• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F-INEのブログ一覧

2017年11月07日 イイね!

秋の塗装祭り

秋の塗装祭り事の発端は、10月上旬の夜。
とある駐車場の段差を越えた時の事。
「ゴリッ☆」
と、素敵な音が聞こえました。


この車は中古で買った時からバンパー下に傷がありましたが、私も何度かぶつけています。
スプラッシュは見かけによらず前輪の車高が低いんです。
まぁ見えない場所だし・・・
と思ってましたが、この度重い腰を上げて直す事にしました。

まず、ヤスリで削ってバンパーパテを塗りたくって放置。
見えない場所だから、出来る芸当でもあります。


その後、出張があり
※大阪の友人の子供


戻ってから、水研ぎ。
低い位置なのとパテを無駄に盛ったせいで思うように研げず、何日かに分けて作業しました。


うーん、雑だなぁ・・・
ここで更に放置。


そして昨年末入手した16インチ鉄チンの塗装も再開!
春に脱脂を失敗し、サフェーサー塗った状態で物置に閉まってました。
こちらも研ぎ直し

別の日にサフェ塗り直し


ちょっと休んで


一気に白色に塗装!
んが、白は色が透けて用意したスプレー缶では足りずに買い出しorz


まぁ、何とか塗りましたが相変わらず下手。


あ、あとで研磨すればいいし(震え声)


バンパーに戻ります。
塗装前日に最終研磨+サフェ塗装。
塗装当日更にサフェを軽く研いで脱脂して、塗装開始です。


マスキングの際はエアブラシ。
それ以外は缶で直接塗装。
しかしホイール同様、白は色が透けて中々下地が隠れない。


ここまで来たんだ、焦りは禁物。
合間に休みを入れながら作業を進め






凝視すると色々おかしな場所はありますが、まぁ見れるようになったかな?
白色は色が透ける反面、経年劣化で変色しにくいので部分塗りしてもベース塗装に馴染みやすいです。
クリア塗装も、基本必要ないし。
ホイール同様、塗装の境目や気になる箇所は後日研磨します。


ここでサクっと白色ホイールに替えたいとこですが、今履いてるハンコックの溝もありますし交換は来年以降かなぁ・・・


来年は車検だし、その時足回りも直したいし・・・
財布と相談しながらですが、16インチのタイヤ高いんだよなぁ(苦)


-完-
(時間の都合上)


加瀬亮のモノマネ上手いw
Posted at 2017/11/07 00:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「玉子焼きは油多めにするとマジ美味しい」
何シテル?   07/16 23:34
F-INE(ファーイン)と申します。モノごころついた時から車バカです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    12 34
5 6 78 9 1011
12 131415161718
19 20 2122 23 24 25
2627 282930  

リンク・クリップ

ETC取り付けDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:37:38
[スズキ スイフトスポーツ] 【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:34:03
[スズキ スイフトスポーツ] サス交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 16:52:31

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
人生初の3ナンバー車。 純正プラスαのスタイルでイジる予定です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代の車です。ホイールとステアリングは解体屋で見つけた100系レビン純正。当時まだ高 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
10年・16万キロ走破しましたが、スプラッシュ乗換に伴い廃車となりました。ホイールを始め ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2010年9月に中古を大阪で購入。 「可能な限り自分で」をモットーに、自分好みにイジり倒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation