• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2022年11月15日

吸気パイプのシリコンシートにも外刃ワッシャーを装着しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
吸気系のパイプの静電気放電には導電性アルミテープのみを使っていましたが、これを強化します。
2
まずはダイソーのシリコーンシートを巻いてシリコンストラップで固定しました。
3
端に10ミリのパンチで穴を開けて外刃ワッシャーの放電デバイスを1個だけはめ込みました。
4
別のシリコーンシートにも穴を開けておいて吸気パイプに巻き付けて、
5
さらに穴を開けて再度はめ込みします。
6
これだけでも右側のシートも結構固定されています。
7
さらに右端にこんどは縦に2個20ミリ間隔で穴を開けて外刃ワッシャーの放電デバイスを縦にはめ込みました。
8
被せる部分にも再度縦に穴を開けて装着。ちょっと穴がずれてますけどまぁいいか。
9
あとはふっ素樹脂粘着テープを使って固定しました。4個外刃ワッシャーを付けたので激しくコロナ放電するようになりました。
10
ものすごい勢いでマイナスの帯電がゼロに向かいます。その分だけプラスの静電気が空気中にコロナ放電されていることになります。
11
走行後に値がどうなっているのかを計測することで、今後の方針が決まります。
12
吸気が楽になると自動車は意外と静かになるものです。排気と吸気のバランスも重要だと理解しました。
黒いシリコーンシートは目立たないのがいいですね。
よろしかったらお試しください。
13
外した灰色のシリコンシートはもったいないので別のところで使おうと思います。
以上

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

RST サクサクシフト

難易度:

エアクリーナー交換

難易度: ★★

ターボサクションホースの取り付け

難易度: ★★

RST エキマニ加工と、フィルター・ホース交換 

難易度: ★★

エアクリーナー交換

難易度:

スーパーパワーフローフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月15日 15:18
インマニやインタークーラーからスロットルのパイプとか効果ありそうですね。
コメントへの返答
2022年11月15日 16:08
こんにちは
社外パーツでシリコン製のパイプを数万円で販売していて、何となく性能がアップするのが理解困難だったのですけど、それを固定する金属バンドがコロナ放電を助ける役割を演じているのではないかなと思います。
それと比較してシリコンシート巻きは見た目がザンネンな感じなのですけど、高性能な外刃ワッシャーと組み合わせるとかなり効果を発揮するわけです。
私は純正部品を尊重するようにしていますので、こんな感じのチューニングが好きです。寿命を削るハイチューンではないので気軽に楽しめます。
それでもこの車はターボブースト値1.55を記録しています。これはROMチューン無しでは通常困難な高い値になっています。
2022年11月15日 18:11
こんばんは(^。^)
シリコンシート試したくて近所のダイソーを見ましたが存在せず。代わりに別の切り口の物でを見つけたのでトライ中です。
セリアに似たシリコンが無いか探してみます。
コメントへの返答
2022年11月15日 20:13
こんばんは
ダイソーは通販を始めまして、検索機能が強力です。例えばお弁当のフタを閉じるベルトとか良さそうです。料理関係が多いみたいですね。

プロフィール

「@Gpr さん
長年お役人様の言う通り黙ってやってきて、あまりにも現実と乖離してるということなのだと思います。長年サボってきたツケをリセットするのは世間の注目浴びてるときしか無いのかも。過去は捨ててやり直したら世界に負けない日本になれるのか⁉︎」
何シテル?   06/05 06:57
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアクターの燃費効果検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:53:13
純正USB電源移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 05:52:20
チカラ石シゴト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 09:09:09

愛車一覧

スバル WRX STI しろちゃん (スバル WRX STI)
マニュアル車に乗りたくなり2019/11/30に新車購入のため発注しました。最終F型量産 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation