
今年の春は変だった。
気候の事です。
寒いと思ったら急に暖かく、つーか暑くなり、また寒くなる。
この気候のせいか、今年の桜は一気に咲いて一気に散った印象があります。
今年も例年通り、岡山県北の桜を見に繰り出すか?

今年は乗り気ではなかったのですが、姉から接収したキャノンで撮ってみたという好奇心がありました。
冬期低温が続いたので花つきは良くないという覚悟の元、出発しました。
この日、岡山県北の予報は「弱雨」
まぁ、傘さしながら花見すっか・・・なんて思った私が甘かった!

この日、季節外れの寒気が流れ込み中国山地で急速に雨雲が発達。
結果、
雷+土砂降りっ
本当、梅雨時期でも遭遇しないレベルの土砂降りでした。
気温も10度を下回り、風も強く服は濡れカメラのレンズも曇りっぱなしorz
そんな中、撮った写真はコチラ↓
以下、Canon PowerShotG12で撮影
真庭市蒜山西茅部・茅部神社
実は一昨年から、ここが自分の中で一番の花見スポットになってます。
下界の人々が桜を忘れた頃、ひっそりと桜のトンネルを楽しめる「穴場」であります。
まだ蕾のある木もありましたが、やはり全体的に花が少ないような気がしました。
真庭市別所 醍醐桜
既に葉桜ですが、それ以前に今年は花がついていない印象を受けました。
地面に花弁も無いし・・・
こんな状態のうえに悪天候なので、人はまばらでした。
因みにオレンジ傘のカップル、大阪ナンバーのレンタカーで来た外国人でした。
顔立ちや言葉から察するに、タイの方かな?
彼らにこそ、本来の醍醐桜の姿を見て欲しいと思いましたが「ネットデモウミタ!」とか言われそうw

この時期では本来あり得ない、醍醐桜+マイカーのツーショット。
満開ならば交通規制+人+カメラマンでそれどころじゃないっス。
新庄村 凱旋桜
訪れた時は日も暮れ土砂降りだったので、こんな写真しか撮れてないっスw
満開でしたが、例年より開花が早くライトアップされてないです。

今回の桜めぐり、花見としてはやはり
酷いの一言今一つでしたがキャノンを色々試せました。
流石は世界のキャノン。とっても使いやすい。
動作のモッサリした、どっかのシグマと大違いw
今回は全てRAW(CR2)で撮影しましたが、画質は良く言えばクセが無く見やすい。
悪く言えば普通。
これがシグマですと・・・
現像の仕方もありますが、やっぱクドい。
でも、そこが好き♪
オ☆マ☆ケ

カメラ二台+傘持って雨の中うろうろしてたので、もうダメポ。
ハラミ丼で体力回復!

ついでにコイツもw

結局私は、花より団子w
動画は1.25倍速です。
Posted at 2015/04/19 01:42:13 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域