• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F-INEのブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

どろどろ防止

どろどろ防止それは、先月津山市でpogichanさんとお会いした時の事。
1つのパーツが話題にあがりました。

マッドフラップ=通称泥除け。

実は私、子供の頃から泥除けについてず~っと否定的でした。

恐らく幼少の頃から八の字・シャコタンのプラモばかり組み立てた影響でしょう。
「タイヤのトレッド面がガッツリ見えた方が、カッコええが!」


これに加え、ネット普及後に欧米のカスタムシーンを見ると泥除け装着車なんて皆無。
欧米志向の強いアチキは、
「欧米では、装着しないんだよ!」
とのたまってました。
免許を取って最初に乗ったスプリンターは、自分で取り外して捨てた程ですw



だがしかし、泥除けないとやっぱ色々はねたモノが付着するんです。
太平洋側と違い、私の住む日本海側は天気が不安定です。

それに加え、田舎なんで道路によく泥が落ちてるんですよw
今迄「格好」優先で目をつぶってましたが、毎回高圧洗浄機でドア周りだけ汚れを落とすのが最近嫌になってたのです。


pogichanさんはフロントのみ装着されてましたが、小ぶりでそんなに違和感無し。
「無いとやっぱり汚れますからね・・・」
pogichanさんの言葉に心が揺れましたw





「自分も装着しよう!」

地元に戻ると、速効ネットでオーダーしました。
商品はすぐ届いたのですが、色々あって装着が遅れました。
おまけに夜作業したので、作業画像ナシです。
装着画像はコチラ↓



私は結局リアも装着しましたが、純正部品なので違和感無しです。
むしろ下方向にボディ部分が延長され、腰高感が解消されたように思います。

そして、肝心の泥除け効果も見事に発揮。
やっぱり、全然汚れ方の程度が違います。
もう三ヶ月程で雪が積りますが、スタッドレスタイヤは特によく泥をはねます。
なんだ、変な拘り持たずにはじめっから装着しときゃよかったw


The Smashing Pumpkins - Perfect
今は脱退してますが、ギター兼コンビニ店員役はジェームス・イハ=日本名:井葉 吉伸で日系3世です。
Posted at 2014/10/13 00:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「何っ!?」
何シテル?   08/07 19:19
F-INE(ファーイン)と申します。モノごころついた時から車バカです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5 67891011
12 13 1415 16 1718
19 2021 22 2324 25
26 27 28 2930 31 

リンク・クリップ

ETC取り付けDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:37:38
[スズキ スイフトスポーツ] 【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:34:03
[スズキ スイフトスポーツ] サス交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 16:52:31

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
人生初の3ナンバー車。 純正プラスαのスタイルでイジる予定です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代の車です。ホイールとステアリングは解体屋で見つけた100系レビン純正。当時まだ高 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
10年・16万キロ走破しましたが、スプラッシュ乗換に伴い廃車となりました。ホイールを始め ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2010年9月に中古を大阪で購入。 「可能な限り自分で」をモットーに、自分好みにイジり倒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation