• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年6月24日

燃料給油口にシリコンゴムバンドとカーボン繊維を使用しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
樹尻 トオルさんの整備手帳を拝見し
https://minkara.carview.co.jp/userid/2593372/car/3222220/7396353/note.aspx
同様のことを実施してみたくなりました。ありがとうございます。
スバル車の場合について、サービスマニュアルを調べました。全く同じ構造というわけではありません。
2
給油口は金属製で、内部でゴムパイプに接続されています。金属パイプの内側は塗装されていないようです。
3
スバルWRX STIの給油口の構造を調べると複雑になっていました。
私の静電気放電チューニングは導体に触れている絶縁体に滞留する静電気量を削ることを主な狙いにしています。
なぜならそれが最も副作用の少ない効果的なチューニング方法だからです。
なので今回は形状的な制約もあり、塗装された金属に対してシリコンゴムバンドやカーボン繊維を適用します。
4
塗装された金属の周囲にシリコンゴムバンドを装着しても使用に耐える形状であることがわかりました。
5
小さな短冊状のカーボン繊維を使います。
6
導電性アルミテープでシリコンバンド3本にそれぞれ2個ずつカーボン繊維の束を巻き貼りしました。
7
まぁまぁの装着状態が可能でした。
このあたりは走行風がバンバン当たるので大量の静電気がコロナ放電可能です。
結局これはガソリンに触れている金属の近くにある絶縁体に滞留する静電気を減らすことによって、芋づる式にガソリンの静電気を削るチューニングになると思います。
なのでガソリン満タンのほうが効果を感じやすいと思います。
8
久しぶりに「吸い込まれるような加速」を感じたように思います。
時速50キロ以上の巡航で効果を感じやすいです。
よろしかったらお試しください。
樹尻 トオルさん、シリコンバンドを給油口に巻くアイデアをいただきまして誠にありがとうございました!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

セーフティーチェック 30646km

難易度:

RHF55 タービンオーバーホール 1回目 8/?

難易度: ★★★

車検前事前点検

難易度:

PEAカーボンクリーナーⅡ注入!✨@97982km

難易度:

燃料添加剤 FCR-062施工(3回目)

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アルミケース入りのリアクター作成。
今日は2台分の金属板穴あけ作業などをしていました。」
何シテル?   06/20 22:21
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン故障? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 16:17:58
リアクターの燃費効果検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:53:13
純正USB電源移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 05:52:20

愛車一覧

スバル WRX STI しろちゃん (スバル WRX STI)
マニュアル車に乗りたくなり2019/11/30に新車購入のため発注しました。最終F型量産 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation