• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月29日

レースシミュレーター導入!(その3 NC NR-A編)

レースシミュレーター導入!(その3 NC NR-A編) さあ、ということで購入3日間でここまで来ました。
最大の課題であった「NCEC NR-Aの車両がない」ということを解決します。
どうやら、「アセットコルサ」という代物は、インターネット上にコースのデータやクルマのデータがたくさんあるようなのです。
あらかじめソフトに入っているものだけではなく、自分たちで作って公開したり販売したりできるようです。
Googleで「アセットコルサ mod」で検索するとたくさん出てきます。
これらのデータを参考にして、なんとかしてNCECのノーマルを作っていくわけです。

公開されているmodデータは著作権があり、編集・再配布はダメのようです。
やろうと思えば1から自分で作って、公開できれば一番ですが、当然私にそんな能力はありませんから、がんばってNCECのmodを探し、個人の利用に限ってそれをうまく調整していくことになります。

純正のデータを集めたり、セッティングをいじくりまわしながら、自分の実車の感覚に合わせていく作業が続きます。
この作業が狂うと練習は失敗に終わります。

ひとりでやらないことかなと。ありがたいことに詳しい方が多くいらっしゃいますので、感想を聞いたり、意見をいただいたりしながら、作りこんでいくことになりました。

できあがったセッティングの極めて感覚的な感想はこんな感じです。
ここまで費用と労力と家族の理解が掛かっています。
NCECのシミュレーター化、必死です。

〇実車と同じ感覚で走ると、実車と同じタイムが出る。
〇突っ込みすぎたときの立ち上がりのアクセルの開けにくさが絶品
〇突っ込みすぎて曲がらないとき、アクセルを緩めるとフロントが入る感じが絶品
〇ヘアピンで小回りしすぎたときに、なんか行き詰る感が絶品。
〇ロール荷重がかかっていないときにアクセルを開けても、前にいかない感じが絶品
〇ダンロップ進入で、舵角が弱すぎたときの立ち上がりのアンダーステアな感じが絶品
〇80Rちゃんと走っているときのグリップ感と、荷重が抜けているときのあぶなっかしい感じの差が絶品
〇最終コーナーの立ち上がりが決まった時のアクセルの全開できる爽快感が絶品
〇第1ヘアピン、縁石にのせるよりも、ちょっとRを緩やかに取った方が速い感じが絶品
△最終コーナーの飛び込みのとき、アクセルを緩めて、じわっとブレーキを踏む微妙な荷重移動がもうちょっと再現できていたらいいなあ。
△タイヤが冷えているときは実車よりもリアの動作がピーキーになる。温まってくればほぼ実車と同じ感覚。エアー圧は実車よりもかなり下げた数値で実車に近くなるという数値上の差がある。
(→まあ、この辺はややピーキーな状態で練習しておくくらいでちょうどいいのかも、と思うことにします。)



なんとか、これでNCECも作り上げ、ようやくシミュレーションに入っていくことができそうです。ふう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/08/29 23:23:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

カエル
Mr.ぶるーさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「レースを辞めると決めたわけじゃないけど http://cvw.jp/b/11597/47744517/
何シテル?   05/26 14:27
ロードスター乗りの「なおし」です。 4台目のロードスターを買いました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レースシミュレーター導入!(その1購入編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 00:10:21
先生とは… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 13:03:38
11月23日 マツダファンエンデュランス 筑波ラウンド に参加申込しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/20 07:49:50

愛車一覧

マツダ ロードスター 広島高潤AXIAロードスター (マツダ ロードスター)
2016年よりパーティレースに参戦。 2017年東日本シリーズチャンピオンを獲得しました。
マツダ ロードスター なおしおるぐ横浜西ロードスター (マツダ ロードスター)
2003年ロードスターパーティレースに参戦していました。
マツダ ユーノスロードスター なおしおるぐ広島高潤NA6CE (マツダ ユーノスロードスター)
富士チャンピオンレースのロードスターレース用N1車両です。
マツダ ユーノスロードスター 広島高潤µAXIAロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
平成4年式のNA6CE,走行距離は25万キロを超えました。 でも、富士スピードウェイでレ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation