• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カクシカおじさん(プレミオおじさん)の"カクシカくん" [ダイハツ ムーヴコンテカスタム]

パーツレビュー

2018年3月15日

ダイハツ(純正)  ヘッドカバー用取付ボルト 2種  91671-80655 / 90041-09249  

評価:
5
ダイハツ(純正) ヘッドカバー用取付ボルト 2種  91671-80655 / 90041-09249
 
ここに掲載の写真、特に右側の2枚目のサムネイルをクリックしていただくと分かりますが、当コンテのヘッドカバーのボルト、もうエンジンの高熱と雪道走行時に侵入してくる融雪剤の影響で、ヘッドカバーのボルト12本すべてがボロボロに。すべて掲載写真2枚目(右のサムネイル写真)の真っ黒けのボルトのようになっていました。あるいは走行距離を考えますとヘッドカバーパッキンが劣化して、わずかにエンジンオイルが漏れているのかもしれません。


ダイハツの軽ターボ車は、コンテの場合はフロントグリルのところにインタークーラー冷却用の空気の取り入れ口が設けられており、どうしてもここから融雪剤(塩カル・塩カリ)混じりの泥雪が容赦なく侵入してきます。ターボ機構のないNA車はここの部分はプラ板でふさがれていますが。

よって雪道を走るともうエンジン内が乾燥した塩つぶで真っ白になっているぐらいで、帰宅すればいつも塩分をきれいに除去するものの、温水をぶっかけることなどはとても無理で、雑巾でふく程度しかできず完璧には塩分を除去できないので、どうしてもボルト類や固定金具等が腐食してきます。

ただ今のところ、30万km弱を超えた時点で、タイミングチェーン交換も含むエンジンをオーバーホールしてさらにメインとしてずっと乗り続けるのか、あるいは廃車にするのか、または新車を買ってコンテはそんなに手を入れずにサブ車にするのかまだ決めてはおらず、現時点ではどうするか分からないので、とりあえずヘッドカバーのボルトが朽ち果てる前に交換しておくことに。



もしヘッドカバーのボルトが朽ち果てアルミブロックと固着して外せなくなったり、以前当コンテでありましたリヤーマフラーのボルト・ナットが取り外しの際折れてしまいましたが、ヘッドカバーのボルトを緩める際に途中で折れてしまうと一大事なので、まだボルトが生きているうちに全部新品交換することに。またこのようなところは、絶対に他車から取り外したボルトを使うのは厳禁です。

ただ注意点としましてボルト全部を一挙に緩めてしまうとオイル漏れをする確率が高く、このお話しは単に読み物として見てくだされば …… と思います。整備書には詳しく記載されておりますが、ヘッドカバーのボルトを緩める・締めたりするのに、締める箇所の順番もありますので、同じ作業をされてもしオイル漏れをおこされても、当方責任は取れませんので。


とりあえず、今はちょっと不鮮明ぎみな写真しか用意できなかったですが、ヘッドカバーの2本+10本すべてのボルトがピカピカの新品に。ボンネットを開けてピカピカなボルト類を見るだけでエンジンが甦ったような気がしますね。
購入価格1,440 円
入手ルート ※(すべてのボルト12本分の税抜き価格)
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

TOMEI / 東名パワード / メタルオーナメントプレート

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:22件

トヨタ(純正) / エンジンカバー

平均評価 :  ★★★★4.45
レビュー:834件

RALLIART / エンジンプラグカバー

平均評価 :  ★★★★4.04
レビュー:46件

トヨタ(純正) / シリンダヘッドカバー

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:276件

ホンダ(純正) / ヘッドカバー

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:117件

スバル(純正) / 赤帽ヘッドカバー

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:52件

関連レビューピックアップ

CAR MATE / カーメイト LEDヘッド&フォグバルブS8シリーズ

評価: ★★★★★

DEPO RACING WAシリーズ ブースト計 60Φ

評価: ★★★★

HID屋 T10 LED

評価: ★★★★★

PIVOT DUAL GAUGE RS ブースト計(DRX-B/BO)

評価: ★★★★★

CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

評価: ★★★★★

スバル(純正) マルコホーン

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「我がコンテ号、325327kmにて初めてCVTオイルパンを開封(写真)。

CVTは3~4万kmでのフルード交換ぐらいしかメンテはしてませんでしたが、左端の円形のマグネットにヘドロがこびりついている以外はきれいでした。

当然、新品のストレーナ・マグネット・ガスケットへと交換。」
何シテル?   10/26 21:55
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車の修理屋 たけしくん 
カテゴリ:車整備ほか
2024/07/05 03:08:28
 
コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation