• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおしのブログ一覧

2012年08月24日 イイね!

9月1日富士チャンピオンレースに参戦します。

9月1日(土)に行われるレースに出ることにしました。
今期最終戦です。
ロードスターカップNA6は既にチャンピオンも決定し消化試合ですが、こういうときはポイント無視、一発勝負のレースになります。
まあ、個人的にはポイント争いとか全然関係ないですが・・・。

9月1日富士チャンピオンレース第4戦
ロードスターカップNA6
公式予選  9時30分
決勝    13時20分
場所は富士スピードウェイです。

正式なスケジュールはこちら
http://www.fsw.tv/1ch/1_5original/pdf/fcr_schedule4.pdf


その後、5号車はリアスポイラーを取り外し、カーオーディオを装着。
重量前後配分の適正化を図っています。


それからオンボード撮影用のビデオを新調しました。
もちろん中古ですが、ようやくDVテープからSDカード記録になりました。
重量も少しは軽くなったかもしれません。
パソコンへの取り込みが楽になった~。
Posted at 2012/08/24 00:01:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月22日 イイね!

富士チャンピオンレースに出場してきました

富士チャンピオンレースに出場してきました2010年7年の休業宣言以来、かれこれ約2年ぶりにレースに出場してきました。

16日の練習走行では、一体どうなってしまうんだろうという状況でした。
そんな状況の中、土曜日のフリー走行でなんとかタイムを上げることができ、なんとかなるんじゃないかと思われましたが・・・・

(復帰した5号車はハードトップから幌になり、ますますノーマルチックな感じです。とてもNゼロとは思えない・・・。)

<予選>
セミウェットのコースコンディションで、雨はあがっていました。
予選終了1分前まで、2位をキープしていたのですが、最後のラップで一気に5位まで転落。
雨上がりのウェットのセオリーでいけば、当然あとになればなるほどタイムがでるなんてことはジョーシキなわけですが、なぜかわたくしは、アタックをしなかったんです。
スリップストリームを使える非常に良い位置にいたにも関わらず、なんでアタックしなかったんだろう???
これが、ブランクってやつなんでしょうか・・・。

<決勝>
コースインのためにピットロードに入った瞬間。どしゃぶり・・・。
全員ドライセッティングの中、恐ろしいレースになりました。

復帰第一戦だし、はじめて使うタイヤ。
「ヤラかす」わけにはいかないので、タナボタねらい。

いやはや、みなさんすごいです。
私には守るべき家族のある身。
そしてクルマを壊したらもう2度とここにはかえって来れない。それがアタマをよぎったら、あんな状況で1コーナーに突っ込んでいけません。
これがパパレーサーの限界。

最後にちょっとバトルをして見せ場を作りましたが、表彰台には手が届かず4位。

復帰第一戦は、まずはレースに出場できたこと。そして、トラブルもなく、クラッシュもなく、ペナルティーもなく、チームみんなが笑顔で終えることができました。



レースを終えてみて、振り返ってみるとパパになったことで、ちょっと楽しみ方が変わったのかもしれないと感じています。
過去の自分なら、この結果だと満足は得られてなかったと思いますが、今回は結果はともかく、出場できたことがなによりだったし、2年ぶりにチームの仲間たちと、2日間を過ごしたことを楽しんだという感じがします。

結果を追い求めていくことに専念できれば、それはそれに越したことはないですが、「レースがやれる」ということが、こんなに充実感があることをこれまで感じたことはなかったですね。

これからも引き続きクルマ作りも特別なことをなるべくせずいきますし、やり方についてもパパでも気軽にできるような方法を工夫しながらこのブログでも紹介していきたいと思います。
このブログを参考に世の中のパパたちが「ロードスターカップであそんでみるか!」と思っていただければ、大変嬉しく思います。

レース出場を許可してくれた、家族とそれを支えてくれたチームメイトに心より感謝します。





うちの総監督は次のレースも出ればいいじゃん、と言ってくれています(涙)。
Posted at 2012/07/22 23:17:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月16日 イイね!

練習にいってきました。

練習にいってきました。来週レースですが、この半年で30分2セットしか走っていないので、さすがに走りに行ってきました。

やはり、エントリーはいろいろと無茶、無謀だったか。
やっぱりちゃんと日々精進している方々にはかないません。

そりゃそうだよなあ。
ということで、結果はもう諦めて、レースを楽しむことにしよう。



てるてる坊主をさかさまに吊るすと雨が降るってほんと?
Posted at 2012/07/16 23:42:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2012年07月11日 イイね!

富士チャンピオンレース 第3戦 エントリーしました!

富士チャンピオンレース 第3戦 エントリーしました!7月22日(日)富士スピードウェイで行われるロードスターカップに参戦します、たぶん(汗)。

エントリーしたものの、保育園通いをはじめたばかりの息子は毎週のように熱を出しており、状況によっては富士に行けない可能性を秘めております。

また、すっかり定番になったクムホタイヤのテストもほとんど行ってないし、クルマは街乗り用に幌になったままだし、本当に走れるのか!?という状態です。

ひとまず今回は1年半近いブランクを埋めるために、エントリーしてみました。
ショートレイアウトは大好きなコースだし、1800ccとの混走は割りといい結果が多かったので、リラックスして参加したいと思っています。

参加できれば目標達成!
関係者のみなさま、また一緒に遊んでください!

よろしくお願いします。
Posted at 2012/07/11 23:07:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | Nゼロ 車作り | 日記
2012年05月30日 イイね!

オルタネーター、バッテリー交換

チャージライト点灯。
そのまま、がんばってお世話になっているお店へ。

なんとかバッテリーだけで到着。

オルタネーターを交換(ガレージに転がってたもの)。
思い起こせば、Nゼロ参戦時に交換。あれから、7年。10万キロは走ったな。
ドライバッテリーもそこで終了。充電しても戻らない。

そこで、バッテリーは思い切って純正へ。
3kg増だけど、最近乗る機会が減っちゃったし、ドライより長持ちしそうだし。
信頼性も考えて、純正にしたほうがいいというアドバイスもあり。

なんだか、クルマがすごく元気。
パワーウインドウなんか、全然違う。

そっかー、電圧がだめだったんだねー。

エンジンもなんだか軽い感じになったような気がするのは、気のせいかな?


ちょっと気になるのが交換したオルタネーター。
こちら、使用年数、使用距離不明のド中古なんです。
いきなり壊れる可能性もあるので、ちゃんとリンク品を用意しよう。
Posted at 2012/05/30 20:05:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いまは息子のロボコンのコーチやってます。 http://cvw.jp/b/11597/48629148/
何シテル?   08/31 13:11
ロードスター乗りの「なおし」です。 4台目のロードスターを買いました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レースシミュレーター導入!(その1購入編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 00:10:21
先生とは… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 13:03:38
11月23日 マツダファンエンデュランス 筑波ラウンド に参加申込しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/20 07:49:50

愛車一覧

マツダ ロードスター 広島高潤AXIAロードスター (マツダ ロードスター)
2016年よりパーティレースに参戦。 2017年東日本シリーズチャンピオンを獲得しました。
マツダ ロードスター なおしおるぐ横浜西ロードスター (マツダ ロードスター)
2003年ロードスターパーティレースに参戦していました。
マツダ ユーノスロードスター なおしおるぐ広島高潤NA6CE (マツダ ユーノスロードスター)
富士チャンピオンレースのロードスターレース用N1車両です。
マツダ ユーノスロードスター 広島高潤µAXIAロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
平成4年式のNA6CE,走行距離は25万キロを超えました。 でも、富士スピードウェイでレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation