• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおしのブログ一覧

2011年05月03日 イイね!

祝 SUGO再開

祝 SUGO再開スポーツランドSUGOが再開している!

いろんな意味で、これは走りにいくしかない!
6月4日の土曜日に定例HowMacthが入っているではないか!!
土曜日なら、思いっきり走れます。

東北のみなさま、よろしくお願いします。
Posted at 2011/05/03 22:41:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2010年10月02日 イイね!

富士練習走行ネタ満載!

富士練習走行ネタ満載!予告通り、7月のレース以来約2ヵ月半ぶりに富士を走ってきました。
今日はネタ満載です。長いよ!

今日の富士スピードウェイはハーレーダビッドソンの大規模なミーティングも開催されており、稀に見るにぎやかなスポーツ走行日でした。
パドックはいつも通りのスポーツ走行の雰囲気ですが、各駐車場やスタンド裏はお祭り騒ぎ。

詳しくはこちら↓
ブルースカイヘブン公式ホームページ

午前中は、なんかあちこちにぎやかしいなあってくらいだったのですが、午後の走行枠になったら
スタンド席にお客さんが溢れかえっている

ではありませんか!?
もしかして、スーパー耐久よりも賑わっているんじゃない?

もう、こうなったらわたくしの性格上、
目立つことしか考えません!!
また、ちょうどいい具合に(というかたぶんみんな意図的に)ロードスターばかりが集まってコースイン!
NゼロNA6のチャンピオン争いをしているおなじみの3台(一応5号車も含)、前回のポールシッター7号車、いつもコース上であそんでもらっているEJ-WINGの73号車、N1ロードスター2台、NB8Cの21号車、合計8台での
壮絶なバトルを演出してきました!!


先週チャンピオンレースがあったことや、次のレースが12月までと日が空いていることから、今日のスポーツ走行は台数が少ない。
それに加え、ロードスター8台がまとまってコースイン。

目立たないはずがありません(笑)。

インラップからカテゴリーを越えた大バトル大会!
ストレート上でのプッシングやら、スリップを嫌った蛇行走行。
3台のスリップ戦からリズミカルなスリーワイドへ。まるでブルーインパルスのようです!!!(と思っているのは自分だけ?)

完全なサーカス状態!!
周回ごとに順位は入れ替わります。
スタンド席の視線が、ロードスター集団をおっかけているのがわかります。

おお、気持ちいい♪

インフィールドでは、次のストレートをどう組み立てるかばかり考えております。
もう、タイムなんてどうでもいい。
いかに見せ場を作り、最後は自分がトップでチェッカーを受けるかを計算!
チェッカー時はライトオンでクラクションでも響き渡せようか(笑)、とかニヤニヤ考えながら走る、走る、走る。

残り2周、前には62号車のみ!
いいシチュエーション!!!

と思ったらガス欠でリタイアでした。。。。。

しかし、わたくしのデーターを歴史的に追ってみると
お客さんが多いときに、いいタイムが出る。
今日も、いつもなら1秒くらい離される1号車や62号車と同タイムで走れていました。
ベストタイムは2分11秒4。
なんだ、やればできるじゃん(笑)。

オンボード映像、撮っておくんだったなあ。通常のレースよりも凄かったぞー
誰か撮ってた人いたら、みせてくださーい!
----------------------------------------------
午前中の走行枠で起きた事件。

走行中に、幌のキャッチが外れる!!

そういえば、幌に戻して初の富士でした。
筑波ではそんなことなかったんだけどなあ。

はじめは「あれ?閉め忘れてたっけかなあ」と思いピットイン。
きちっと閉めたにも関わらず・・・
「パン!パン!」
と見事に外れます。走行中に(汗)。
キャッチが外れても幌は開かないんだ、と妙に感心する。

ウワサに寄ると、高速道路で走行中に幌をあけると、クルマが縦にひっくり返るんだそうです。ホントかどうかしらんが。
富士のストレートで幌が開いたら、飛べるかもしれない。

ということで、この先子育てしなければならない状況もあるので、いま死ぬわけには行きません。
もうこうなったら、オープンで走ることを決定。

Nゼロでの初オープン走行!!
こんなことでもなければ取られない(取らない?)貴重なデーターは以下の通り
○タイムはどう頑張っても14秒フラット(ちなみに、周辺のクルマは12秒フラット前後)。2秒くらい遅い。
○急に屋根を開けて走ると、まぶしくて目がギラギラする。
○NゼロがN1に比べて操作が楽なのは、タイヤや車高のせいではなく、屋根がついているからかもしれない。

ということで、走行終了後、急いでガレージに戻りハードトップについていたキャッチと交換。そしたらまともに機能するようになりました。
こういうトラブルって走ってないと出てこないから、やっぱり走り続けておくってのは大事なんだなあ、と思う出来事でした。

ちなみに、幌やハードトップのキャッチですが、「UNLOCK」というボタンがあると思います。
「UNLOCK」ボタンを押さなくてもキャッチを解除できる場合は異常です。

でもそういうクルマがパドックにもう一台ありました(笑)。
誰とは言いませんが、NゼロNA6のポールシッターのクルマです。誰とは言わないけど。ヤツの後ろを走ると飛んでくるかもー。
ロードスター乗りのみなさま。キャッチを今一度ご確認ください。もし、同じ症状の方がいらっしゃいましたら、
「筑波では大丈夫かもしれないけど、富士では大惨事になるかもしれない」
のでご確認を。

情報提供していただいたウェーバーRS様、ありがとうございました。
死なずに済みました。命の恩人です。

------------------------------------------------------------
ということで、実は12月のレースに出ないことが決まってからモチベーションを上げないように過ごしていたら、最近走ることについてめんどくさくなってきて、めんどくさいから行くの止めようかなと思ったり、今日も寝坊はするし、タイムへの執着も落ちてくるし、余った回数券は売り飛ばすつもりだったり、オンボード映像も撮らなかったり、ロガーも付けなかったり・・・とやる気減退モードだったのですが、

走ったら、全部元に戻った!

で、思ったのは

スポーツ走行でみんなとおいかけっこしてるだけでも結構満足。

そうか、
オレはレースが好きなんじゃなくって、おいかけっこが好きなんだ。

これなら、生活が安定するまで、充分に遊べそうです。

Nゼロ仲間のみなさま、また当分レースには出られませんが、引き続きスポーツ走行であそんでやってくださいね。

さ、次はいつかな?いつかな?行く時は誘ってね~♪
Posted at 2010/10/02 21:09:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2010年06月06日 イイね!

スポーツランドSUGO HowMatch走行会

スポーツランドSUGO HowMatch走行会6月5日にたまろどくんとスポーツランドSUGOに行ってきました。
午前中は雨、午後は雨があがり、14時くらいにはドライで走れました。
一日でヘビーウェットから、ドライまで試せるおいしい一日でした。

SUGOについたら、どこかで見たクルマが数台・・・。
筑波サーキットのパーティレースで活躍しているYRCチームのみなさんもいらっしゃってましたので、ピットを拝借し一日楽しく走りました。

仕様はNゼロNA6。
タイヤだけ街乗りで使っている2008年製のディレッツアZ1スタースペックで、サイズは185-60/14で、ホイールはNB6の純正(笑)。

タイムは1分48秒前半。

かつてNゼロSUGO大会の予選でたたき出したベストタイムは1分45秒台。
そのときのリザルト
3秒近く遅い。。。

バックストレート手前の立ち上がりの縁石が踏めないタイプの縁石になったことで1秒。
馬の背立ち上がりにずっと川ができていて、速度を乗せられなかったことと最終コーナーで川がいくつか消えなかったことで多分1秒。

タイヤで1秒ってところかなあ。



71周周回し、14200円+基本料金2000円。
ウェットもあったので、1周2分だとして、142分・・・。
2時間22分もコース上にいたってことですね。

ついつい走っちゃいますねえ。やっぱりSUGOは楽しい。
タイムを必死に出す必要もないし、走行時間を気にせず、好きな時に好きなだけはしれるし、予約もいらないし、コースが楽しいだけじゃなくって、この気楽さが最高です。
あとは行き帰りの距離だな・・・。日帰りはしんどい(笑)。
Posted at 2010/06/06 21:35:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2010年05月26日 イイね!

6月5日はSUGOに行こう!

6月5日はSUGOに行こう!前回、走りに行こうと思ったら東北道が積雪でエライ目にあったスポーツランドSUGOのHowMatch走行会が今度は6月5日にあります。

一日中、コースオープンで料金は周回数分で課金されるというかなりお気楽な走行会です。

非会員なら1周400円。会員なら200円です。
非会員でも50周走っても20,000円(基本料金で2000円別途必要)。

晴れそうなら、行こうと思ってます。
SUGOのみなさま、よろしくお願いします。

富士組なみなさま、たまには違うサーキットで思いっきり走りに行きませんか?
Posted at 2010/05/26 23:32:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記
2010年02月26日 イイね!

SUGO,HowMatch走行会行く人いませんか?

あさっての日曜日、スポーツランドSUGOで行われるHowMatch走行会に行かれる方いませんか?
行きたいなあ、と思っているのですが一緒に遊んでくれる人がいません(涙)。

現地でひとりぼっちじゃ、寂しいので、誰か一緒に遊んでくれる方いたらコメントお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://www.sportsland-sugo.co.jp/participate/2010_howmatch_car_1st.php


スポーツランドSUGOで行われるHowMacth走行会。
参加申込は当日でも大丈夫。
走った周回数分の後払い。
結構自由に走れる感じで、気楽で楽しいですよー!
Posted at 2010/02/26 22:25:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習走行 | 日記

プロフィール

「レースを辞めると決めたわけじゃないけど http://cvw.jp/b/11597/47744517/
何シテル?   05/26 14:27
ロードスター乗りの「なおし」です。 4台目のロードスターを買いました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レースシミュレーター導入!(その1購入編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 00:10:21
先生とは… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 13:03:38
11月23日 マツダファンエンデュランス 筑波ラウンド に参加申込しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/20 07:49:50

愛車一覧

マツダ ロードスター 広島高潤AXIAロードスター (マツダ ロードスター)
2016年よりパーティレースに参戦。 2017年東日本シリーズチャンピオンを獲得しました。
マツダ ロードスター なおしおるぐ横浜西ロードスター (マツダ ロードスター)
2003年ロードスターパーティレースに参戦していました。
マツダ ユーノスロードスター なおしおるぐ広島高潤NA6CE (マツダ ユーノスロードスター)
富士チャンピオンレースのロードスターレース用N1車両です。
マツダ ユーノスロードスター 広島高潤µAXIAロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
平成4年式のNA6CE,走行距離は25万キロを超えました。 でも、富士スピードウェイでレ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation