• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年5月16日

蓄静電池(ガソリンタンク)からの静電気除去

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回体感した静電気除去効果は過去最大のものでした。
車両全体の帯電レベルを下げるので効果は全体的なものです。
・乗り心地
・ハンドリング
・タイヤグリップ
・内装のきしみ
・エンジンパワー
・ハンドルの手触り
・ドアやトランクの開閉
・音声再生
すべてのジャンルでレベル上げになります。
2
対策方法は簡単なものです。
燃料タンクと車体を結ぶ燃料関係のチューブが車外にあるのでそこから燃料タンク内部のガソリンから静電気をコロナ放電させます。
こちらは運転席後部座席の座面の下にある燃料タンクです。
3
こちらは助手席後部座席座面の下にある燃料タンクです。

ガソリンはエンジンまで電動ポンプで送られて、余った分はエンジンからの静電気を含んだままガソリンタンクに戻されます。戻されるガソリンはまたエンジンに送られて、一部余るのでまた静電気をさらに帯びて戻されます。このようにして燃料タンク内のガソリンは高いレベルの静電気を蓄積し、各部に悪影響を伝搬させます。
4
座面は作業の邪魔なので車外に仮置きしました。
5
座面はこの黒いレバーを進行方向に引けば簡単に外れます。
6
こちら運転席の後席です。
プラスドライバーで4本のねじをほどくとフタが外れます。
7
スポンジを壊さないようにフタを取って、コネクタを中央を押しながら外します。車外なので結構汚れる部分なので防水コネクターが使われています。
8
燃料パイプ3本にそれぞれ大量のカーボン繊維束をらせん状に巻いて固定します。この繊維の先端から大量の静電気がコロナ放電されます。
ガソリンタンク直近の樹脂製パイプなのでタンク内のガソリンからも静電気を放電できます。
9
助手席側のほうは室内から燃料パイプが出ていく部分なので、内部と外部のパイプやゴムに、大量のカーボン繊維の束を導電性アルミテープで装着しました。
車内と車外から静電気を飛ばします。
10
フタのハーネスの車外側にも両方にカーボン繊維束を巻き貼りしました。車外なので全部厳重に巻きました。
11
作業時間は撮影しつつ40分程度でした。

まぁ試してください。と自信満々にお勧めします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

セーフティーチェック 30646km

難易度:

A3製フロアサポートリアの剥き出し感を解決すべく考える

難易度:

PEAカーボンクリーナーⅡ注入!✨@97982km

難易度:

エンジン内部のデポジット除去 AZ-FCR062投入 2度目

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

車検整備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月17日 7:44
トムイグさん、おはようございます🌄
ガソリンタンクや燃料系統の除電をやりたいと思っていたので、とても参考になります☺️
ありがとうございます🤗
コメントへの返答
2023年5月17日 9:05
おはようございます。
燃料パイプは外さないように作業してください。私の個体は前回対策したとき1か所ロックが甘くてガソリン臭がしていたので火気厳禁です。
水気がついていたらシッカリ拭いて乾かすようにとサービスマニュアルにありました。過去コネクタ内部が錆びて接触不良の事例があったのかもしれません。
2023年5月17日 18:21
トムイグさんお疲れさまです<(_ _)>後部座席を撤去しての除電なんてすごいですね!!(゚o゚;ここまでやりますと現在の馬力がどのくらい出てるのかが気になります(^^)
オートバックスなどで計ってみてはどうでしょう??!30馬力ぐらいはノーマルからあがってると思うのですが(^-^)
コメントへの返答
2023年5月17日 19:19
こんばんは
パワーチェックは店舗によって値がかなり違うそうでして、安全上の理由で地面に接地している事もあるのでなかなか難しいです。せめて対策前に測っていてたら良かったのですが、今となっては手遅れです。残念!
まぁ体感だけで言い続けるほうがオカルトっぽくて良さそうな気がします(笑)

プロフィール

「アルミケース入りのリアクター作成。
今日は2台分の金属板穴あけ作業などをしていました。」
何シテル?   06/20 22:21
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン故障? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 16:17:58
リアクターの燃費効果検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:53:13
純正USB電源移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 05:52:20

愛車一覧

スバル WRX STI しろちゃん (スバル WRX STI)
マニュアル車に乗りたくなり2019/11/30に新車購入のため発注しました。最終F型量産 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation