• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年10月28日

オルタネーターマイナス線へのサンダーロンによる放電とバッテリーマイナス端子のネジ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回の対策はかなり効果があります。
オルタネーター(発電機)とバッテリーで自動車のエンジン制御は行われます。走行中にはオルタネーターのほうが主役なのだそうです。
2
そこでオルタネーターのマイナス端子へのケーブル被覆にサンダーロンを装着します。
3
三つ編みしたサンダーロンを巻いてからスリーブ端子(大)で圧着しました。
4
今回は毎回巻いて圧着しました。奥から手前に圧着を進めます。
5
ひたすら繰り返します。
6
5個の端子の先端から大量の静電気をコロナ放電します。
7
タキゲンの黄銅ボルトとナットを通販で買いました。安価なものです。

グリーンボルト タキゲン
https://www.monotaro.com/p/7399/0894/
切削黄銅ナット 大阪魂
https://www.monotaro.com/p/3815/5372/
8
純正のボルトナットは磁石に付いたので鉄製です。端子は付かないので銅のようでした。
9
なので鉄製から黄銅製に替えました。キツく締め付けました。
10
サンダーロンの端子を2個供締めして締め込みました。これでバッテリーのマイナスからケーブルまでは銅や黄銅のみで囲まれ、導通が確保されました。サンダーロンのモシャモシャ先端からは静電気がコロナ放電されます。
11
すぐ試走したらとてもエンジンが元気になって驚きました。どちらが主に効いたのか不明ですが、両方とも当たりの対策だったのだと思います。
よろしかったらお試しください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ピラーのカーボンシート貼替えてみた(累計3〜4回目)(*゚∀゚)

難易度:

VAB ラジエーター周りリフレッシュ 20240621 52,500km その②

難易度:

車検前事前点検

難易度:

VABプラグ交換 20240609 52,000km

難易度:

プラグ&IGコイル交換

難易度: ★★

VAB ラジエーター周りリフレッシュ 20240621 52,500km その①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月28日 14:43
こんにちは~☺️
たかが黄銅ボルトですが、変えるとめちゃ変わりますね👌
あららっ、サンダーロンの゙方が効いてるんでしょうね😅
失礼しました😅
コメントへの返答
2023年10月28日 20:07
こんばんは
黄銅が好きなのでお気に入りです。キーホルダーも黄銅製です。
試走してきたのですけど、ずいぶんパワーが出るので自分の感覚とのズレが大きくて頭痛がします。
もう少し小出しに試せばよかったと反省します。
2023年10月28日 15:02
こんにちは!スーパーリアクターで大変お世話になっています。
バッテリーボルトは黄銅も良いですが、やはり銅ボルトナットのが導電性は高いです。一番は銀(Ag)ですが、高いし製造されてないです。
銅ボルトナットは酸化にあるのでカーボングリス等を塗布する事で酸化防止と放電効果もあるます。
お勧めです。
因みに今、銅ボルトナットは凄く高騰していますし、お店に殆ど置いてないです。
AliExpress等で購入ですと多少安くなります。
コメントへの返答
2023年10月28日 20:12
こんばんは
ご提案いただいたのでバッテリーのボルトナットを変えてみました。変わったネジが欲しくなった時、日本製はなくて中国製なら有ることが増えてきました。材料調達に苦労されていると思います。
スーパーリアクターRXのおかげさまで乗り心地悪化の心配がなくなり毎日とても助かっています♪
ありがとうございます!

プロフィール

「アルミケース入りのリアクター作成。
今日は2台分の金属板穴あけ作業などをしていました。」
何シテル?   06/20 22:21
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プラグ交換 20200516 30,850km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 05:17:15
エアコン故障? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 16:17:58
リアクターの燃費効果検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:53:13

愛車一覧

スバル WRX STI しろちゃん (スバル WRX STI)
マニュアル車に乗りたくなり2019/11/30に新車購入のため発注しました。最終F型量産 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation