• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カクシカおじさん(プレミオおじさん)の"カクシカくん" [ダイハツ ムーヴコンテカスタム]

JR小海線 清里駅前の、高原のポニーC56 149号機

投稿日 : 2011年09月20日
1
富士五湖を見学後、
いちど避暑地で有名?らしい、清里高原へ寄ってみたくて国道141号線をひたすら北上し、立ち寄った清里駅での撮影です。

C56は線路規格の低い路線向けの軽量機関車で、小型の馬のポニーにちなんで 「高原のポニー」 と呼ばれていました。よって早速記念に撮影です。
2
斜め前から撮影。

訪問時間が夕方5時を過ぎていて、しかも曇りだったので露出とかを大幅修正のうえの掲示です。
3
運転室付近です。

展示車両は、昔ここの路線で走っていた149号機のようで、調べてみると同じ町内の別の場所でボロボロに保管されていたものを、つい近年綺麗に修復してから、清里の駅前の屋根付きの場所に移転して静態保存されたとのことでした。
4
真横から撮影。

広角カメラでの撮影なので蒸気機関車全体がうまく入りましたが、ここに載せるためにかなり圧縮し、残念ながら細部はぼやけ気味になっています。
5
C56 149号機の人生を説明した銘文です。

かなりデータ圧縮をしたため、字が読みにくくなっていて申し訳ありません。
6
蒸気機関車を撮影中、小淵沢行きのキハ110系気動車(ディーゼルカー)2両が入線してきました。

時刻表を見ますと、清里17:07発の上り小淵沢行きの234D列車のようです。
7
清里駅舎内に掲げられていました駅標名です。標高が1274mもありますね。

この近くにJR全線で、いや日本の国内鉄道最高標高地点があり、後ほどそこへも行って記念撮影しました。
8
清里駅前での、我がコンテ君とC56 149号機です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「我がコンテ号、325327kmにて初めてCVTオイルパンを開封(写真)。

CVTは3~4万kmでのフルード交換ぐらいしかメンテはしてませんでしたが、左端の円形のマグネットにヘドロがこびりついている以外はきれいでした。

当然、新品のストレーナ・マグネット・ガスケットへと交換。」
何シテル?   10/26 21:55
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車の修理屋 たけしくん 
カテゴリ:車整備ほか
2024/07/05 03:08:28
 
コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation