、どこにサイバー攻撃のウイルスが仕掛けられていたのかというと、なんと防犯カメラを撮影して録画しているPC(サーバー)だということでした。サーバーとはいっても、汎用OS (この場合はウィンドウズ) を使っているのですから、OSのアップデートも十分していないと、ウイルス対策ソフトを導入していても抜け穴だらけです。

 昔は防犯カメラの撮影画像、TVドラマの刑事物ではないですがビデオテープに録画されていたけれど、一般家電でもビデオテープの時代はすでに終わっていて、どうやら複数台使う業務用防犯カメラもDVDデコーダと同じで、専用PCを使ってサーバーのHDDとかに録画されているようです。



 で、ここからが問題なのですが、近年はPCウイルス対策は世間で色々言われたので対策している方も多いと思いますが、PCに疎い方だと防犯カメラのシステムPCのセキュリティーは対策がなされていないとか、あるいは不十分だとかは十分考えられます。

 ちなみにこの読売新聞の記事では、コンビニの店長さん、警察が来るまでボットにやられているとは全く気が付かなかったようで、指摘を受けてあ然としていたらしいです。

 まあ報道によると、時々大企業であっても、顧客の住所やらクレジットカードの情報流失の報道があることを考えると、日本人の経営者・管理者はえてして島国ということもあり、外敵に対するセキュリティー感覚が、鈍感といいますか元来から弱いものがあるのかもしれませんね。


   ----------------------------------


 で、タイトル写真のような最近流行のスマートフォンも、汎用OS(アンドロイド)が使われるようになったことから、どうやらこれらもウイルスにやられて乗っ取られる事例が発生しているようです。

 今までの従来型携帯は、携帯メーカーや端末事業者専用の独自なOSだったりしていたので、ほとんどウイルスにやられることもなかったけれど、どうやらスマホは汎用OSを使っていることもあり、極小PCといった感じなので、パソコンのウイルスと同じような事態となる可能性は今後ありそうです。

 しかもスマホほうがPCよりもかなり安く買えることもあって、今後爆発的普及でより多くの人が使うのではないかと思われます。しかし今のところ先ほどのコンビニの防犯カメラと同じように、ウイルス対策にまで気を使っている人が、いったいどれぐらいいるのかと思うとちと心配でもありますね。



 ちなみに先日、私の使っているウイルス対策ソフトのPCライセンスキーで、スマートフォンにもほぼ同じ内容のウイルス対策ソフトが導入できる、とのメールが来ていました。

 そして送られてきたメールの内容を読みますと、感染したスマホからGPS追跡データを送信させる、といったウイルスもあるそうで、過去・現在の居場所が筒抜けになることから、考えようによってはPCのウイルス感染よりはるかに怖そうです。
Posted at 2011/10/05 21:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/カーナビ | パソコン/インターネット

プロフィール

「我がコンテ号、325327kmにて初めてCVTオイルパンを開封(写真)。

CVTは3~4万kmでのフルード交換ぐらいしかメンテはしてませんでしたが、左端の円形のマグネットにヘドロがこびりついている以外はきれいでした。

当然、新品のストレーナ・マグネット・ガスケットへと交換。」
何シテル?   10/26 21:55
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
234 5678
910 1112131415
161718 19202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

車の修理屋 たけしくん 
カテゴリ:車整備ほか
2024/07/05 03:08:28
 
コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation