• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F-INEのブログ一覧

2020年11月06日 イイね!

中断!中断!また中断!!

中断!中断!また中断!!新しくなった社用車=ハイゼットカーゴに乗る度思うのです。


やはりバックカメラはいい、と。
後退時当然目視はしますが、真後ろからの視点も見えないよりは見えた方がいい。
バレーノにも装着したい・・・


じゃあ何すか、今のオーディオをナビに変えるって事すか?


気に入っているオーディオを壊れてもいないのに変えるのはちょっと・・・
後付けの小型モニターもありますが、トラックじゃあるまいし。
そう考えていると、ある事に気付きました。


装着しているセルスターのミラー型レーダー探知機が、映像外部入力対応という事に!
これならカメラと入力ケーブル買うだけで、簡単にバックカメラを使えますっ
但し、接続しているレーザー探知機は外す必要があります。


ミラーからの給電を止め、ソケット接続に変更します。


次はバックカメラ起動用に、リバースランプに配線を繋げます。
エレクトロタップは使いたくないので、カプラーから金具を外そうとするのですが・・・出来ない!
1時間アレコレしましたが、外せません。


じゃあ何すか、ハンダか何かで工作するって事すか?

これ以上コネクターをこじると破壊か断線させてしまいそう。
尚且つ線が細く、この状況で私の腕で工作は無理と判断。


悔しいですが、ここはエレクトロタップを使いました(苦
買い出しに出たりして、相当時間をロスしました・・・


気を取り直して、作業中に届いた変換ケーブルとカメラを取り付けます。


ケーブルは天井横をこんな感じで通し


リアガーニッシュを外し、純正用の穴にカメラを埋め込みます。


今日はココまで作業を済ませ、内側の配線は次の休みか夜にす









コレはどういう状況かと言うと、右側のカメラ+車体にガーニッシュを固定するベースがポッキリ折れています。
外す際に折れた、というより既に割れてました。


もはやこれまで、ディーラーへ!ディーラーへ!
このガーニッシュを取り寄せい!


た、高い(白目
まぁメッキの剥がれもあったので、いい機会です。
1週間ほどかかりますが、取り寄せをお願いしました。


その間、ガーニッシュは外したままにします。
但し穴があるので、同色のビニールテープで塞ぎます。


この方法、私勝手推薦youtuberのgarage11さんが紹介していた手法です。
テキトーに丸く切って貼るのですが


離れるとア~ラ不思議!
目立たなくなります。
そして、ガーニッシュレスの姿を見て思いました。




無い方が、カッコよくね?


じゃあ何すか、ガーニッシュもカメラも無駄死にって事すか?
ガーニッシュが届くまでに、今のスタイルを楽しみつつ配線作業等を進めます・・・


人間椅子-21世紀の精神異常者
キングクリムゾンのオリジナルよりカッコよくね?
Posted at 2020/11/06 23:01:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「玉子焼きは油多めにするとマジ美味しい」
何シテル?   07/16 23:34
F-INE(ファーイン)と申します。モノごころついた時から車バカです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12345 67
89101112 1314
1516 1718 192021
22 23 24252627 28
2930     

リンク・クリップ

ETC取り付けDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:37:38
[スズキ スイフトスポーツ] 【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:34:03
[スズキ スイフトスポーツ] サス交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 16:52:31

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
人生初の3ナンバー車。 純正プラスαのスタイルでイジる予定です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代の車です。ホイールとステアリングは解体屋で見つけた100系レビン純正。当時まだ高 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
10年・16万キロ走破しましたが、スプラッシュ乗換に伴い廃車となりました。ホイールを始め ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2010年9月に中古を大阪で購入。 「可能な限り自分で」をモットーに、自分好みにイジり倒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation