• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カクシカおじさん(プレミオおじさん)の"カクシカくん" [ダイハツ ムーヴコンテカスタム]

パーツレビュー

2015年11月3日

ローバル(ROVAL)  高濃度亜鉛末塗料 ローバルスプレー (2015.11.21 追記)  

評価:
2
ROVAL 高濃度亜鉛末塗料 ローバルスプレー (2015.11.21 追記)
 
昨年末、腐食しがちな純正鉄製マフラーの耐熱塗装を何度ともなく行いましたが、オキツモ製のOEMらしき耐熱温度が600℃の耐熱塗料では、ターボ車特有の高い排熱温度には耐えられないのか、どうしてもマニホールドからメイン触媒までの塗膜が、特に管が湾曲しているところがひび割れてきます。そしてひび割れたところから再び錆びてきます。


そこで今年は、いろいろ調べて寒くなる前にもっと根本的な対策を施すことに。

その腐食対策品として選んだのが、この常温亜鉛メッキ塗料の「ローバルスプレー」なる商品です。ハケ塗りの製品もありますが、とりあえずはお手軽なこの製品をチョイス。

ただ亜鉛末メッキ塗料、鉄の地肌に直接塗らないと効果が発揮できない! そうなので、今まで塗っていた耐熱塗料はきれいにはがす必要があるようです。ちょっと手間がかかりそうです。新車での施工なら簡単そうですが。

また塗色が光沢なしのグレー色なので、正直見た目が悪いです。

まあ今回は四輪の車体下部のマフラー管への塗装なので、目くじらを立てるほどではありませんが、上塗りでメタリックシルバー色の「ローバル アルファ スプレーRα」を塗ると良さそうです。これは現在取り寄せ中で後日重ね塗りの施工をします。


ということで、今年の冬の塩カリ対策はこれで行きたいと思います。

耐熱性も含めてその結果は来春ごろには判明することでしょう……後日追記いたします。そしてまだ冬本番前なので効果のほどは分からず、とりあえず星は3つとしています。


        【2015.11.6 追記】
耐熱塗料とはなっていない、この常温亜鉛末塗料ですが、メイン触媒に近いところのマフラー管部分は、マフラー管温度が低いのか塗装が割合固着していました。

が、ターボの排熱がモロにかかるマニホ付近の管部分、特にマフラー管が湾曲しているところは、排熱により管の温度が強烈に熱せられるのか、冷間時に手で触ると亜鉛末塗装が簡単に剥がれてしまいます。

コンテのNA車のマニホは腐食に強いステンレス製なのに対し、ターボ車は高い排熱温度せいでステンレスが持たないのか、マニホは鉄そのものとなっております。よって試した結果、次項でご紹介しているシルバー色の「ローバル アルファスプレー」のほうが、塗料の食いつきは良いようです。 
 

        【2015.11.21 さらに追記】
どうやら亜鉛末塗料、耐熱塗料ではないためかターボ車の高い排熱温度には全く耐えられず、わずか2週間で塗膜がボロボロに。完全に失敗です。

次項に詳しく掲載しておりますが、後日耐熱温度が1000℃とされる、「サーミス」という水性無機耐熱塗料を取り寄せて試すつもりです。
 

関連情報URL:http://www.paint-works.net/airsol/roval.htm
購入価格1,500 円
関連する記事

イイね!0件




コーティング

タグ

類似商品と比較する

SOFT99 / glaco ガラコミラーコートZERO

平均評価 :  ★★★★4.20
レビュー:1142件

KeePer技研 / ミネラルオフ

平均評価 :  ★★★★4.69
レビュー:231件

KeePer技研 / インセクトリムーバー

平均評価 :  ★★★★4.35
レビュー:20件

AUTOGLYM / プレミアム カーケア ジャパン / BUMPER&TRIM GEL

平均評価 :  ★★★★4.66
レビュー:135件

ジェームス / タクティ / DRIVE JOY クイックエバポレータークリーナーV

平均評価 :  ★★★★4.56
レビュー:305件

Detail Guardz / DG JAPAN ORIGINAL BUCKET / ディテールガーズ・オリジナルバケツ

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:115件

関連レビューピックアップ

宇佐美 N-44B-19L/U4

評価: ★★★★★

HOT STUFF スタッドレスタイヤ&アルミホイール

評価: ★★★★★

ダイハツ(純正) ナンバーフレーム(メッキ)

評価: ★★★

ダイハツ(純正) ミラカスタム

評価: ★★★★

DOD ジムビームXDODコラボ ソフトくらら

評価: ★★★★

CAR MATE / カーメイト キーカバー ダイハツ用A カーボン調 ブラッ ...

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「山奥で人家も無く貨物列車も通らないJR芸備線の末端区間、再構築協幹事会が開催されたそうだが、正直ここに何十億円も税金を投入するくらいなら、伯備線の山間部の曲がりくねった線路を新線に付け替え、160km/hで走れるようにした方がよっぽど役に立つと思うが、協議会の役人らの頭の中は ?」
何シテル?   05/17 20:27
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04
4WDの知られざる短所 
カテゴリ:車
2021/05/30 23:50:28
 

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation