• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおしのブログ一覧

2020年03月14日 イイね!

2020年3月14日ロードスターパーティレースエキシビション戦に出場してきました。

2020年3月14日ロードスターパーティレースエキシビション戦に出場してきました。予選は雨、決勝は降雪のためセーフティカーランにてチェッカーでした。
予選3位
決勝そのまま

決勝のタイムスケジュールが早まり2時間くらい早く終わりました。
観戦に来ていただいた方で、観られない方がいらっしゃいましたら、本当に申し訳ありませんでした。
またこれに懲りず、遊びに来てください。

もっとちゃんとタイヤを使いこなさないとダメですね。
タイヤが新型になった時は、レース前に一回くらいは走っておきましょう(涙)。
皮むきもちゃんとやっておきましょう。反省。


写真は留美さんからいただきました。
いつもありがとうございます。


Posted at 2020/03/14 18:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月29日 イイね!

2020年3月14日ロードスターパーティレースエキシビション戦に出場します

2020年3月14日ロードスターパーティレースエキシビション戦に出場しますロードスターパーティレースエキシビション戦(富士スピードウェイ)のお知らせです。

新型コロナウイルスの対応が心配なところですが、現時点では開催の方向がアナウンスされました。

2020年3月14日(土)、富士スピードウェイで開催されます。
今回NCクラスは6台、NDクラスは16台。
混走でレースをします。


ゼッケン5、「広島高潤AXIAロードスター」で出場します。

予選 11:35~11:55
決勝 15:50~

となっております。

今回はブレーキメーカーのエンドレスのイベント内で行われます。
イベントの詳細はこちらをご覧ください。

エントリーリストはこちらで公開されています。

入場料    1100円(大人) ※JAF会員、SD・ゴールド免許割引 1000円
    800円(高校生)小中学生は無料
駐車料金   無料

ぜひ遊びに来てくださいね。
Posted at 2020/02/29 08:05:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース情報 | 日記
2020年01月13日 イイね!

2020年ロードスターパーティレース概要

2020年ロードスターパーティレース概要今年のレギュレーションとスケジュールが発表になりました。
東日本シリーズNCクラスは下記のとおりです。

 3月14日(土)富士スピードウェイ(エキシビションレース) ENDLESS DAY
 4月 2日(木)筑波サーキット   合同テスト
 5月 5日(火/祝)筑波サーキット 筑波サーキット・カーフェスティバル
 5月24日(日)筑波サーキット SCCN MAY RACE MEETING in TSUKUBA
 9月 5日(土)筑波サーキット メディア対抗ロードスター4時間耐久レース
10月25日(日)筑波サーキット VICIC 筑波チャレンジクラブマンレース

です。

レギュレーションの主な変更点は
1.速度リミッターカットの禁止
2.タイヤの変更
3.キャンバー角の上限設定
になります。

私の方は、引き続き東日本シリーズを中心にNCクラスで出場します。

ゼッケン 5(予定)
車両名 広島高潤AXIAロードスター(予定)
監督  息子
ドライバー 私
スタッフ そのとき来てくれる仲間
応援団 妻と娘

ロードスターとしては旧モデルになりますが、より一層レースを盛り上げていきたいと思っております。
ぜひ遊びに来てくださいね!
関連情報URL : https://www.party-race.com/
Posted at 2020/01/13 16:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース情報 | 日記
2019年11月17日 イイね!

ナンバープレートの再交付をインターネットで申し込める?

ナンバープレートの再交付をインターネットで申し込める?先日のABSトラブルでクラッシュした影響で、ナンバープレートがベコベコになっています。
調べてみると、申込に1日、取りに行くのに1日、合計2日間平日に陸運局にいかなくてはなりません。
代書屋でやってもらうこともできますが、相場がだいたい15000円くらい。
ということで「まあ、いいかー」と放置していましたが、ちょっと調べてみると、申込はインターネットでできるような感じ・・・。
でも、これ、すごくわかりにくい。
ということでちょっとやってみました。

陸運局の説明を読むと・・・
「自動車登録(車両)番号標交換申込書(様式5)(ナンバー受付窓口にて、タブレット入力により申込書をプリントアウトしてください。)又は、インターネット(図柄ナンバー申込みHP 交換申請)からも、申込み可能です。」

ここだけを読むと、「図柄ナンバー」に付け替える人のためのサイトのようにも感じ取れます。
「もしかしたら、その中で図柄じゃないナンバープレートが選べるのかも!」と思ってやってみることにしました。

やはり「ナンバープレート再交付申込」というサイトはなく「図柄ナンバー申込サービス」というサイトの中で、「図柄のないプレートを選ぶ」みたいな感じで申し込むっぽいです。



寄付をするかどうかは個人の自由ですが、寄付をしない人は普通のナンバープレートしか選べません。
というか、そもそも普通のナンバープレートを再発行したいのです。
これはわかりにくい!!!

あと、迷ったのは、前のプレートのみ再発行したいのですが、前後もしくは後ろのみしか選べないところです。
後ろのみを選択して前に使ってもいいのかなと思いましたが、トラブルのもめんどくさいので、ひとまず前後で発注することにしました。
陸運局で申込する場合、「前のみ」で発注できるはずなので、ここは謎です。まあ、基本的に図柄プレートに変えるためのサイトなので、基本は前後同時交換、リアのみのクルマのために「後ろのみ」が設けられているのでしょう。

あとは、陸運局の方で照会できたら連絡が来て、振り込みを行い、出来上がり次第取りに行くという感じでしょうか。
うまくいけば4,140円で完了です。

平日休める日が7日後なのですが、間に合うのか!?
うまくいくかどうかは、また後日・・・。

----------------------------------
ということで、無事新しいナンバープレートを入手できました!
Posted at 2019/11/17 13:52:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月04日 イイね!

牽引フックから牽引ベルト(トーイングストラップ)に買い替えたい

牽引フックから牽引ベルト(トーイングストラップ)に買い替えたいNCEC前期ロードスターで使用中のこの牽引フック、サーキットでは必須ですが、公道では突起物として危険なため取り外さなくてはいけないことになっています。
いちいち取り外すのもめんどくさいし、子供がクルマの周りで歩いているとぶつけそうな感じもあるので、ストラップに買い替えを検討しています。
が、情報が少ない!

JAF国内競技車両規則第 3 編第 5 章第 1 条 6はこうです。
「すべての車両は、前後にけん引用穴あきブラケットを備えなければならない。
このけん引用穴あきブラケットは、車両をけん引して移動するのに取付け部分
も含め十分な強度を有していなければならない。車両が砂地に停車したときで
も使用が可能な位置に取付けられていなければならない。新たに金属製のけん引用穴あきブラケットを装着する場合は下記の要件を満たすこと。
   ①材質は、スチール製でなければならない。
   ②最小内径:50mm(車両に装着した状態で直径50mmおよび長さ50mの丸棒が通ること)。
   ③内径の角部はRを付けて滑らかにすること。
   ④板製の場合、最小断面積(取付け部分も含む):100mm2
   ⑤丸棒の場合、最小直径:10mm
   ⑥黄色、オレンジ色、あるいは赤色に塗装されていること。
    なお、可倒式、および上記②を満たすケーブルフープ式(ダートトライ
    アル競技を除く)も許される。」

です。つまり、スチール製で直径50mm、長さ50mmの丸棒が通って、ちゃんと牽引する強度があって、赤かオレンジか黄色ならなんでもいいってことです。特にFIAやJAFの刻印や刺しゅうなどは不要です。

で、いろいろネットで探しているとNC1とNC2・NC3とではフロントバンパーのサイズが違うので部品が違うらしい。
リアがわからない。

そこで今ついている牽引フックを外して計測。


全長は前後とも同じ15cm。

ねじ山の長さが違う。

フロントは4.5cm


リアは8cm

ねじ部はM20-P2.5のようだ。
NC1のフロント用はひとまず製品化されている。品番は【TS1-14】
https://www.gpsports-gallery.com/products/category/towing-strap/

問題はリア用。
あちこちで探してみると、NDは前後共通という記載が見受けられるのだが、NC用はなぜか「フロントのみ」となっていることが多い。

まあ、最悪この牽引フックのフック部分だけ外して、汎用のストラップを付けるという手もあるけど、美しくない。
みんなどうしてる???

情報が入り次第また更新していきます。
Posted at 2019/11/04 10:48:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いまは息子のロボコンのコーチやってます。 http://cvw.jp/b/11597/48629148/
何シテル?   08/31 13:11
ロードスター乗りの「なおし」です。 4台目のロードスターを買いました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

レースシミュレーター導入!(その1購入編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 00:10:21
先生とは… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 13:03:38
11月23日 マツダファンエンデュランス 筑波ラウンド に参加申込しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/20 07:49:50

愛車一覧

マツダ ロードスター 広島高潤AXIAロードスター (マツダ ロードスター)
2016年よりパーティレースに参戦。 2017年東日本シリーズチャンピオンを獲得しました。
マツダ ロードスター なおしおるぐ横浜西ロードスター (マツダ ロードスター)
2003年ロードスターパーティレースに参戦していました。
マツダ ユーノスロードスター なおしおるぐ広島高潤NA6CE (マツダ ユーノスロードスター)
富士チャンピオンレースのロードスターレース用N1車両です。
マツダ ユーノスロードスター 広島高潤µAXIAロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
平成4年式のNA6CE,走行距離は25万キロを超えました。 でも、富士スピードウェイでレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation