
整備手帳にも記しましたが、ヘッドライトを塗り直しました。

丁度1年前、塗装したのですがどうしても納得出来ずに再チャレンジであります。
この1年、ヘッドライトを見るたびに
「あぁ、白っぽいな」
「傷が見える」
と、苦々しい気持ちになる事数知れず。
同じ失敗はしない。
そう思いアレやコレやとネットで情報を漁りましたが、いざ作業しだすと

私の本性が出て苦労した訳でありますw
「要は削って塗りゃいいんだろ?」
みたいな。

なんで必死こいて1年前の塗装を削り

なんだ、この白い粉は

同上

バレーノを包んで塗れば

大勝利!

しかし、甘かったorz
助手席側のヘッドライトに削り残し、そして整備手帳には書きませんでしたが脱脂に使ったウェスのホコリが残ったままだった。
昨年はちゃんと塗装直前にエアブローしたのに・・・
実はこの時点で滅茶苦茶嫌になって、1階の窓から飛び降りたい気分でした。
そもそも塗装がゆず肌になった時点で失敗なんだけどねっ

後日、気を取り直して削って磨いてリカバリー

こんな感じ

更に後日、新たなアイテムを入手して再度削って磨いて

こんな感じでオシマイ

今の自分に出来る事はすべてやりましたが、助手席側の削り残しは痛恨のミスですね。
日中&ライト点灯時は気になりませんが、スモール点灯すると削り残しの箇所が浮き出てみすぼらしい(苦虫
またチャレンジするか?と問われると
「うーん」
ですねぇ・・・
屋外塗装に適した時期は地元は湿気の少ない秋しかないですし(春=風強い/夏=暑い/冬=雪)実はリフレクターもよく見ると一部焼けがあります。

次は新品か中古美品に交換するか?
と考えていますが、私の過去の行動からすると
ヘッドライトを交換すると、程なくその車を降りる
というジンクスがあるので、思いとどまった方がいいかも?
そんな事を考えた、11月。
アニメ【チェンソーマン】OP/米津玄師-KICK BACK
私はチェンソーマンのマンガもアニメも観てないですが、映画パロディと米津玄師で大満足です。
俺も楽して生きていたい
自分の知らないネタも多いですが、自分の好きな映画のシーンが複数あるとやはりニヤリとしちゃいますね。
私はタランティーノ初期作品信者なんでレザボアやパルプも嬉しいですが

個人的には【ノーカントリー】が一番嬉しかった
私はコーエン兄弟信者でもある
Posted at 2022/11/19 23:51:58 | |
トラックバック(0) | クルマ