• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F-INEのブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

朝令暮改

朝令暮改デイタイムランプを装着する際、こう言いました。
「ブルーやホワイトはイヤ!特に青は佐○急便みたい!」
そしてホワイト/アンバー点灯のランプを装着後、アンバーのみ点灯させていました。




そんなふうに考えていた時期もありましたw


実は何度か配線を繋ぎ変えホワイト点灯にしたりしてました。
気分で。
やっぱ、せっかく2色点灯するんだから両方使わにゃ損々!
今回日中=ホワイト/ライト点灯時=アンバーに、配線を改めます。
しかし、ココで問題発生。

デイタイムランプは保安基準上「その他の灯火」となります。
しかしライトと連動すると、この基準に抵触します。
厳密に言うと色が変わるのは勝手だが、ライトと独立してON/OFF出来ないとマズイ(らしい)
単純にアンバーの線をスモールに直結してはイケナイのであります。
※私の装着するデイタイムランプはアンバーに電気が流れると優先して点灯するカラクリ。

そこで登場、四極リレー。

こんな感じでボンネット内部に設置。
え?
訳わからん?
つまりはこうです。

エンジン始動時=ホワイト

ライトorスモール点灯時=アンバー

ライトorスモール点灯時でもスイッチオフ=消灯
たったこんだけの事するのにも、夜中懐中電灯口に咥えてヒーハーでしたわw

因みに3月はじめの車検時はホワイトのみ点灯の状態で受けました。
アンバー色は自信がなかったんで。
結果、受かりました。
しかしいい年こいて言動に一貫性が無いのはどうよ、と思いながらもチョコチョコイジるのはやっぱ楽しいのでありますっ

ウグイス-スネオヘアー
Posted at 2016/03/31 23:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月28日 イイね!

ポリッシャーグルグル

ポリッシャーグルグル家族のデミオを洗車しました。

まずは泡風呂に落としマスw


んで、拭き上げてよく見ると何やら擦った痕多数。
尋問するも、自覚ないとの事。
左側は
「そーいや、細い路地でツゲが迫ってきた」
とか言います。
何が楽しくて、ツゲが車に突進してくるよw

そこで久々登場。
グルグルマシン。
9800の極細で、キズの箇所だけ磨きました。


右は完璧に落とせました。
左は写真では綺麗に見えますが、僅かに痕は残りました。
まあこれから何回か洗車すりゃあ消えるでしょう。

綺麗になったのでシュアラスターワックスをバフ掛け!
と、思ったけど自分の車じゃないし・・・と思った途端に面倒くさくなったので、同じシュアラスターのゼロウォーターでお茶を濁すw
でも、ピカピカになった♪


そして本丸、ミーのカーw
泡風呂→粘土で鉄粉取→シュアラスターワックスをグルグル。
プラ部分や細かい部分はゼロウォーター。
結果・・・
以下、こんな時しか使わないシグマで撮影。



何気に英国テールに戻したっ



綺麗になったんだけど・・・
天井やボンネットにはよく見ると水ジミ有。
秋に一生懸命駆除したのに~。
まぁ、またグルグルで取るまでよ。
そしてこれから本格的な黄砂の季節・・・
汚れとの戦いに、終わりなど無いのだ!


ゆらゆら帝国ー人間やめときな'99
Posted at 2016/03/28 00:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月26日 イイね!

ちょいとデジャ・ヴ

ちょいとデジャ・ヴダイソーで、こんな品を見つけました。
当然、100円(税別)です。






いや、たまたまですよね。

天下のダイソー様が、アストロ何とかってコアな店のアイテムをパクるわけないよね(棒)

因みに、つくりはアストロが上です。
ハイ。


そういや今日行きつけのタイヤショップに行ったら、待合室で1人の男性と居合わせました。
「アレ?この人どこかで会ったような・・・」
と思いながらも、スルー。
そして偶然にもこの男性とほぼ同時に店を出たのですが、駐車場で店員と話す声を聞いて思い出しました。

高校の時クラス一緒で、去年の同窓会で名刺交換した奴だwww

もっと早くわかってたら、声かけてましたね。
「オイ○○!話とらんと、はよトラック出せや!!!こっちゃ待っとんよ!」


中村一義 -メキシコ
Posted at 2016/03/26 22:41:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月24日 イイね!

トライ・アゲイン

トライ・アゲインちょっと前に自宅ポストに投函されてた広告付きのマグネットシートで、こんな事をしたのですが・・・

剥離しましたorz
マグネットに貼ってある広告が、紙だったんですね。
そりゃあそうだ。
室内で使う事前提に作られ、ポストに投函されてたんだもん。

まぁやっつけな一品だったんで、しゃーないか。
なんて思いながらも、頭の中では次は何作って貼るかと妄想が暴走するのであったw












イスラエルのナンバーの両端とかどうか?
・・・ISにイチャモンつけられそーだっ
そういやISって、イスラエルには手を出してないよーな?












皇室ナンバーのレプリカとか?
・・・右も左も敵に回しそうなんでパスw

んでんで、結局っ


こんなんフォトショで作って

ペタリでごわす。
文字のフォントはjudasってのを使いました。

えっ?

なんて書いてあるか?

この曲名を入れました↓

Far east man-Guitar Wolf


オ★マ★ケ

本格的アウトレイジw
Posted at 2016/03/24 00:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月23日 イイね!

ANAがあったら見てみたい!?

ANAがあったら見てみたい!?先週末、体調不良から診療所に行きました。
え?
どこが悪いかって?


シリアナでございますw
シリアナ周辺から膿が出る。
ウォシュレットの使い過ぎて、カブレたのかしら?
ついでにシリ周辺にはオデキ多数。
コッチも膿んでて更にイタイ。


んで、診療所の先生(年配オジサマ)に見せると
「穴が開いてますねぇ」
と、告げられました。


シリにアナ開いてて当たり前だろうがっ
と、一瞬思いましたが続けて告げられました。
痔瘻ですね、コレ。手術が必要ですよ。」


ジロウ?
何それ?

つまり、シリアナ付近に別のバイパストンネルが出来てしまう事。
自然には治らない。
切り開いて膿んでる細胞を切除・接合するしかないと。
入院も4日~7日必要。
えーっマジかよ!?


しかし、この時点で疑念が沸き起こりました。
こんな簡単な診察ですぐ判断出来るの?
トンネル出口はともかく、入口確認した?
あと、本来なら強烈な痛みと発熱が伴うそうだがそれは無い。
むしろシリのオデキの方が痛い。
そして、先生とどうも話が噛み合わない。
先生の会話が一方的で、私の質問を聞いてないように診察中終始感じました。

診察室を出ると、同伴した看護婦さんが
「スミマセン、うちの先生説明が分かりにくいと患者さんからよく言われてまして・・・」
と、告げられました。
んで、この看護婦さんと先生の倍の時間話をして決断しました。
大きな病院で診て貰おうと。

実は私、身体が化膿しやすいんです。
この日もシリとは別に、カッターで切った指の化膿が酷かったので皮膚科に行ってます。
一昨年歯医者にかかった時も歯茎の化膿が酷く、収まるまで治療を一か月中断しました。
そもそもこんな体質で、手術していいのか!?
という心配があったのです。

んで、連休明けに総合病院で再び診て貰いました。
・・・私より若い男の先生でしたが、診察後こう告げられました。
「手術の必要は、私は無いと思います。」


理由として
①週末は分からないが、現在膿みは確認できない。
②痔瘻の(トンネル)出口は自分には確認できないが、内視鏡で見る限りそもそも(トンネル)入口自体が無い。
③触診しても、膿が溜まっている箇所は確認できない。
④痔瘻は痛みと発熱を伴うが、その症状が無い。
⑤シリアナ周辺の皮膚が赤く腫れており、この部分が化膿していたのでは?
と、いうものでした。


えぇ~。
診断結果が完全に分かれた!
実際、診療所を訪れた翌日以降膿みは止まってるが・・・
これは、患者としては困惑してしまう。


何せこんな場所、自分で見る事出来ないしっ
先生がデジカメで撮影して、画像と共に解説してくれれば有難いのだが。
うん、でもそんなもなぁ~見たくないw

そういう事で、今回は様子を見る事にしました。

因みにオデキに関しては診療所で貰った塗り薬の効果はテキメンで、塗った途端に治りました。
今、痛くもかゆくもないです。
診療所の先生には数年前も切れ痔で世話になってるので、今回やりとりにまずい部分があったけど悪く考えたくない。
・・・私の身体が奇特なのかしら?
まぁでも一応手術・入院を回避出来てよかったと胸を撫で下ろしている次第です。

しかし元々身体が化膿しやすい=抵抗力が弱いと考えられますが、それを悪化させる行いは思い当たる節が大いにあります。


飲☆酒
3月入って、酒の席が多数。
しかも、日が変わる事が殆ど。
そして週末からお酒控えてますが、スンゲー体調良いです。
余談ですが、痔瘻は酒飲みの病気だともネットで見かけました。
・・・もういい年なんだし、気を付けよっ

Blankey Jet City - ADVENTURE OF GOOFY
Posted at 2016/03/23 00:20:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「小学校の給食で定期的に椎茸の入ったビーフンが出てきたが、本当に不味くて難儀した嫌な記憶しかない(基本何でも完食するバカ舌)」
何シテル?   08/06 11:22
F-INE(ファーイン)と申します。モノごころついた時から車バカです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 23 45
678910 1112
13 1415161718 19
202122 23 2425 26
27 282930 31  

リンク・クリップ

ETC取り付けDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:37:38
[スズキ スイフトスポーツ] 【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:34:03
[スズキ スイフトスポーツ] サス交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 16:52:31

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
人生初の3ナンバー車。 純正プラスαのスタイルでイジる予定です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代の車です。ホイールとステアリングは解体屋で見つけた100系レビン純正。当時まだ高 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
10年・16万キロ走破しましたが、スプラッシュ乗換に伴い廃車となりました。ホイールを始め ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2010年9月に中古を大阪で購入。 「可能な限り自分で」をモットーに、自分好みにイジり倒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation