• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F-INEのブログ一覧

2014年12月12日 イイね!

ハロー・グッドバイ【前篇】

ハロー・グッドバイ【前篇】3年間スマートフォンを使いましたが、この度折り畳み携帯に戻しました。
この3年で携帯電話の業界は、劇的に変わってしまいました。
アップルiphoneに加え、韓国サムスンを筆頭とした海外Android勢の猛攻に出遅れた日本勢は一気に衰退、海外でも老舗のノキア/モトローラがまさかの消滅という事態にまで陥りました。
そんな「スマホ天下」の昨今、我が国の携帯電話ユーザーのスマホ所有率は5割を超えています。

そんな時流に逆らい、あえて私は今回折り畳みをチョイスしました。
au・MARVERA2 京セラ製の端末です。
周囲からは「仏壇」「ヤ●ザ」と酷評されました。
えーい、うるさいうるさいうるさいw

何故、スマホをやめたのか?
理由はシンプルです。

①バッテリーが持たない
昨今随分改善されていますが、やっぱ折り畳みに比べスマホはバッテリーを食います。
私は田舎暮らしなんで、まだ良いです。
車での移動がメインなんで、車内で充電が出来ますから。
バッテリー問題を痛感したのが、10月関東に出張した時です。

本当ね、「バッテリー難民」という表現がふさわしいっ
新幹線/ホテル/得意先/スナック←オイw
とにかく電源を求めて奔走しました。
また、地元でも移動距離はそう長くないので車内で充電出来る時間は限られます。
結局、程度の違いこそあれ各所で充電を強いられる訳です。
スマホの電源を切れば電力温存も出来ますが、肝心の電話が使えなくなってしまいます。
ポータブル・バッテリー買えばよかったんじゃね?とか言ってはいけないのですw

でも、最大の理由はコチラです↓

②意味無くスマホいじってる自分が嫌になった

これに尽きます。
スマホは便利故、ついつい使ってしまうんです。
カメラ・ネット・音楽・メール・懐中電灯(笑)etc
さして必要ないのに、無意味にいじるのです。
特に暇を見つけては、ネットを意味無く見てしまいます。
そんな暇あるなら本の一冊読めよ、と自分でもずっと思ってました。
当然無駄に触れば、バッテリーの消耗にも繋がってしまいます。

「タブレットとスマホを統合しようか?」
大型スマホ=ファブレットに走る事も機種変前に考えましたが、こちらもバッテリーが無くなるとオールロストに陥ってしまうと考えて止めました。

携帯端末には単純に、電話の機能だけあればいい。

熟慮を重ねた結果、折り畳み回帰と相成った訳です。
今回機種変に際し、Eメール及びネット接続の契約はしませんでした。
使えるのは、電話とSMS(Cメール)のみです。
機種代金分割料込みで、月2.000円を切る予定です。
若い頃と違い、友人や交際相手(今イナイ)と長電話やロングメールを交わす事は無いのです。
今の自分には、これで充分です。

「そーいえば、auって充電端子が独自だったよな?」

機種変の前に、100均で充電コードを購入したのですが・・・

接続端子はスマホと同じ、microUSBというオチorz
折り畳みはガラケー= ガラパゴス・ケータイとも呼ばれますが、一応進化はしてるみたいですw

スマホとは、一旦お別れです。
今迄ありがとう・・・
感謝の気持ちを胸に、電源を落としました。











まだだ、まだ終わらんよ!

電話機能はガラケーに引き継ぎましたが、そこはスマホ。
wi-fi環境下ではネットも出来れば、カメラや音楽プレーヤーとしては普通に使えます。
最近とある会合で書記を任される事が多々あり、ボイスレコーダーとしても使えます。
※ガラケーにも備わりますが、電話が入れば当然中断してしまいます。
当面、ビジネスバッグに忍ばせていきますw


あっ、因みに屋外でのネット環境を一切諦めてしまった訳ではないんです。












新☆タブレットも買っちまった訳ですw
待望のSIMフリー・LTEモデルですっ
後篇に続きます。


オ・マ・ケ
スマホはMP3やWMAといったパソコン圧縮音源をそのまま着信音に出来ましたが、折り畳みはスンナリいきません。
mmfというファイルに変換する必要があります。
スマホに移行した時、PCで沢山作成した着うたデータは削除してしまったのですが、コイツだけ残していたので携帯に移しました。

アニメ『エルフェンリート』(elfen lied)オープニング「lilium」
以前着信音に設定していましたが、各方面から「気持ち悪い」「怖い」「夢に出そう」とさんざんな評価でした。
※歌の言語はラテン語です
でも、私は大好きなので再び使いますw
この作品は原作/アニメ共「ひぐらしのなく頃に」に勝るとも劣らない鬱でバイオレンスな代物ですが、実は海外でブッチギリの人気があります。

日本の深夜アニメのOP曲を、教会で歌っちゃってますw
Posted at 2014/12/12 00:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月09日 イイね!

北兵衛86

北兵衛86新型のトヨタ・86=スバル・BRZは正直好みではないのですが、このビデオを見るとチョット格好いいかなと思いました。
動画は側面前後にサイドマーカーが備わらないので、カナダだと思います。
※北米での販売名はサイオン・FR-Sです。

色々ツッコミどころはありますが、カメラワークが神過ぎますw
そして最大のツッコミどころは2:20のコチラ↓














月野うさぎ!?

と、思ったら競走馬の「ツキノウサギ」みたいです。
だから、ジャンパーが「競騎士」な訳ねっ

うっかり、間違うところだったぜ。
でも、一体全体間違いのよーなw

Posted at 2014/12/09 22:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月07日 イイね!

絶対に近寄ってはいけない車!?

絶対に近寄ってはいけない車!?ネットでこんな記事見つけました。

【ドライバー必見】点数別 “絶対に近寄ってはいけない危険な車の特徴” まとめ「レクサスやベンツのエンブレムを他の車に付けている」「シャコタン」など

うーん、的外れな部分も多々ありますが、私的には賛同出来る部分もありますなw
因みに、私が絶対近寄りたくない車No.1は↓コレを運転席/助手席ガラスに付けてる車です。



室内からは見えるのかもしれませんが、こちらからは相手が見えずアイコンタクトが取れません。
この点はスモークガラスも同じなのですが、これは吸盤を外さないと窓すら下ろせません。
あと、これ付けてる人バック駐車の時どうするんでしょう?
当然、ドアを開けてしっかり後方確認をしていると信じたいですが。

・・・ハイ、信じれないので距離とりますっ

あ、あとVIPでスモークフィルム全面に貼ってる方に一言。

せっかく目立つ車に乗ってるんだから、乗ってる貴方も目立ちましょうよw

「いや、クルマは目立って人に見て欲しいんだけど俺自身はあんまり見つめてほしくないんだよね」











面倒くせぇw

Rockilleo ft. Lil Wito - Lowrider
Posted at 2014/12/07 23:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月05日 イイね!

自由の国とはよく言うぜ

自由の国とはよく言うぜ黒人容疑者を死なせてしまった、白人警官の不起訴処分で揺れる米国。
逆に黒人警官が白人容疑者を射殺したり集団でフルボッコにして不起訴になった、なんて聞いた事がないので根底に人種差別があるのは否めませんが、それ以上に米国の警察は強権的過ぎると思います。

珍しく黒→白なケースですが、只の酔っ払いにここまでする必要があるんでしょうか?
まぁ、コッチと違って銃使わないだけマシか↓

何と言うか銃ありきで、生かして捕えるという意識ゼロ。
百歩譲っても、これだけ人の往来の激しい街中で銃を使う感覚が理解出来ない。
クレイジーとしか言いようがないです。
中東のイスラム国を「前近代的」と批判する米国ですが、自国の警官が「西部劇」じゃあ説得力無いっての。


NWA Fuck Tha Police

Posted at 2014/12/05 23:07:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月03日 イイね!

急がば回れ

急がば回れタイトル通りのドラレコ動画です。
つい暴言を吐いてしまったので、音声は削除しています。


ショートカット自体は悪い事ではないんですけどね~。
しかし、再び遭遇した時のベンツの勢いを見ると、もしかして私がいなかったら一旦停止無視するつもりだったのでは?と疑ってしまいます。
因みにベンツのドライバー、年配の女性でした。
実は一カ月前にも営業車を運転中、年配の女性の運転するベンツに強引に割り込まれた事があってヒヤッとしました。
※このベンツとは別車種です。

高級車に乗って偉い気持ちなってるのか分かりませんが、車種に関係なく自制心を大きく持って運転して欲しいモンです。


L7 - Shitlist (Hollywood Rock Fesival Rio de Janeiro Brazil - jan/1993)

L7のアルバムは、この曲の収録された「BRICKS ARE HEAVY」だけ持っています。
これが捨て曲無しの名盤なんですよ。
何せプロディーサーが、NIRVANAのメガヒットアルバム

「NEVERMIND」と同じ、ブッチ・ヴィックなんです。
どうです、俄然興味が湧くでしょ?
さぁ今すぐレンタ・・・
↓コレを聴いてくださいな。

L7 - Bricks Are Heavy (1992) - Full Album
Posted at 2014/12/03 22:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ドラゴンズvsカープと思ったら違った」
何シテル?   10/03 14:04
F-INE(ファーイン)と申します。モノごころついた時から車バカです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  12 34 56
78 91011 12 13
1415 161718 19 20
21 22 232425 26 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

[スズキ スイフト] ●HIDヘッドライト「手動」光軸調整方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 19:39:24
ETC取り付けDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:37:38
[スズキ スイフトスポーツ] 【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:34:03

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
人生初の3ナンバー車。 純正プラスαのスタイルでイジる予定です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代の車です。ホイールとステアリングは解体屋で見つけた100系レビン純正。当時まだ高 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
10年・16万キロ走破しましたが、スプラッシュ乗換に伴い廃車となりました。ホイールを始め ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2010年9月に中古を大阪で購入。 「可能な限り自分で」をモットーに、自分好みにイジり倒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation