• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F-INEのブログ一覧

2014年11月05日 イイね!

チェンジ

チェンジ朝からアメリカの中間選挙の話題がニュースのトップで報じられ、夜になると共和党の大勝が伝えられています。
うーん、私は数日前から今回は共和党が勝つと確信してました。
アメリカの選挙の予想って、とっても簡単です。

アメリカは州によって支持政党がハッキリ分かれます。
非WASP白人を含むマイノリティーが多い東西大都市沿岸部・五大湖周辺の州+ハワイは民主党支持です。

逆に19世紀アメリカ南北戦争時の南軍=アメリカ連合国だった州と中西部+アラスカは共和党支持です。
2000年以降、だいたいこの勢力図で固定・拮抗しています。
多少の入れ替わりはありますが、ハワイで共和党が勝ったりテキサスで民主党が勝つという「大どんでん返し」はまず無いと考えて良いです。

そして接戦になる州も、だいたい田舎の州と決まってます。
数日前からその接戦州で共和党優勢が報じられてましたので「そんなら今回は共和党だろうよ」と予想した訳です。

しかしこれだけ州ごとで支持政党がハッキリクッキリ分かれてしまうのって、裏返すと地域対立・・・アメリカの場合は人種の対立も背景にあるのは間違いないでしょう。
これだけの大国で対立を抱えた状態で纏めあげるのは、誰が大統領になっても大変だと思います。


そう思いながらNHKを見てると、田中淳子・ワシントン支局長が出てまいりました。

最近人から田中邦衛の娘さんだと聞いて、速効納得しましたw


オマケ


カムリ・プロミネント
トヨタが北兵衛でレクサスブランドを立ち上げる際、先陣をきって導入したのがプロミネント=ES250
10年ほど前、岡山市の平田食事センターの近くの国道2号で左ハンの本物見ましたw

2代目以降ESは日本名=ウィンダムにバトンタッチ。
この日本車離れしたスタイル、好きだったんだよなぁ~

そしてレクサスブランドが日本でも展開される現在、何故かESもトヨタ・ウィンダムも日本では販売されていません。









何故、売らない!?
Posted at 2014/11/05 23:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

【鳥の詩】音質バトル

【鳥の詩】音質バトルVUメーター洗脳動画目当てに、ニコニコ動画を物色してるとこんな動画を見つけました。
※Youtubeには私が転載しました。

この頃のパナのデッキはいい・・・
そう思いつつ、この動画のタグを見ると【鳥の詩音質バトル】というのがありました。

調べるとエロパソ成人向けパソコンゲーム「AIR」の主題歌「鳥の詩【うた】」を様々な媒体・機材で再生して・・・って、画像にも説明載ってますねw
ビデオデッキで再生したり100万円近いオープンリールで再生したりと、乱れ打ちの様相です。
ここで、ふと閃きました。

「俺も車のオーディオで録画して参戦してみては?」

自惚れてる訳ではないですが、自分で組んで調整したカーオーディオ。
それなりに音質には自信があります。
ニコ動のアカウントも持ってますし、このバトルに参戦してみようと思い録画してみました。
↓その動画はコチラ











バトル参戦にあたり、音源は圧縮音源ではなくWAVを用意しました。
でも・・・撮影機材に難アリでしたorz
デジカメ=借りたニコンのコンデジのマイクでは低音を拾いきれてないです。
う~ん、これでニコ動にうPしようものならケチョンケチョンに貶されるんだろーな・・・

という事でこの動画はニコ動にはうPせず、晴れてみんカラのネタとなった訳ですwww

しかしこの【鳥の詩音質バトル】、あり得ない高級機材を用いて再生する動画が多数あります。
その中で、再生回数ブッチギリの動画がコチラ↓

何と、この【鳥の詩】の為だけにうP主はレコード盤を一から自作・再生してしまいます。
レコードを作成する過程なんて、生まれて初めてみました!
やや長い動画ですが、是非ご覧頂きたい。
正直私、今年観た動画で一番興奮を覚えました←病んでる

・・・しかし何故そこ迄する!?
この曲の持つ魅力・・・ここまでくると魔力と言っても良いと思います。
因みにニコ動では「国歌」とも呼ばれています。
この曲は、私みたいな一見が興味本位で踏み込んではいけない【絶対領域】なのかもしれんです・・・


☆オ・マ・ケ☆
ここからはAV=オーディオ・ビジュアルの【ビジュアル】に拘る方だけご覧ください。
※この動画は転載ではないです。

ソニー・プロフィール16x9 1997年発売
その名を耳にするのは、本当10年振りでしょうか・・・
4:3モデルは「プロフィール・プロ」を名乗ってたっけ?
民生機と銘打ってはいるものの、殆ど業務用と言って良いスペック。
実際、テレビ局のスタジオに置いてあるのを販売当時ブラウン管越しに何度も見かけました。
チューナー・スピーカーなんて無いのに、お値段約40万円。
液晶全盛の現代に動画で見ても、澱みのない画は本当心に突き刺さります。
「地デジ」なんて言葉無かった、NTSC全盛期のモニターとは考えられない画質にソニーの本気を感じます。

ヤ、ヤフオクで今は幾らくらいかなぁ~w



Posted at 2014/11/02 23:35:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「?」
何シテル?   10/12 10:17
F-INE(ファーイン)と申します。モノごころついた時から車バカです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234 56 78
9 10111213 1415
1617 18 1920 2122
2324 2526 27 2829
30      

リンク・クリップ

[スズキ スイフト] ●HIDヘッドライト「手動」光軸調整方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 19:39:24
ETC取り付けDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:37:38
[スズキ スイフトスポーツ] 【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:34:03

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
人生初の3ナンバー車。 純正プラスαのスタイルでイジる予定です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代の車です。ホイールとステアリングは解体屋で見つけた100系レビン純正。当時まだ高 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
10年・16万キロ走破しましたが、スプラッシュ乗換に伴い廃車となりました。ホイールを始め ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2010年9月に中古を大阪で購入。 「可能な限り自分で」をモットーに、自分好みにイジり倒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation