• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カクシカおじさん(プレミオおじさん)のブログ一覧

2012年06月08日 イイね!

我がコンテRS号の60000km走行達成と、一般部品保障が終了です。

我がコンテRS号の60000km走行達成と、一般部品保障が終了です。 
2012.6.8(金)の早朝にですが、

   新車購入後から丸2年を少し前にして、
   とうとう我がコンテカスタムRS号くん、
   この写真の通り 6 0 0 0 0 km になっちゃいました。





 別に60000kmのキリ番自体には、10万キロとかと違って深い意味合いはなさそうに見えますが、実はそうではなくメンテナンスノート内の保証書を読まれた方は分かると思いますが、この 「6万キロ走行、もしくは丸3年」 のどちらか先に達した時点で、一般部品の保障が終了します…との記載がありますね。

 これで我がコンテRS号、HIDとフォグライトのハロゲン球の球切れはすべて自費交換となりますね。エンジン系統の特別保障部品の10万キロ走行の保障を除いて、普通の保障は終了したという分岐点をとうとう通過しました。




 幸い我がコンテ号は、今のところオイルパンのガスケットからのオイル漏れもなく、とりたててなんの不具合も起きていませんが、6万キロ走行を前にして超うるさかった風切音を軽減するために、ダイハツによる最新の風切音対策部品に交換したことぐらいでしょうか。


     (製造メーカーによる対策品交換前)






                (製造メーカーによる対策品交換後)


 あと普通に5000km前後の走行でエンジンオイルを交換し (次回からは1万キロ走行に対して3回交換する予定、オイルフィルターは今まで通り)、そして1万キロ走行になればオイルフィルター交換をしてきたのと、43700kmの時点でCVTフルードを交換しました。

 ダイハツCVTの耐久性は、歴史が浅くて試験台上でなく実走行で30万キロも持つのか全く不明ですが、前車のアトレーワゴンのように21万キロも走れるのかどうかも分かりませんけど、当コンテ号は新車で買ったので希望として最低でも25万キロは乗りたいところで~す。


   --------------------------------


 当方、ここのところ立て込んでいまして、
    所用とともに行った鹿児島旅行(霧島/えびの高原・桜島・開聞岳ほか)も、
    鳥取県の北栄町にある、巨大な発電用風車を撮影した写真も、
    シグマの前モデルの一眼レフSD15を買った職場の同僚と一緒に撮影に行った、
       奈良県にある谷瀬のつり橋も、
    先日の塩尻オフの模様と、その直前の早朝に行った渋峠ほかのドライブの模様も、

 写真を整理し文章も作成してアップする時間がなかなか取れないため、かなり遅れて順番にアップする予定です。
 
Posted at 2012/06/13 20:50:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行記録/きりばん | クルマ

プロフィール

「我がコンテ号、325327kmにて初めてCVTオイルパンを開封(写真)。

CVTは3~4万kmでのフルード交換ぐらいしかメンテはしてませんでしたが、左端の円形のマグネットにヘドロがこびりついている以外はきれいでした。

当然、新品のストレーナ・マグネット・ガスケットへと交換。」
何シテル?   10/26 21:55
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

車の修理屋 たけしくん 
カテゴリ:車整備ほか
2024/07/05 03:08:28
 
コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation