• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F-INEのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

撮り鉄は突然に

撮り鉄は突然に本日は休みでしたが、ここ最近仕事でバタバタしていて午前は完全に寝てました。
午後になってふと、「撮り鉄しようかな・・・」と思い立ち撮影してみました。

今回撮影ポイントに選んだのは、鳥取県米子市の東部にあります日吉神社。

ここは参道を横切る形で、山陰本線が通っているちょっとした珍百景なポイントw
かつてJAFメイトで紹介された事もあります。
以前は踏切は無かった記憶がありますが・・・

鳥居から市道を挟んだ場所にある駐車場に車を置き、カメラ取り出していると踏切の音がっ
「えぇ!いきなりかよ!」
と三脚無しで駆け足で構えて撮ったのがコチラ↓

まるで心霊写真orz
鳥取発の特急「スーパーおき」だと思います・・・多分。

さて、気を取り直して次の汽車を待ちます。

先日買ったタブレットで時刻表を見ますが、ここでドツボにハマりましたorz
最寄の発着駅から撮影位置の通過時間を予測したいのですが、田舎なので上り/下りとも最寄駅は普通しか停まらなかったりします。少々離れた駅から概算で時間を考えるのですが、タブレットで上り/下り各々チェックしていると次第に頭が痛くなってきました・・・

しかも季節は11月末・・・風はありませんでしたが待つ間はやはり寒いです。
よく雪景色の鉄道写真を見ますが、撮影は相当厳しいものなんでしょうね・・・

次は米子発の特急「スーパーまつかぜ」です。



シャッター優先モードで、スピードは1/400秒・絞りは自動でF4。画像は明るく加工しています。
これでは遅いですね。「まつかぜ」がボケてます。
真横から撮影する場合は特にシャッターを早くないといけないのですが、撮影ポイントが薄暗かったので気持ち遅くしてしまいました。1/500秒位が良かったのかもしれません。

同条件で普通(254Dでしょうか?)を撮影しましたが、汽車の速度が遅いので「まつかぜ」よりはハッキリ写ってます。

ここで日吉神社を後にして、よく撮り鉄の方の姿を見かける場所へ移動します。

見晴らしの良い田園地帯を貫いて山陰本線が通るポイントなのですが、ここでも撮り鉄の厳しい現実が待ち構えていました。
写真を構えてみると草が邪魔で線路が見えなかったり、良いと思ったポイントは足元がぬかるんでいたり・・・挙句には線路近くの道路が工事中で近寄れなかったりしました。
そんな中撮ったのがコチラ↓

快速「とっとりライナー」
うーん、こういう場所は一眼が良いのでしょうなぁ(´ε`;)
今回は動体写真の練習も兼ねて撮り鉄に挑みましたが、事前の撮影場所の選定と通過車輌の確認・カメラの設定等々の課題が浮き彫りになりました。
あと、鉄道に対する「愛」が相当無いと続けれないとも感じましたw
しかし撮影チャンスが一瞬しか無いので、撮影に対する意気込みと心地よい緊張感は他の撮影と比較にならないモノがあります。
また、次回も挑戦してみようと思います。

Anita O'Day - Take The "A" Train


※追記※
紅の猫さんよりコメントでアドバイスを頂きましたので、2枚程修正してみました。


やはりお好きな方は、ツボをよく心得ていらっしゃるw
自分が撮った写真なのに、印象がだいぶ変わりました(´∀`*)ウフフ
Posted at 2012/11/30 18:27:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「えー、もう終わりぃ~?」
何シテル?   11/24 01:14
F-INE(ファーイン)と申します。モノごころついた時から車バカです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
456 78 910
1112 1314 1516 17
181920 21 2223 24
25 2627 28 29 30 

リンク・クリップ

[スズキ スイフト] スイフトの光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/23 17:38:58
[スズキ スイフト] ●HIDヘッドライト「手動」光軸調整方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 19:39:24
ETC取り付けDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:37:38

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
人生初の3ナンバー車。 純正プラスαのスタイルでイジる予定です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代の車です。ホイールとステアリングは解体屋で見つけた100系レビン純正。当時まだ高 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
10年・16万キロ走破しましたが、スプラッシュ乗換に伴い廃車となりました。ホイールを始め ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2010年9月に中古を大阪で購入。 「可能な限り自分で」をモットーに、自分好みにイジり倒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation