
昨日あたりから、与党の税制改正大綱のニュースがしきりにメディアで流れています。
消費税増税と同時に、特定の品目には軽減税率を導入する
かも・・・という曖昧な内容みたいですが、前政権の時にも軽減税率の話題は何度か聞きました。
しかし、どうも国はこの軽減税率に前向きではありません。
かつて存在した
物品税を廃して消費税に移行した理由の1つに、対象品目の事前のリストアップが煩雑なのと新規品目の課税可否の判定が難しかったという過去の事情があるからです。
とは言え、消費税を導入している世界の国々では軽減税率を導入している国の方が多いです。
wikipedia消費税=各国の消費税率
ざっと見た感じでは軽減税率導入国は欧州に多く、アジアは少ない傾向が見て取れます。
それでも中国やインドは導入しています。
以上の事を踏まえて、私はいつもこの話題が出ると思うのです。

世界の人々は、鉄道のダイヤなどに代表される我が国の正確さ・緻密さを求める文化に驚愕し「クール・ジャパン」と評してくれます。
ところがどっこい、こと税率の話になると途端に丼勘定しか出来なくなってしまうのです。
・・・んな訳ねーだろw
煩雑だから導入しない=手っ取り早く纏めて徴収したい、の間違いじゃないのか!?
なんて、私は考えてしまいますがっ
何れにしてもクールとは程遠い、不細工な話です。
ついでに言うと我が国は、税の使い方もクールじゃないですね~。
私は(増税は嫌ですけど)消費税そのものは否定しませんし、納税は当然の事ながら国民の義務です。
国には税制面でも是非、「クール・ジャパン」を目指して欲しいモンです。
どうせ持ってくなら、クールにかっさらいな!
1988 DAIHATSU MIRAPARCO Ad
新車を逆再生とは言え爆破する掟破りなCMは、強烈なインパクトを放ってました。
※確か静岡の浜で撮影した、と当時ホリデーオートで読んだ記憶がありますw
物品税非課税の申し子だった、
軽ボンネットバンのアルトとミラ。
一世を風靡したものの、普及した途端に課税・そして消費税導入で一気に廃れてしまいました。
軽自動車税の値上げが現実味を帯びた今こそ、復活が望まれると思うのは私だけでしょうか?
「イース・バン」とか発売されたら面白いかも・・・と最近妄想してますw
Posted at 2013/12/12 20:45:47 | |
トラックバック(0) | その他