• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月07日

初山別起点に雄冬岬から天塩、サロベツ原野巡り#10~12


初山別みさき台公園到着(7/4

内陸の音威子府から100キロ少々なのでとても近く感じた



花壇も咲き誇る花々で埋まっている












コットテントは低くセットし風対策
周りでは多数タープを張っているのでこちらも真似てみる




出掛けるには中途半端な時間帯なので公園内を散策する
柵の下には小さな漁港や神社がありそのすぐ横でもキャンプが出来るようだ

灯台から下ったこの道を進むと温泉や道の駅もある




で、最近目に付くのはこの排気量の小さなバイク
こちらは大阪ナンバーだったが見事なパッキングでバランスよく収納していた
こんなのを見てしまうとNDの収納スペースの小ささを嘆いてはいられないと思ってしまう


それにしてもヘルメットを被りライダースーツを着てブーツを履いて夏のツーリングは暑さとの戦いでもあるはず
体力も精神力も相当消耗するだろうと思うが、それ以上に楽しさが勝るからライダーは北海道にやってくるんだろう



翌日はにしん街道を南下して雄冬岬を目指す





あれが雄冬岬展望台











展望台からさらに先があるようだが現在立ち入り禁止になっていた





初山別みさき台に戻り日本海の夕陽を眺める










翌7/6は北上して天塩からサロベツ原生花園方面へ

道の駅てしおで見たポスターには綺麗な利尻富士の夕景があったので行ってみた



手前は天塩川、その向こうが日本海
晴れて水平線も確認できるが利尻富士はどこにも見当たらない
散歩中の地元の方に聞いてみたら、その方向に双眼鏡を向けるとかすかに雲の中に山頂があるような・・・ないような w

これでは「見えない」と同じだとほとんどの旅人は思うだろう
時間帯より季節の関係なのかな?


オロロンラインを北上





パンケ沼園地



ズームでやっと確認できた




サロベツ原野を巡って戻ってきた










みさき台からの夕景二日目

前日とは違う『四角形の夕陽』が現れた、ラッキー (^^♪






この間1分20秒ほど





3年前には望遠レンズも三脚も持参して構えていたが全く見ることが出来なかった
今回は期待していなかったので12-100mmズームレンズ1本だけ、三脚なし

こんな時にかぎって現れる皮肉、まぁ一種のあるあるデスナ "(-""-)"


ブログ一覧 | 北海道キャンプ旅 | 日記
Posted at 2022/08/14 17:25:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

初山別 金比羅神社
冒険野郎★スカRさん

サロベツ原野を進むの巻 その1・海 ...
ZUKIさん

旭川・初山別・稚内からの千畳岩
もり 。さん

日本一周 PHVと北海道ツーリング ...
accord7さん

オロロンラインから見る利尻富士に思 ...
kitamitiさん

みさき台公園と萌の丘の桜 2023 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「岩見沢の北村温泉、ここのお湯は自分に合っているみたいだ。去年もそうだったが若干 体調がよくない感じだったのに入浴後は だいぶ楽に感じた。 2-3日 お世話になります。」
何シテル?   06/15 13:19
最低地上高200mmに惹かれてXVHVに決めました 北米仕様の220mmでもよかったのに^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
試乗した時以上に乗りやすい感じ ^^
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めての2シーターオープン
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
昔々その昔、ホンダに空冷式バモスという車がありました。 (みなさんご存じないでしょうねぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation