• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F-INEのブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

勘違い

勘違い少し前に紹介した、アルファードのCM↓

最近になってBGMが気になり調べたところ、Plan Bの「She Said」という曲でした↓













あれ、私耳がおかしいんかな?
てっきりヴォーカル女性だと思ってましたw
PVも気に入ったので、またレンタルしてみよう♪

おっと、その前に斉藤由貴をGETだぜ!
本当はベストじゃない方がよかったんだが・・・
松屋さんに影響されて、「ゲスの極み乙女」も借りちゃったw
Posted at 2015/04/29 22:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2015年04月28日 イイね!

未来は今

未来は今「コレって、今だいたい実用化されてない?」
友人が古~いマンガを教えてくれました。

あさりよしとお著「まんがサイエンス」
1987年より学研「5年の科学」や「6年の科学」に連載された作品で、実は現在も掲載誌を変えながら連載されるロングラン作品です。
友人が指摘したのは、1995年に掲載された回です。
当時トヨタが初代マジェスタをベースに作った、コンセプトカーを紹介しているのですが・・・


※この作品は左綴りなので左→右に読みます
作中いねむり防止機能を中心に話は進みますが、皮肉にも現在いねむり防止機能以外は高級車を中心に普及しています。

コーナーモニターは装着される車両もありますが、それより車自体が近年エンジンのコンパクト化でショートノーズとなったのであんまり必要なくなっちゃったかな?と、個人的には思います。

しかしモニターは現代では更に進化を遂げ日産が「アラウンドビューモニター」トヨタが「パノラミックビューモニター」って全方向見れたりしちゃいますが・・・
実はこのカラクリが、私には今一つ分からんw
個人的な所感ですと、こうした運転アシスト技術は2010年以降急速に普及したかなぁ?と思います。
そして、これらの技術・装備が自分の車には一切装着されていないっていう所が悲しいw
更に、こうした技術は日進月歩なのに自分は老化・退化してるのがもっと悲しい(泣)

と、思った時にこんなマンガも思いだしました。

相原コージ 竹熊健太郎 共著「サルでも描けるまんが教室」
いやぁ~、この本は自分の中では一種の「聖書」ですっ
初めて読んだのが小学校6年生頃だったと思いますが、近年読み返すといかに内容が先進的だったかを思い知らされました↓


この本が発刊された頃「マンガ見るとバカになる」なんて親に言われ、またとある本にも「挿絵が多い社会=識字率や教育水準の低い国」なんて批判された時代です。

ところが現代では民間は勿論、官公庁までこの有様。
鳥取が特殊なのかw
しかし、かくゆう私自身も読解力・説明力落ちてるなぁ~と感じる事最近多いです。

そんな私の書くブログにも、その傾向は顕著です。

文章で説明するのはしんどいんで画像を沢山出して「こんな事あった、すんげぇだろ~」
で、終わらせちゃうんですw

ハイ、今回はここまでっ


斉藤由貴-白い炎
何と作曲は玉置浩二!先日ツタヤに探しに行くも、斉藤由貴自体無かったorz
南野陽子はあったんだけど・・・ナンノ唄下手なんだよなwww
しかしこの頃の斉藤由貴って本当かわいいんだよなぁ~。

是非、皆さんも私と一緒にハァハァして頂きたい(*'д`*)
Posted at 2015/04/28 01:46:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月25日 イイね!

○×みたいな

○×みたいな或る酒の席で、自分より少し年が上の方が「セカオワ」をカラオケで歌いだしました。
おぉ、「SEKAI NO OWARI」
知ってるぜ!

メンバーのひとりが、グレート・ムタなんだろ!?

速効

それは「ゴールデン・ボンバー」だ!
と、総ツッコミを受けましたw

正しくは、メンバーのひとりが、ピエロだそうです。
残念ながらオジサンの私には良さが分かりませんでした。
というか、曲聴いたけど忘れたw
↓同じピエロでも、こんくらいインパクトあれば死ぬ迄覚えるぜ☆

このドッキリは、K察沙汰レベルだろwww

最近、新しいモノを何でも自分の知ってる知識と絡めて「~みたいなヤツだろ!?」と言う事が多いです。
年って事かなorz

その夜、酔っ払って自宅に戻りテレビをつけると、大きいお友達向けのアニメが放映されてました。

「魔法少女リリカルなのは」でした。

数年前まで、「まどかマギカ」と混同してました。
ろれつが回らないのに、テレビに向かって言いました。
「おっと、もう混同しないぜっ」

フェラーリみたいな名前のキャラがいるのが「なのは」だろ!
得意げになって、画面を見ると・・・

何だこの知らない○ンパリ共はっ
会社の若いのに聞いたら、新シリーズらしいです
見てても意味分からんかったので、消して寝ましたっ


世界の終わり / THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
私の中の「セカオワ」はこれ1本です♪
Posted at 2015/04/25 00:11:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月20日 イイね!

H.H. シフト

H.H. シフトいやぁ~、買っちゃいましたよ!

トヨタ・新型ハリアー












の、シフトノブw
オクで「新車外し・1.500円!」に釣られ、ホイホイ入札したらそのまま落札出来ちゃったのだっ

現在レクサスISのシフトノブ(右)を装着してましたが、革部分が私の手の汗と脂でツルツルになっちゃいました。
ISノブも気に入っていたのですが、今回交換しました。
まぁそうは言ってもこんなの、

キュッ

ポンッ

フワッ
自分で言うのも何ですが、違和感無いと思います。
ISノブより大きめで、素材はプラスチックながら表面が梨地でサラッとしています。

乾燥肌で常に保湿液が手放せない私には、この仕様は有難いですっ
何やかんやで、手にクリームついてる事多いんですよw
写真の花王・キュレル、乾燥肌の方に滅茶お勧めです♪

因みに今回、ハリアーのノブがスプラッシュに適合するかは一切確認しませんでした。


世界のトヨタが、車種毎にネジの規格変える訳ないじゃんっ
という全く根拠のない自信から落札しましたが、装着出来るかチョイ心配してたのはココだけの話ですw


ところで、どなたか私の汗と脂のついたシフトノブ要りません?


よだれ垂らすなw
Posted at 2015/04/20 00:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月19日 イイね!

花よりも雨よりも

花よりも雨よりも今年の春は変だった。
気候の事です。
寒いと思ったら急に暖かく、つーか暑くなり、また寒くなる。
この気候のせいか、今年の桜は一気に咲いて一気に散った印象があります。
今年も例年通り、岡山県北の桜を見に繰り出すか?

今年は乗り気ではなかったのですが、姉から接収したキャノンで撮ってみたという好奇心がありました。
冬期低温が続いたので花つきは良くないという覚悟の元、出発しました。
この日、岡山県北の予報は「弱雨」
まぁ、傘さしながら花見すっか・・・なんて思った私が甘かった!

この日、季節外れの寒気が流れ込み中国山地で急速に雨雲が発達。
結果、

雷+土砂降りっ
本当、梅雨時期でも遭遇しないレベルの土砂降りでした。
気温も10度を下回り、風も強く服は濡れカメラのレンズも曇りっぱなしorz
そんな中、撮った写真はコチラ↓
以下、Canon PowerShotG12で撮影

真庭市蒜山西茅部・茅部神社
実は一昨年から、ここが自分の中で一番の花見スポットになってます。
下界の人々が桜を忘れた頃、ひっそりと桜のトンネルを楽しめる「穴場」であります。
まだ蕾のある木もありましたが、やはり全体的に花が少ないような気がしました。

真庭市別所 醍醐桜
既に葉桜ですが、それ以前に今年は花がついていない印象を受けました。
地面に花弁も無いし・・・
こんな状態のうえに悪天候なので、人はまばらでした。
因みにオレンジ傘のカップル、大阪ナンバーのレンタカーで来た外国人でした。
顔立ちや言葉から察するに、タイの方かな?
彼らにこそ、本来の醍醐桜の姿を見て欲しいと思いましたが「ネットデモウミタ!」とか言われそうw

この時期では本来あり得ない、醍醐桜+マイカーのツーショット。
満開ならば交通規制+人+カメラマンでそれどころじゃないっス。


新庄村 凱旋桜
訪れた時は日も暮れ土砂降りだったので、こんな写真しか撮れてないっスw
満開でしたが、例年より開花が早くライトアップされてないです。

今回の桜めぐり、花見としてはやはり酷いの一言今一つでしたがキャノンを色々試せました。
流石は世界のキャノン。とっても使いやすい。
動作のモッサリした、どっかのシグマと大違いw
今回は全てRAW(CR2)で撮影しましたが、画質は良く言えばクセが無く見やすい。
悪く言えば普通。

これがシグマですと・・・




現像の仕方もありますが、やっぱクドい。
でも、そこが好き♪

オ☆マ☆ケ

カメラ二台+傘持って雨の中うろうろしてたので、もうダメポ。
ハラミ丼で体力回復!

ついでにコイツもw

結局私は、花より団子w

動画は1.25倍速です。
Posted at 2015/04/19 01:42:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「玉子焼きは油多めにするとマジ美味しい」
何シテル?   07/16 23:34
F-INE(ファーイン)と申します。モノごころついた時から車バカです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1 2 3 4
5 67 8910 11
1213 1415161718
19 2021222324 25
2627 28 2930  

リンク・クリップ

ETC取り付けDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:37:38
[スズキ スイフトスポーツ] 【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:34:03
[スズキ スイフトスポーツ] サス交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 16:52:31

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
人生初の3ナンバー車。 純正プラスαのスタイルでイジる予定です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代の車です。ホイールとステアリングは解体屋で見つけた100系レビン純正。当時まだ高 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
10年・16万キロ走破しましたが、スプラッシュ乗換に伴い廃車となりました。ホイールを始め ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2010年9月に中古を大阪で購入。 「可能な限り自分で」をモットーに、自分好みにイジり倒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation