• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおしのブログ一覧

2017年10月22日 イイね!

NCとNDロードスター向け ワンオフのミッションオイル

NCとNDロードスター向け ワンオフのミッションオイルパーティレース富士戦の前日走行でのミッションブローを受け、広島高潤が専用オイルを開発してくれました。
サーキットでのテスト&レース実戦投入は11月4日のスポーツ走行と11月5日パーティレース最終戦になります。

今日オイル交換してみた感じ、街乗りで保護性能が明らかに向上しているのを感じました。
オイル粘度は85w-140です。
街乗りでもノイズっぽい音が消え、振動も減り、シフト操作にマイルドさ、まろやかさを感じます。


設計の段階では私から、
(1) 75w-140くらいのオイルで、とにかくミッションを守るオイルを作ってほしい。

(2) でもテストの時間がないので、できるだけこれまで使っていた80w-90のフィーリングに近づけてほしい。

(3) フリクションロスするのは仕方がない

という発注でした。


粘度的にシフト操作の硬さを覚悟していました。
その心配を受け、広島高潤で冷えた状態でも滑りがよくて保護性能が高い添加剤を配合したとのことです。


結果的には
(1) トランスミッションのギスギスしたような振動や音がほとんどなくなりました。ギアを保護するのに、厚い膜がからみついているような感じがします。シフトフィーリングとしては「カチ」ではなく「ヌルッ」とした感じです。

(2) シフト操作に必要な力加減は80w-90のオイルとさほど変わらないです。ただし、冷えた状態だとバックと5速はちょっと硬さを感じます。30分くらい街乗りで走るとバックと5速も滑らかになりました。
オイルの粘度での入りやすさではなく、添加剤での滑り感というのはなんとなくわかる感じがします。

(3) オイル交換のとき、ポンプを押してみて「かなり硬いオイルだなあ」って感じはします。おそらく、オイルの硬さを見ると、やはりフリクションロスする方向には行くと思います。シフト操作のしやすさは添加剤で行っているのであって、決してオイルが柔らかいわけではないです。抵抗はありそうです。



そういうオイルです。

NCだけではなくNDでもミッションの弱さを指摘する声を聞きます。
広島高潤の方では、こちらのオイルを必要な方には準備しますとのことです。
もし試してみたいという方がいらっしゃいましたら、私の方でも直接広島高潤株式会社の方でも、御連絡ください。
広島高潤株式会社の公式サイトには掲載されておりません。
オイル名は「なおしおるぐスペシャルVer3.0」です。

前回、富士戦のフリー走行でミッションブローした私に、みなさまからたくさんの御協力や励ましをいただきました。こういう形になりますが、みなさまに還元できればうれしいです。
Posted at 2017/10/22 19:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レースを辞めると決めたわけじゃないけど http://cvw.jp/b/11597/47744517/
何シテル?   05/26 14:27
ロードスター乗りの「なおし」です。 4台目のロードスターを買いました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12345 6 7
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

レースシミュレーター導入!(その1購入編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 00:10:21
先生とは… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 13:03:38
11月23日 マツダファンエンデュランス 筑波ラウンド に参加申込しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/20 07:49:50

愛車一覧

マツダ ロードスター 広島高潤AXIAロードスター (マツダ ロードスター)
2016年よりパーティレースに参戦。 2017年東日本シリーズチャンピオンを獲得しました。
マツダ ロードスター なおしおるぐ横浜西ロードスター (マツダ ロードスター)
2003年ロードスターパーティレースに参戦していました。
マツダ ユーノスロードスター なおしおるぐ広島高潤NA6CE (マツダ ユーノスロードスター)
富士チャンピオンレースのロードスターレース用N1車両です。
マツダ ユーノスロードスター 広島高潤µAXIAロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
平成4年式のNA6CE,走行距離は25万キロを超えました。 でも、富士スピードウェイでレ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation