• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F-INEのブログ一覧

2017年01月06日 イイね!

AT?MT!

AT?MT!年末年始も関係なく報道される、高齢ドライバーの事故。
その多くの原因は、アクセルとブレーキの踏み間違えのようです。
昨年、こんな興味深い記事を目にしました。
ATの暴走、ARTの暴走

この記事は今から4年前のモノですが、いいトコ突いてると思います。
言われれば当たり前な事なのですが、低速時MT車は運転者自身でアクセル/ミッション/クラッチを巧みに制御して動力を【創造】せねばなりません。
かたやAT車は、低速時クリープ現象で勝手に進む車をブレーキで【制御】するのです。

その【制御】を間違った時、事故が起こるのではないか。
ご察しの通り、AT車はMT車と違い動力を苦労して【創造】する必要などない。
ただ単に、アクセルを踏むだけです。


私は昨年末久々に2トントラックを運転しましたが、普段自身が如何にATに飼いならされ横着してるか思い知らされました。
運転したモデルは古いダンプ=積載時の制動力重視の4輪ドラムブレーキ仕様。
普通にブレーキ踏むと、即タイヤがロックします。
なので空荷時は、極力エンジンブレーキ+排気ブレーキで車を制御せねばならない。
滅茶苦茶アタマ使いました(汗

先の信号は青だが、もうすぐ赤になるかも・・・
そしたらこの速度の場合、排気ブレーキだけで減速は間に合うか!?
いや、もしかしたら隣車線の車が急に割り込んでくるかもしれんっ
と、いう事はアクセルオフ→排気ブレーキ+シフトダウンの共用で減速する準備をせんと間に合わん!

なんて具合に、交差点に差し掛かる度に頭の中で考えるんです。

それでも私はダンプではないものの、同じモデルを15年前に仕事でほぼ毎日乗ってたので何とか乗りこなせました。
当時乗ってたモデルは前輪はディスクでしたが
しかし、乗り終えると本当疲れました。
普段、頭使って運転してない証拠です。
2トン乗り終え自分の車乗ると、本当快適。
だって、勝手に車が走ってくれるんだもん。


別にATを否定する訳ではないです。
ただ、我が国はAT車の普及が急過ぎた。
私が子供の頃なんて、ATは高嶺の花。
小中学生時はAT車を見るや
「うわっ、あの車トルコン(トルクコンバーターの略)だ!」
って指さしてた程でした。
だって、当時AT車は誇らしげに
「オートマチック車」
ってステッカーが貼られてたのですw
他には「冷房車」だとか「パワステ車」だとか「TEMS」だとか

それが今や、MT車はステータスで希少価値です。
私が幼かったあの頃、誰がMT車が希少になると想像したでしょう。

と、いう事で売れ筋の車だけでもMTのみにすると事故減るかも。
個人的にはワクテカですが、プリウスやアクアがMTだけになったら大ブーイングだろうなぁwww
つーか、売れなくなるorz

Thee Michelle Gun Elephant - キラービーチ(Live)

Posted at 2017/01/06 02:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「玉子焼きは油多めにするとマジ美味しい」
何シテル?   07/16 23:34
F-INE(ファーイン)と申します。モノごころついた時から車バカです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 45 67
8 910 1112 1314
1516 1718 192021
2223 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

ETC取り付けDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:37:38
[スズキ スイフトスポーツ] 【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:34:03
[スズキ スイフトスポーツ] サス交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 16:52:31

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
人生初の3ナンバー車。 純正プラスαのスタイルでイジる予定です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代の車です。ホイールとステアリングは解体屋で見つけた100系レビン純正。当時まだ高 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
10年・16万キロ走破しましたが、スプラッシュ乗換に伴い廃車となりました。ホイールを始め ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2010年9月に中古を大阪で購入。 「可能な限り自分で」をモットーに、自分好みにイジり倒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation