
少し前になるのですが、友人夫婦の家へ遊びに行った時の事。
世間話が弾んだ頃、友人が「コレ、見た事ある?」と、古びた分厚い本を見せてくれました。

どうやら太平洋戦争へ出兵した郷土の方々をまとめた本で、友人曰く亡きお爺さんが生前しきりに読んでいた、との事。
最近親父さんから「コレはお前が持っておけ。」と渡されたそうです。
※「保管するのが面倒くさくて、俺に押し付けた。」とは友人談w

写真が、その友人のお爺さん。友人の親父さんクリソツw
そして、さすが昭和の発行物。住所・電話番号・家族名といった個人情報満載w
太平洋戦争と言えば、今となっては随分昔の事の様に感じます。
しかし友人と一緒に見ていると「コレ、中学ん時クラス一緒だった奴(のお爺さん)じゃね?」という写真が幾つかあり、卒業アルバムを見ている感覚に陥りました。
そう、家族の顔って代が変わっても極端に変わらないんです。
※友人はお母さん似なので、お爺さんの顔立ちとは別ですが・・・
そして、ふとページをめくったところ・・・

あまり自信がなかったのですが、苗字から父方の祖母の兄弟ではないか?
この日は携帯でページの写真を撮り、友人宅を後にしました。
数日後、祖母(まだピンピンしてますw)に写真を見せたところ、「2番目の兄に間違いない。」との事でした。
「姉(これまたピンピンしてます)にも見せたい」との祖母の要望で、急遽この本を借りる事になりました。
ただ、如何せん古い書物でしかも借り物。扱いも慎重にして貰わなくては・・・と思い一案。
「知っている人が載っていたら、付箋を付けてくれ。パソコンでスキャンして渡すから。」
友人の本は祖母に一旦預けた後、私の手でスキャンと同時に「復元作業」を行いました。
普段フザケた事にしか使ってない、フォトショップによる合成・修正技術がついに世の役に立つ時が来たのですw

とにかく本自体の変色が激しいです。
文章部分は単純に色調補正→2階調化で対処出来ますが写真の部分は拘りました。
2階調化ではなく、画質調整で色温度・コントラスト等々調整を重ねました。
結果・・・

ご先祖様、これが私の限界です・・・お許しをorz
あ、でも時間そんな掛かってないですよw
本当に骨が折れたのは、友人のお爺さんの分。
依頼はされてませんが、借してくれたのに手ぶらじゃ悪いでしょw

「生前、しきりに見ていた」だけあって、汚れがハンパ無いです。落書きまであるし・・・
通常の修正作業に加え、文章の汚れた部分は新たにパソコンで文字を起こして対処しました。
結果・・・

写真部分も、キズを修正したのがおわかりいただけただろうか?
他、祖母から依頼された方々の分も修正してA4で印字。ラミネート加工して祖母の姉や知人数人に配りました。
ところが・・・
「あっ、この写真載っている本、ウチにもあるわw」
という返事が多かったそうです。⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ドテッ
オマケ

鈴木第四帝国万歳!
また、下らぬモノを合成してしまった・・・
Posted at 2012/11/07 18:04:38 | |
トラックバック(0) | 趣味