• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2022年9月10日

湯たんぽ式クールスーツの稼働開始

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
試作した湯たんぽユニットを使って冷蔵庫にインストールし稼働開始しました。
シリコンチューブの長さは全部で5メートルです。
2
水が循環する内径9ミリのシリコンチューブは肩掛けバッグのメッシュ裏地に縫い付けました。
折れないようにループ状に付けて肩掛け裏にも通水します。
3
ボトルのポンプにはアクセサリーソケットから12Vを与えます。エーモン製は通電時ブルーに光ります。
4
全部冷蔵庫に入るので電池駆動で冷やせます。冷気漏れ防止のふわふわを貼りました。ボトル内の水音はふわふわのおかげで外まで聴こえません。
5
通水パイプや電源はフタの隙間を通すことにしました。ドレン穴は狭いので無理でした。
使用時ボトルはコンパクトに収まります。
6
フタ閉じセンサーは磁石式なのでネオジム磁石厚さ約10ミリで冷蔵庫を騙すことにしました。
フタに磁石、下の本体にセンサーが内蔵されています。ステンレスモノサシで磁石を見つけました。
7
装着は右肩掛けで、変速操作や乗降の邪魔にならないようにしました。
特に首筋を冷やすと気持ちがいいです。
斜めシートベルトの下にカバンを挟むと少し事故時の安全性能が削られますがカバン裏の冷水が気持ちいいです。
8
ふわふわの隙間埋めには耐久性や防水機能のために比較的高価なエプトシーラーを採用しました。
9
ガソリンジョイントを使ってボトル底からモーターまで呼び水するとき使います。2セット使いましたが1セット有れば足りると後に判明しました。
ちょっと内径が細いのでパワーロスしているかもです。
クイックガソリンジョイント
https://www.monotaro.com/p/1634/1596/
10
降りる時はこんな感じで放置するか冷蔵庫に全部入れます。
11
電源オフオンスイッチ。
12
ボトルをカバンに格納できるので自宅で冷やしてから出発できます。
ただし冷蔵は嫁さんの許可が要ります笑
13
電池駆動で循環させるセットも作成しました。冷蔵庫用のバッテリーを節約し夜間睡眠時連続にバッテリー稼働させるためです。

いちばんの目的は冬季スキー場の駐車場で車中泊する時冷温庫のヒーター機能を使って安眠するためです。
真似する方は居られないと思いますけと、スキーバカの私にとっては極寒冬季の車中泊快適性は重要なのです。
走行中はずっと使えますが、バッテリー連続稼働時間はキャンプ泊時にでも測ろうと思います。
以上

ヘッドライトと12v電源のセット
HiKOKI(ハイコーキ) 旧日立工機 14.4V 18V コードレスヘッドライト 充電式 蓄電池、充電器別売り UB18DKL(SA)
https://amzn.asia/d/0r2djir

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バックフォグの配線テスト

難易度:

シート洗浄

難易度:

キーレスエントリー電池交換

難易度:

パワステホース交換

難易度:

EMTRON動作ロジック追加変更記録

難易度:

クラッチスタートキャンセルスイッチ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「次のリアクターは中型です。
電極の幅は8センチ、フタにもアルミ板が一部使われています。」
何シテル?   08/16 07:55
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation