• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおしのブログ一覧

2009年03月11日 イイね!

次の富士の練習は

3月29日(日)に走ろうかなと思ってます。
天気や29日の混雑次第では30日にするかも・・・。

誰か一緒に遊んでくれる人、いませんかあ?(^o^)丿


S-4 A 09:00~09:30 30分
S-4 B 10:15~10:45 30分
S-4 C 11:30~12:00 30分
S-4 D 13:40~14:10 30分
S-4 E 15:00~15:30 30分
Posted at 2009/03/11 19:26:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2009年03月09日 イイね!

ロードスターカップをツインリンクもてぎでやるのは・・・

ロードスターカップをツインリンクもてぎでやるのは・・・先日ロードスターカップがツインリンクもてぎで行われました。
実際のところ、どうだったのか・・・をつらつらと書きたいと思います。

<ライセンス>
レース出場にツインリンクもてぎのコースライセンスは必要ありません。
富士みたいにコースライセンスを取らなければレースに出られないということがないので、年間のレースが少なくてもコスト的にはありがたいですね。
(ただし、エントリー費やフリー走行での料金に差があります。)

<練習走行>
ツインリンクもてぎはコース主催の走行会が充実しています。
「スキルアップミーティングα」、「サンデーレースやろうぜ」、あたりがちょうどよいのではないでしょうか。もちろんコースライセンス不要。
25分を3本から4本くらい走って、お昼ご飯もついて、25000円くらい。
富士でもスポーツ走行で3本走ったら、18900円で、オリヅルでご飯食べたら、まあ20,000円ってところですよね。
もちろん富士のスポーツ走行のようにたくさん走行枠があるわけではないのですが、予定を計画的に立てれば、十分練習もできますね。

<コース>
○面白いかどうかというのは人によりけりかな。筑波が好きな人は好きかも。
○反対に富士が好きな人は、嫌いかも。
○SUGOが好きな人には、まあ、別に・・・って感じ。
富士山を見ながら、「全開で、Go!」っていう爽快感は無い(笑)。
ブレーキング、コーナリングが好きな人には楽しいです。
そういう意味ではロードスターには面白いはずです。ただ、ギア比的にやや、もどかしさがあるかも。

<レース>富士と比較しながら・・・
○メンタル的に強い人が、いいレースができるような気がする。
ブレーキングやステアリング操作のウエイトが高いテクニカルコースです。
周回数も長くコースも長い。そしてドライバー的には忙しいです。
コースアウトするとグラベルで動けなくなるコーナーもあります。シフト操作も忙しいです。
そういう点ではメンタルの要素と体力、集中力のウエイトが強く、人間を鍛える必要があり面白いと思います。

○エンジンパワーの差は富士ほど重要ではない。
5速に入るストレートがありません。ギア比的にもかなり微妙なところが多く、エンジンだけでなんとかなるコースではありません。
ギア比的にエンジンは高い回転数を使うことが多いです。ミッションにもかなり厳しいコースです。
ギアをどうするか、エンジン、タイヤをどう使うか、10周をどう使うかを考える必要があります。

○結構バトルができると思います。人的要素+レース距離が長いので、最後までなにがあるかわからないレース展開になりやすいと思います。

<サーキット施設>
今回ピットが使えなかったのが痛かったですが、使えればそんなに辛くないですね。あ、でもパドックにまとめられたのは、みんなで和気藹々できて楽しかったかも。
富士みたいにエアコン付きの部屋とかウォームレット付きの便座なんかないです。
500ccのペットボトルは170円で割高(笑)。
レストラン、ブリーフィングルーム、走行券販売所、参加受付など人の動線が楽です。富士みたいに原チャリがなくても大丈夫でした。

施設的にスタッフや観戦者にとってはレース全体がわかりにくい(コースが見え難い)ですね。オーロラビジョンもあるのですが、電源は入っていませんでした。

<宿泊>
茂木町は結構宿が充実しています。リーズナブルで満足度も高かったです。

<アクセス>
早朝渋滞なしでうちから約3時間30分。
帰りはやや混みますね。帰りは4時間強くらい。
意外と帰りは富士よりも早い??


<総括>
ということで、ライセンス不要で楽しめるし、結構メンタルや体力の要素が強いレースになるし、施設・周辺環境も心地よく過ごせるし、もてぎ戦はなおし的には「あり」でしたね。あとは参戦台数が増えたら絶対楽しい。
またやりたいな。
Posted at 2009/03/09 20:16:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース情報 | 日記
2009年03月08日 イイね!

ロードスターカップ もてぎ戦 結果速報

ロードスターカップ もてぎ戦 結果速報かなりひっさしぶりに予選から順位を上げることができた決勝になりました。
とりあえず、もてぎフルコース、ドライでの正式リザルト上でNゼロ規定NA6CEの基準タイムを作れたと思います(これまでのロードスターカップはウェットだったり、東コースだった)。
うちのクルマで
フリー走行、予選、決勝含めてベストタイムは決勝中に出した
2'29.789
です。タイヤは15インチAD08ネオバです。
(NゼロNA6CEでのコースレコードなハズなんだけど、もてぎ的には総合でしかレコードしないっぽい。残念。なので、自分で勝手に自称コースレコード(笑))

みなさん、走行会などで、走られたらタイム、教えてね。

NA6クラスはチームメンバー同士でのレースだったので負けたら大変!
その中でも1800勢と、いかにしてあそんでもらうかが今回の目標でした。
確実にNA6の勝ちを取りに行こうとすると、1800とのバトルを避けた方が確実。でも熱いバトルがしたいし・・・というジレンマのレース。
悩むでしょ?

予選リザルト
http://www.twinring.jp/result_m/2009/4wheel/0308_rs_q.html


決勝リザルト
http://www.twinring.jp/result_m/2009/4wheel/0308_rs_f.html


NA6クラスとしては2台出走で、5号車は予選・決勝共に1位でした。
台数はともあれ(汗)、とにかくデビュー戦優勝です!

総合ではNB8とのバトルが楽しかったです!

賞典は別のバトルでもぎ取ってきました。
規定制定から表彰まで、本当にいろいろあったレースでした。
詳しいことは疲れたので、また後日。

ドアに挟んだ指が痛い(>_<)
Posted at 2009/03/08 21:30:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース情報 | 日記
2009年03月01日 イイね!

もてぎ戦 ゼッケンについて

もてぎ戦 ゼッケンについて今日ガレージにいったついでに、Doエンジニアリングにお邪魔してきました。
Doではわからなかったので、T氏にMSCCのM氏の連絡先を聞き、TEL。

ゼッケンについてですが、

○明日、ゼッケンに関するお知らせが郵送される。(ホームページ上でお知らせもでるらしい)
○ゼッケンはベースとゼッケン番号、共にレース前日のフリー走行で無償で配られる。
○大きさはB4を縦に使う感じ。
○ゼッケン内にスポンサーステッカーが入る。

※もてぎ戦で使ったゼッケンが富士で使えるかどうかは、富士と折衝中。富士のゼッケンをどうするかは、それがまとまらないと決まらない。

だそうです。

フリー走行前にゼッケン貼って、走行中に飛んだらどうするんですか?
→それはそれで仕方ない。

だそうです。(爆笑)


とりあえず、参戦されるみなさま、ドアとボンネットにB4サイズのスペースをあけておきましょ♪リアはわからんですm(__)m

でも心配なので、一応、自作で作ってはあります。
Posted at 2009/03/01 20:04:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース情報 | 日記
2009年03月01日 イイね!

ゼッケン5 広島高潤μAXIAロードスター

ゼッケン5 広島高潤μAXIAロードスター今日もガレージへ。
今日の作業は来週のレースに向けて、ステッカー貼りと荷物の準備、インテークダクトの調整。
ダクトはいい感じ♪
ボンネットの開け閉めもスムーズ!

ステッカーを貼ろうと思ったのですが、ゼッケンがこない。
仕方ないので、ゼッケンを想定しつつ、ステッカーを貼る・・・。

ゼッケンの無い状態って、なんだかステッカーチューン小僧みたいで、なかなか恥ずかしい。

はっくしょん、はっくしょん、はっくしょん。
Posted at 2009/03/01 19:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゼロ 車作り | 日記

プロフィール

「いまは息子のロボコンのコーチやってます。 http://cvw.jp/b/11597/48629148/
何シテル?   08/31 13:11
ロードスター乗りの「なおし」です。 4台目のロードスターを買いました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レースシミュレーター導入!(その1購入編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 00:10:21
先生とは… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 13:03:38
11月23日 マツダファンエンデュランス 筑波ラウンド に参加申込しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/20 07:49:50

愛車一覧

マツダ ロードスター 広島高潤AXIAロードスター (マツダ ロードスター)
2016年よりパーティレースに参戦。 2017年東日本シリーズチャンピオンを獲得しました。
マツダ ロードスター なおしおるぐ横浜西ロードスター (マツダ ロードスター)
2003年ロードスターパーティレースに参戦していました。
マツダ ユーノスロードスター なおしおるぐ広島高潤NA6CE (マツダ ユーノスロードスター)
富士チャンピオンレースのロードスターレース用N1車両です。
マツダ ユーノスロードスター 広島高潤µAXIAロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
平成4年式のNA6CE,走行距離は25万キロを超えました。 でも、富士スピードウェイでレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation