• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおしのブログ一覧

2009年03月28日 イイね!

明日は予定通り富士に行きます。

S-4 A 09:00~09:30 30分
S-4 B 10:15~10:45 30分
S-4 C 11:30~12:00 30分
S-4 D 13:40~14:10 30分
S-4 E 15:00~15:30 30分


天気も良さそうだし、明日は予定通り、富士スピードウェイでの練習走行に行きます。
朝早く行ってガレージにて整備し、午前1枠、午後1枠走りたいな。
行かれる方よろしくです。


帰りの渋滞が怖い。道志みち経由で帰ろうかな。
Posted at 2009/03/28 22:15:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2009年03月25日 イイね!

マツダがパーティレースから撤退!

某ドライバーのブログを見て知りましたが、マツダがパーティレースから撤退するんだそうです。

公式サイトに記述あり。
http://partyrace.nr-a.com/


実はレースを辞める前のカテゴリーとして、最後にもう一度戻ろうかと思っていただけに残念。これはやはり不況の影響なのかな?
そういえばマツダフェスタのスケジュールが無い!
メディア対抗4時間耐久ロードスターレースも無くなるのかな?

今後ブレインズがどんなレースを打ち出してくるのか。それを期待してます。
ロードスターカップをオーガナイズしてくれないかな?
そうすれば、筑波でも・・・。
NB6Cのクラシックと、NCECの元パーティレースと、Nゼロと、N1ロードスターで、「筑波ロードスター祭り」なんて・・・

MSCCさん、どうですか?
Posted at 2009/03/25 22:07:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース情報 | 日記
2009年03月19日 イイね!

振り返ってみると

ひさびさに自分のブログを読み返してみるとなんだか・・・・

「文句ばっかりだ」

いかん、いかん。
「楽しくやる」ためにロードスターカップに来たのに、これではN1のときのガツガツぶりと変わらんではないか!?

たまには反省してみる。楽しくやろうっと。
Posted at 2009/03/19 21:16:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2009年03月18日 イイね!

ロードスターカップはどこへ行った?

これまで、ロードスターカップシリーズの統一規則があったサイト。
http://www.demio-race.com/
デミオカップの公式サイト

ここから、ロードスターカップシリーズのルールブックが消されています。

先日のもてぎ戦では「今年のロードスターカップシリーズはシリーズとしては成立せず、もてぎ1戦のみで終了です。」ということが言われました。
まあ、それならそれでいいんですが、そういうことをきちんと発表すべきだし、ルールブックを削除するなら、削除するというお知らせをどこかに載せるべきではないでしょうか。

DMAは、いつも参加者に対し、アナウンスがなさすぎます。
アナウンスも一部の人だけに伝わったりするので不公平感が生じたりするんです。
ロードスターカップシリーズを立ち上げるというのを公式サイトに表明したのですから、今年のシリーズがどうなるのかをもてぎ戦に出た人たちだけではなく、公式サイトできちんと発表すべきです。
参加者からインターネットや口コミで広がることを期待しているのでしょうか?
そういうのは公平とはいわないのです。
まずは、そこから改善してもらいたいものです。

全国展開するなら、僕たちのように富士でロードスターカップに慣れている人たちが相手では有りません。
僕たちよりももっと情報を必要とする人たちが相手なのですから、せめて「問い合わせをしなくても、情報が得られる」くらいのベースは必要です。

いまは「問い合わせをしても、情報が得られない」状況。

まだまだがんばれ!DMA。






ちなみに現在ロードスターカップの規則書は
http://www.mazdasportscarclub.jp/

に、こっそり改定されて移動されてます。そういうことは知らせなさい!
Posted at 2009/03/18 20:19:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース情報 | 日記
2009年03月17日 イイね!

もてぎ戦のトロフィーが届いた

もてぎ戦のトロフィーが届いた先日のツインリンクもてぎのレースのトロフィーが宅急便で本日届きました。
というのも、当日もらえなかったんです。

規則書にはちゃんと賞典がでることが明記されていたんですが、内部資料で3台以下は賞典なしとなっていたんだそうです。


「は?(怒)」


「そんなのってありえねー」、「むちゃくちゃだー」っていうことで大会役員に抗議にいって獲得したトロフィーです。
いや厳密にいうと大会役員はすぐにこちらの主張を認めてくれた。
DMAが認めない。なかなか「うん」とは言わない。
最後はDMAがもてぎの大会役員に諭される始末。

JAFメダルも送ってくるはずなんだけど、同封されてないし。こりゃ来ないかな。

いや、トロフィーやメダルが欲しいってことを言いたいんじゃないんですよ。
こちらもルールを守ってやっているんだから、そちらも守りましょうよってこと。
(でもさ、実際のところ入門カテゴリーであればあるだけ、賞典とか表彰台とかって大事ですよね。)

賞典だけじゃないでしょ?
ロードスターカップ規則書の解釈から始まり、使う規則書(2008なのか2009なのか)でバタバタし、ゼッケンでヒヤヒヤし、フリー走行直後に急に全員強制出席のミーティングが開かれ(レース前準備が大変だったよー)、レース後の賞典で混乱し、なんともレース以外のところで骨の折れたレースでした。

内部資料で賞典なしとなっていたためかどうかはわかりませんが、表彰台もないし、タイヤメーカーからの帽子もなかった(その後タイヤメーカーの帽子はタイヤサービスに言ってお願いしたらくれた)。

まあ、確かに2台しか走ってないレースですから、あまり大きな顔はできませんが、開催のアナウンスがこれだけ遅くて、規則書も探さないと見つからないようなところにあり、やるのかやらないのか、計画があることすらみんな知らないなかで行われたんだから台数が集まらないのも当たり前なわけで。
これもPR不足なわけで。

突然開かれた前日のミーティングでは「デミオカップロードスターカップを全国展開させたいと思っている。」とおっしゃってました。
全国のサーキットに迷惑をかけないように、いまのうちにDMAをビシビシ鍛えておかないと、ロードスターカップが各サーキットのオーガナイザーから総スカンを喰らいそうで怖いっす。




あれ?ロードスターカップの統一規則がデミオカップのサイトから削除されてる。全国展開どころか、消えてなくなりました。

あ、そっか。
2009年のロードスターカップなんてレースははじめから無かったんだな。


夢だったんだ、ってオイ!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!






<追伸>
賞典の規定ですが、デミオカップはブルテンが出ていますが、ロードスターカップは規則書で「改定」という形で変更になっています。この違いってなに?
Posted at 2009/03/17 22:56:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「いまは息子のロボコンのコーチやってます。 http://cvw.jp/b/11597/48629148/
何シテル?   08/31 13:11
ロードスター乗りの「なおし」です。 4台目のロードスターを買いました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レースシミュレーター導入!(その1購入編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 00:10:21
先生とは… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 13:03:38
11月23日 マツダファンエンデュランス 筑波ラウンド に参加申込しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/20 07:49:50

愛車一覧

マツダ ロードスター 広島高潤AXIAロードスター (マツダ ロードスター)
2016年よりパーティレースに参戦。 2017年東日本シリーズチャンピオンを獲得しました。
マツダ ロードスター なおしおるぐ横浜西ロードスター (マツダ ロードスター)
2003年ロードスターパーティレースに参戦していました。
マツダ ユーノスロードスター なおしおるぐ広島高潤NA6CE (マツダ ユーノスロードスター)
富士チャンピオンレースのロードスターレース用N1車両です。
マツダ ユーノスロードスター 広島高潤µAXIAロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
平成4年式のNA6CE,走行距離は25万キロを超えました。 でも、富士スピードウェイでレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation