• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月30日

検査の疑問

検査の疑問 先日横浜で起きた痛ましい事故。
小学生の男の子が、80代男性の運転する車の下敷きになって亡くなりました。
男性は認知症の発症が疑われていますが、前回受けた免許更新時の認知症検査では異常なしだったそうです。

うーん。
そもそも免許センターで行う検査って、どんな流れなんだろ?
そう思って調べてみると、警察庁のサイトにたどり着きました。

・・・文字ばっかりで読む気にならんw

↑検査内容については北海道警のHPに良いイラストがありました。
うん、ナルホド。

続けて見つけたNHKの記事に、分かりやすい図がありました。


現行制度ですと、認知症の症状が疑われても違反行為が無い場合は更新できるのです。
・・・これはマズイのでは?


なので、今後はこのように変わるのだそうです。

2017年3月12日から

このNHKの問題提起の記事は2015年の1月です。
んで、同年6月に国会で改正法が成立。
今年2016年7月12日に改正案を閣議決定。
上記日付から変更されるそうです。

・・・うーん
もうちょっとスピーディーに変更できないかなぁ~。
まぁでも勝手にホイホイ政府が改正進めると「暴走」になっちゃうから仕方ないか。


更に調べたら警察庁じゃなくて警視庁のHPに改正後の分かりやすい図がごぜぇやした。

あと、個人的に思うのですが我が国は自動車免許を含む資格の取得は厳しい一方、取得以降のチェックが緩いように思います。

そういえば私が数年前免許センターに更新で訪れ、視力検査を受けた時こんな事がありました。
私の前に60代・40代男性が並んでたのですが、2人とも視力検査表が見えてないんです。
そして2人ともメガネを持っておらず、仲良く別の部屋に連れて行かれました。
免許の運転条件に【眼鏡等】とあれば持参するはずですから、前回の更新から急速に視力が落ちた?
ならば眼鏡なりコンタクトなり買えば良いのに・・・というかよくその視力で今まで運転出来たな!?
と、感じました。

あっ、でも先日久しぶりに人に車乗せて貰ったんですが、ある交差点で
「看板の〇〇方面ね」
と言うと
「見えん!」
と返されました。
【眼鏡等】条件なのに、かけてなかったのです。


一瞬ヒース・ヒーリングになりそうでしたが
「かけたほうがいいよ」
と言ってかけさせました。


中野芳広 VS ヒースヒーリング
これは仕方ないねw
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/10/30 23:55:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゴムで愛車を守れ! 特殊繊維入りの ...
ウッドミッツさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

皆さん〜こんにちは😊〜今日も真夏 ...
PHEV好きさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

再度秘匿せよ。
き た か ぜさん

この記事へのコメント

2016年10月31日 9:53
なるほど。少しずつ改正はされていってるのですね。
でも正直、まだまだ不十分な気がしますね。
認知症の気配を知りながら黙認している(していた)家族にも責任があると思ってしまいます。飲酒と同じ意味合いで。
幸い、西部免許センターは全国でも少ない、看護師を常駐させるなどしてこういった問題に積極的に取り組んでいるようなので期待したいと思います。
コメントへの返答
2016年10月31日 19:21
今回の横浜の事故に関しては、年配男性が外出して帰らない時点で家族は捜索願いを警察に出すべきだったのでは?と感じます。

家族の責任という面では、私も祖父が認知症ではないものの車を降りる1年前から運転がおぼつかないのを見てたので耳が痛いです(苦)
でも、飲酒程ではなくとも罰則規定を設けるのは1つの方法ではないかと思います。
現実「この人大丈夫かな~」という年配ドライバーは日々見かけますし。
2016年10月31日 18:43
こんばんわ(^o^)丿
『前回の更新時の検査では異常ない』少なくとも一番悪い分類ではなかったようですが、3年前という事はそろそろ更新時期に来ていたという事。認知症は3年もあれば随分進行しますからネ。70歳からの更新が一部優良免許者以外が3年毎になるのもそういった点を踏まえての事ではあるのですが、やはり毎年やらないといけないのかもしれません。ただ7割以上の心配なしの免許保有者を静かにさせるためには一筋縄ではいかないでしょうね。警察も全世界的に前例のない話なだけに探りながらの取り込みです。
それにしても亡くなられたお子さんの賢そうな顔を見るたびにホントかわいそうでなりませんね。
コメントへの返答
2016年10月31日 19:41
こんばんは~。

仰る通り3年という更新スパンは長すぎると思います。
後述の人も目は良くないのは知ってましたが、この2年程で更に悪化したと言ってました。
やはり高齢ドライバーには毎年の検査と運転年齢の上限を設けなければならないと思います。
これからの社会・生活に直結する問題でもあるので、もっと国民的議論があってよいかと思います。

交通事故自体は年々減っているだけに、横浜の事故は本当残念です。

プロフィール

「旧型が新型に変わるボディキットらしい」
何シテル?   08/21 22:46
F-INE(ファーイン)と申します。モノごころついた時から車バカです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ETC取り付けDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:37:38
[スズキ スイフトスポーツ] 【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:34:03
[スズキ スイフトスポーツ] サス交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 16:52:31

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
人生初の3ナンバー車。 純正プラスαのスタイルでイジる予定です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代の車です。ホイールとステアリングは解体屋で見つけた100系レビン純正。当時まだ高 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
10年・16万キロ走破しましたが、スプラッシュ乗換に伴い廃車となりました。ホイールを始め ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2010年9月に中古を大阪で購入。 「可能な限り自分で」をモットーに、自分好みにイジり倒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation