• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおしのブログ一覧

2017年08月18日 イイね!

2017年9月2日ロードスターパーティレースに参戦します

2017年9月2日ロードスターパーティレースに参戦します2017年9月2日筑波サーキットで行われますロードスターパーティレースNCシリーズクラスに出場します。
本日エントリーリストが公開されました。
http://www.media4tai.com/entrant/2017media4h_entrylist.pdf

予選は8時から
決勝は11時20分からです。

今回は私よりすっかり存在感が出た息子と娘も遊びに来てくれます。
いま、息子は将棋がブームなので、誰か相手をしてやってください。


なんと今年はこの9月の大会、入場料が無料です。



が、駐車料金とパドックパスが値上がりしています。

詳しくはこちら。
http://www.media4tai.com/
Posted at 2017/08/18 21:54:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月30日 イイね!

ヘルメット、買い換えるかな

ブレインズのツイッターより
https://twitter.com/bsports_jp/status/880614764677705728

国内競技車両規則のHANSに関する規定が改正され「テザー取り付け点がヘルメット製造者により当初から装着されているヘルメットの使用が推奨される。また、公認されたテザーの使用が推奨される。」の文言が、2018年1月1日から「推奨」が「義務」に変わります。要はステッカー必須となります。
Posted at 2017/06/30 23:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月11日 イイね!

息子のカート、タイムアップ!

息子のカート、タイムアップ!クラッシュ後のスランプから徐々に立ち直りつつある息子です。

今回のスポーツ走行からタイム計測を実施。
1本目は1分37秒からスタート
サインボードを出すようにするとガンガンタイムがあがります。
1分14秒がベストラップ
2本目は1分14秒が最低ラインで、1分00秒まで更新。
3本目は0分57秒で今日の走行は終了。

全長約500mのコース
http://www.tokyo-dlabo.com/school/trainningcourse.html
で、数10秒単位でタイムが上がっていますから、まだまだ全然ダメダメなのはわかっていますが、タイムを計測することで目標をもって速く走ろうと思うようになったようです。

逆に言うと500mで数10秒単位でのラップタイム向上だと、走り方は革新的に変化しているんだと思います。
サインボードもしっかり見れているし、タイム更新するとガッツポーズするし、1分の次が0分59秒ってのもよくわかってるし、ちょっとモータースポーツっぽくなってきました。

今後、どこまでやるのかはわかりませんが、ひとまずこのトレーニングコースでタイムを短縮させていくことを楽しんで走るようにはなりましたね。

コーチの指導は「遅い!」「もっと踏め!」の指導ですが、親としては「タイムをコツコツあげていけばいい!」として、タイムが縮まったらべた褒めです。
本人はこれまでにない楽しさを感じていたし、休憩中は他の走行枠を自分から見に行くと言い出すなど、ずいぶん変わってきました。

たぶん、同じクルマでちゃんとした子が乗れば0分30から40秒くらいで走るんだと思います。
ま、そんなことは気にせず、のんびりやらせようと思います。
Posted at 2017/06/11 10:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月29日 イイね!

2017年5月28日ロードスターパーティレース参戦報告

2017年5月28日ロードスターパーティレース参戦報告留美さんから写真をいただきました。ありがとうございます!!

今回のレース、主役の子供たちはタイムスケジュールの関係で欠席です。
日曜日開催で遅い時間のレースだと、次の日に差し支えちゃうんです。
9月のレースは土曜日開催で、早い時間でのレースになるでしょうから、子供たちをまた連れて行けるかなと思っています。
なので、今回のレポートは、パパ目線ではなく、割と普通にドライバー目線です。

今回のテーマは「予選で出すべき時に出すべきタイムを出す」でした。
あんまり前を開けるとか考えないで、とにかくがむしゃらに走るという感じで、3周目にベスト。
そこで1位になります。

8分くらい経過しても順位変動がないので、これはうまくいったかな、と思って、ピットインを決意。スローダウン走行していたら、予想外の電光掲示板。

14号車コスゲ選手がトップに!

ピットでモニターをチェックし、もう一回アタックに出ましたが、クリア取れずに戻ってくることにしました。

いや、予想外でもなかったかな。
予選前半やたらと路面が滑る。
たぶん、前の枠がS-FJの予選だったため、路面がスリッピーだったんですね。
時間が経てば経つほど路面ができあがっていくのを感じていました。
今日のおいしいところは後半だったんだというのはすぐに納得・・・。そういうこともあるんですね、いい勉強になりました。

コスゲ選手とは同じピットだったので、その後も談笑。
今回は決勝まで時間が長かったので、コスゲ選手とお友達になれたのがよかったです。

決勝はスタートで前に出られなかったら、ぴったりついてチャンスを待つ作戦。
決勝も前のレースがS-FJだったので、前半は路面が悪いだろうから無理しない予定でした。

スタート直後はやっぱり前に出られなかったので、とにかくついていきます。
コスゲ選手が予想以上に前半からすごく離れていきそうな感じ。これはまずい。

最終コーナーのラインが75号車と違うのを2周確認。
「仕掛けるなら、ここかなー」なんて思いながら走っていたら、3周目の第2ヘアピンでなんとか追いつき、たぶんこれが最初で最後のチャンスかなと判断。
その後のバックストレートエンドで仕掛けてみたところ、最終コーナーの飛び込みでラインがクロスし運よく立ち上がりでインをとれ、そのまま1コーナーへ。

前に出られたものの、前半の勢いで来られたら、いつでもバトルになる感じ。
あとは15号車亀山選手がからんできてくれることをミラーで見ながら望みつつ、走ってました。
ワンミスで三つ巴になるのがわかっていましたから、後ろをみながらタイムを落としてでも確実に走る展開。

なんとか事なきを得てそのままチェッカーでした。

3周目の最終コーナー立ち上がりから、1コーナーにかけてはホームストレートも挟むため、見ている人たちへ絵的には盛り上がったかな。
NDのトップ争いはさらに激しくかつクリーンでしたが、NCもそこそこ見ごたえがあったのではないでしょうか。

ポールポジションを獲れなかったのは残念でしたが、新たなライバルと楽しい時間を過ごし、クリーンでかつ熱いバトルができたのでよかったなあと思います。

実は去年パーティレースに参戦し始め、予選から決勝の順位は必ず上げています。
ちょっと自慢です!(^_-)-☆
次は9月で日が空くので、しばらく天狗モードです。
ごめんなさい。

遊んでくれたみなさま、ありがとうございました。














Posted at 2017/05/29 23:18:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月22日 イイね!

5月28日パーティレース、新パーツ投入!

5月28日パーティレース、新パーツ投入!20代の頃、レース前のオイル交換はなんと当日やっていました。ギリギリまでオイルの最高品質で臨むためです。
30代になると、レース前は一泊するようになり、前日のフリー走行のあとにメンテナンスするようになりました。
40代では事前にプロにお任せして、現地ではできるだけなにもやらないようにするようになりました。
つまり、年齢と共に車両メンテナンスとドライバーの体力温存のバランスを変えていかないとならなくなってきています。

そんなわけで、今回のレースはこの気候の変化なので、とことんドライバーの温存です(苦笑)。
当日のタイムスケジュールも朝にゆとりのある予定なので、自宅でしっかり睡眠をとることにしました。
前日のスポーツ走行も走らないで体力温存です。

40歳になってパーティレースに移行したことで、レース車両はエアコンが効くようになったし、トルクのあるエンジンなので行き帰りは快適だし。

今年はレーシングスーツを買い換えたらすごく体が楽になったし、本当に体を温存することって大事。
当日は予選と決勝の間が長いので、体を温存することを優先します。

最近は「目」がしんどいんですよ。
疲れてくるとすぐにショボショボしてくるし、視力落ちるし。
ということで、今回はパドックでの待機時間の長さを考えてサングラスを買ってみました。
左フロントのタイヤを買うか、サングラスを買うか迷いましたが、たぶんサングラスの方がリザルトに貢献する気がします。
ということで、当日は珍しくサングラス着用していると思います。先日の息子の運動会観戦でサングラスの必要性を実感しました。

格好つけているんじゃなくって目が辛いんです。
たぶんこれで、疲労感はかなり軽減されるはず。
そういうことを自虐的ではなく、本当に重要だなって思うのが40代になって変わったことです。
Posted at 2017/05/22 15:06:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いまは息子のロボコンのコーチやってます。 http://cvw.jp/b/11597/48629148/
何シテル?   08/31 13:11
ロードスター乗りの「なおし」です。 4台目のロードスターを買いました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レースシミュレーター導入!(その1購入編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 00:10:21
先生とは… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 13:03:38
11月23日 マツダファンエンデュランス 筑波ラウンド に参加申込しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/20 07:49:50

愛車一覧

マツダ ロードスター 広島高潤AXIAロードスター (マツダ ロードスター)
2016年よりパーティレースに参戦。 2017年東日本シリーズチャンピオンを獲得しました。
マツダ ロードスター なおしおるぐ横浜西ロードスター (マツダ ロードスター)
2003年ロードスターパーティレースに参戦していました。
マツダ ユーノスロードスター なおしおるぐ広島高潤NA6CE (マツダ ユーノスロードスター)
富士チャンピオンレースのロードスターレース用N1車両です。
マツダ ユーノスロードスター 広島高潤µAXIAロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
平成4年式のNA6CE,走行距離は25万キロを超えました。 でも、富士スピードウェイでレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation