• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F-INEのブログ一覧

2017年11月21日 イイね!

防錆を教えて

防錆を教えて寒波襲来前に、スタッドレスに交換しました。

せっかく車をジャッキアップするので、下回りを色々手入れをしたいと思います。


家のデミオは9月車検時、下回りに錆が出てる言われてたので塗装しました。
車用の塗料ではなく、家にあった家庭用のクリア塗料ですが・・・


画像は塗った後です。
シャーシブラックも持ってはいますが一部だけ黒くなるのもどーかなぁと思ったのと、クリアなら多少飛んでも目立たないんじゃね?と思い塗りました。
反面、錆が隠れないので直した感は皆無ですが。


本来錆は削って落とすか、錆転換剤塗ってからシャーシブラックなり塗るのがベストなんでしょうが、こんな広範囲な錆は全部対処できません。
なので錆の上に塗料を塗り空気から遮断し、腐食の進行をとりあえず止める。
多分、ディーラーでの作業もこうだと思います。


頼むから、生産時に塗装より厚いアンダーコート吹き付けといてくれ
自分の車=スプラッシュの下に潜り込んで思いました。
デミオより倍の距離走ってるのに、錆が出ていない。
コストの問題なんでしょうが、ココは手を抜かないで欲しいですねぇ~。


防錆仕様です!キリッ
とか言っても下回りは部分的だったりします。
全部塗ってくれよw


いや、せめて後輪の周囲だけでも重点的に塗って欲しい。
過去に何台か車の下覗いてみると、前輪側はそれ程錆びない。
多分、風や雨で洗い流されるのでは?
後輪側はマフラー含め決まって錆びている。


スプラッシュもマフラーは錆が出てたので、夏前に耐熱塗料をハケ塗りしました。
まだ綺麗ですが、前回出来なかったパイプ部分に今回耐熱スプレーを吹きました。


出来れば中間パイプも塗りたいですが、自宅では厳しいかなぁ~。
手持ちのジャッキでは揚高が足らないし、上げてウマがかけれたとしても潜って塗るのは難儀です。


何らかの方法でジャッキアップ→固定して後輪側だけでも塗りたいですが


もう寒いから年内はパス!


んで、ホイールも少し補修塗装して


完成!
何だか、モーレツに疲れました。
年か・・・


違う、そうじゃないっ


交換前日(当日?)夜中の3時まで繁華街で飲んでたからです。
写真の特大カレーはおっさん8人で美味しくいただきました。
ルーを混ぜる、混ぜないで大変揉めましたwww


さよならを教えて -comment te dire adieu- MELL
Posted at 2017/11/21 00:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「❓」
何シテル?   10/25 17:46
F-INE(ファーイン)と申します。モノごころついた時から車バカです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    12 34
5 6 78 9 1011
12 131415161718
19 20 2122 23 24 25
2627 282930  

リンク・クリップ

[スズキ スイフト] スイフトの光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/23 17:38:58
[スズキ スイフト] ●HIDヘッドライト「手動」光軸調整方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 19:39:24
ETC取り付けDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:37:38

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
人生初の3ナンバー車。 純正プラスαのスタイルでイジる予定です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代の車です。ホイールとステアリングは解体屋で見つけた100系レビン純正。当時まだ高 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
10年・16万キロ走破しましたが、スプラッシュ乗換に伴い廃車となりました。ホイールを始め ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2010年9月に中古を大阪で購入。 「可能な限り自分で」をモットーに、自分好みにイジり倒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation