• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F-INEのブログ一覧

2024年01月13日 イイね!

202x年

202x年インドの道路は、無法地帯と化した↓



バスやタクシーの運転が荒いのは途上国あるあるかもしれませんが、これは無いわw
ネットで触れた情報によると利用者も安全より速いがベストで、より飛ばすバスを選んで乗るのだとか・・・


※ X(旧twitter)より拝借
我が国は交通弱者が神であり、歩行者様>自転車君>自動車&バイク野郎といった序列で、いくら歩行者が奇天烈な行動を取って車と事故が起きても、車が責任を負うハメになります。
かたやインドは自動車乗る人は富裕層=上位カーストの人々だと考えると、我が国とは序列が逆だと想像します。

運転手の頭の中は


道を開けろ、貧民共
なのかもしれません。

あと学生の頃読んだ本に、インドの交通死亡事故の慰謝料は10万円くらいで、尚且つ事故で亡くなった人は生前の行いが悪かったと言われる事もあると書かれていて唖然とした記憶がありますが、流石に今は違うかっ


最初は再現性高いのに、途中からハチャメチャで草

Posted at 2024/01/13 17:32:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。


昨年末はマジ忙しくて、更新せず車もさして弄らずでした。
細々触ってはいるんだけどね

今年は何しようかな~


丁度ムラムラ世界救いたいと思ってたんだ、助かるわ~
Posted at 2024/01/01 00:25:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月19日 イイね!

昔のままに

昔のままに最近YoutubeやTwitter(現X)を見てると、やたらこの広告が流れます↓


ヒュンダイのEV・コナのCMですが、なかなかカッコイイ。CMは
80年代を彷彿とさせるアニメパートは、オジサンの心を鷲掴みにします。


特にグラフィックイコライザーの描写が泣かせますねぇ。
なんて考えてたら


気が付いたらアリエクで注文してたw
送料込みで2.600円くらい。


USB-Cで給電・3.5ミリジャックで音声信号入力して表示させる仕組み。


と、思ったら3.5ミリジャックを繋がなくてもイコライザーが反応する。
背面にマイクが内蔵されている様子。


早速バレーノに取り付けてみる。


エンジン音やウィンカーの音にも反応してせわしく動きますw


そんでもって、明るい!
スモークフィルムでも貼りたい気分ですが、貼るのが先か・飽きるのが先か・・・


実はヘッドユニット・DEH-970には、グライコ表示機能もあるんですけどね(笑)
飽きたら部屋のパソコンに繋いで使います♪


私もプライベート持ってたし、明菜のデザイアのレコード(!)も持ってました。
私の考えるオーディオの基本形は、これなんですよ。
大きいボリューム・無駄に多いツマミ・グライコ・筆記体(苦笑
は~どっこい!


オ/マ/ケ

11月某日、パソコンに繋げているBOSEのコンパニオン3が逝去しました。
左スピーカーから音が出たり出なかったり。
約18年間、本当にお疲れ様でした。


後釜もBOSEにしましたが、サブウーファー無しのコンパニオン2にしました。


やはり低音は物足りないと感じましたが、まぁ慣れるだろう。
なんて思ってましたが


コンパニオン3のサブウーファーは不具合無いので、引き続き使う事に。
音声線を分配して繋げていますが、やはりサブウーファーからしか得られぬ低音がある。
そう感じた、12月。
Posted at 2023/12/19 00:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年12月06日 イイね!

11Foot8 Bridge

11Foot8 Bridge【この門をくぐる者は一切の希望を捨てよ】
ダンテ・アリギエーリ 叙事詩『 神曲 』
地獄篇第3歌より抜粋


随分前にもブログで紹介した事のある、高架衝突のメッカ・米国ノースカロライナ州ダーラムの鉄道橋。
wikiにも紹介ページが存在する程有名なスポットで、別名Can Opener Bridge=缶切り橋w
ほぼ月イチで事故が起きるそうで、2019年にかさ上げ工事+まだ見ぬチャレンジャー達を迎え撃つ新たな制限バーが設置されたそうですが、リニューアル後も相変わらずっすねw

迷いなく・お約束の如く突っ込む様は


【細かすぎて伝わらないモノマネ】の落下シーンに通ずるモノがあると感じるのは私だけか。


最新の衝突動画
2008年から数えて178台目だそうです。

Posted at 2023/12/06 15:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年11月30日 イイね!

痛車ビジョン2023

痛車ビジョン2023いつもながら不躾なブログではございますが、最近の痛車情勢をチェックして参りたいと思います。


日々twitter(現X)を見ているせいか、元ネタを全て理解できるのが悲しいw
それにしても、カスタムを含めレベルの高い車ばかり。


そしてバーチャルライバーやウマ娘・原神をはじめとした中国のゲームキャラが描かれるのも、今という時代を感じます。

昔はこんな感じだったのに↓


何度か紹介している動画ですが、痛車をしっかり紹介したテレビ番組は恐らくこの「ドリームカー倶楽部」が初めてではないでしょうか。
この頃はカッティングシートがメインで、最後のマークⅡセダンのようなカラーは稀だったと思います。
それから約20年。
印刷やラッピング技術の進歩が痛車のレベルを上げたのは言うまでもないですが、昔の手作り感も捨てがたいと感じますね。
※カッティングシート手切り経験者の個人的な感想です。


粛聖!! ロリ神レクイエム☆ / しぐれうい(9さい)
2か月程前に登場以降、再生数600万超えの話題作!
私はロシア経由でこの曲の存在を知りました・・・
あと、歌詞を見てこのマンガを思い出した。※成人向けです。


Posted at 2023/11/30 01:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「❓」
何シテル?   10/25 17:46
F-INE(ファーイン)と申します。モノごころついた時から車バカです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スズキ スイフト] スイフトの光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/23 17:38:58
[スズキ スイフト] ●HIDヘッドライト「手動」光軸調整方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 19:39:24
ETC取り付けDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:37:38

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
人生初の3ナンバー車。 純正プラスαのスタイルでイジる予定です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代の車です。ホイールとステアリングは解体屋で見つけた100系レビン純正。当時まだ高 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
10年・16万キロ走破しましたが、スプラッシュ乗換に伴い廃車となりました。ホイールを始め ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2010年9月に中古を大阪で購入。 「可能な限り自分で」をモットーに、自分好みにイジり倒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation