• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F-INEのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

検査の疑問

検査の疑問先日横浜で起きた痛ましい事故。
小学生の男の子が、80代男性の運転する車の下敷きになって亡くなりました。
男性は認知症の発症が疑われていますが、前回受けた免許更新時の認知症検査では異常なしだったそうです。

うーん。
そもそも免許センターで行う検査って、どんな流れなんだろ?
そう思って調べてみると、警察庁のサイトにたどり着きました。

・・・文字ばっかりで読む気にならんw

↑検査内容については北海道警のHPに良いイラストがありました。
うん、ナルホド。

続けて見つけたNHKの記事に、分かりやすい図がありました。


現行制度ですと、認知症の症状が疑われても違反行為が無い場合は更新できるのです。
・・・これはマズイのでは?


なので、今後はこのように変わるのだそうです。

2017年3月12日から

このNHKの問題提起の記事は2015年の1月です。
んで、同年6月に国会で改正法が成立。
今年2016年7月12日に改正案を閣議決定。
上記日付から変更されるそうです。

・・・うーん
もうちょっとスピーディーに変更できないかなぁ~。
まぁでも勝手にホイホイ政府が改正進めると「暴走」になっちゃうから仕方ないか。


更に調べたら警察庁じゃなくて警視庁のHPに改正後の分かりやすい図がごぜぇやした。

あと、個人的に思うのですが我が国は自動車免許を含む資格の取得は厳しい一方、取得以降のチェックが緩いように思います。

そういえば私が数年前免許センターに更新で訪れ、視力検査を受けた時こんな事がありました。
私の前に60代・40代男性が並んでたのですが、2人とも視力検査表が見えてないんです。
そして2人ともメガネを持っておらず、仲良く別の部屋に連れて行かれました。
免許の運転条件に【眼鏡等】とあれば持参するはずですから、前回の更新から急速に視力が落ちた?
ならば眼鏡なりコンタクトなり買えば良いのに・・・というかよくその視力で今まで運転出来たな!?
と、感じました。

あっ、でも先日久しぶりに人に車乗せて貰ったんですが、ある交差点で
「看板の〇〇方面ね」
と言うと
「見えん!」
と返されました。
【眼鏡等】条件なのに、かけてなかったのです。


一瞬ヒース・ヒーリングになりそうでしたが
「かけたほうがいいよ」
と言ってかけさせました。


中野芳広 VS ヒースヒーリング
これは仕方ないねw
Posted at 2016/10/30 23:55:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月26日 イイね!

税ゼイ

税ゼイ職場に置いてあった法人会の冊子が目にとまりました。
法人会とは何か?
国税庁の回し者であります。
詳しくはコチラをご覧ください。

んで地元向けの小冊子にはこんなコーナーがあるんですが、こういうの子供に描かすのはどうかなぁ~と個人的には思います。
税務署長賞は大きいお友達向けの匂いがするw
納税は国民の義務。
ごもっともで反論の余地はないですが。


でも実際納税してる大人に描かせたらこーなりかねないからしゃーないかw


ところでパナマ文書の件、全然報じられなくなったけどその後どうなったんでしょう?
メディアはスポンサー企業が絡んでいて報じにくいのかもしれませんが、当局にはキッチリ徴収して欲しいと思いますね。


Van Halen - Panama
隣の国では一時「panama」が検索NGワードになってたそうですが、この曲探したいときどうすりゃいいのさ。


余談ですが1:35が
「いなりだけシャリなし」
と聞こえるのは、空耳ストの間では有名な話です。
シャリじゃなくて酢飯では?というごもっともな意見も有。
Posted at 2016/10/26 23:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月21日 イイね!

ビックリ

ビックリ今年に入ってから何度か地震はありましたが、ここまでの揺れは初めてでした。

車はサスが揺れを吸収してしまうので、大した揺れには見えないですね。
最初
「突風?」
と思いましたが家を見ると窓と網戸が激しく揺れていて地震と気づきました。
その様子をリアのドラレコが捉えてるかと再生してみると


録画出来てませんでしたorz
たまに記録ミスがあるんです。
んで、最近ドラレコ本体でSDカードをフォーマットすると良い事に気づいて早速フォーマットし直しました。
前方のドラレコもパソコンで確認後は、本体でフォーマットするようにしてます。


私の住んでる地域は震源より50キロ以上離れており目立った被害はないですが、相変わらず余震は続いています。
あと、14時の地震後会社や親族の家を回りましたが皆気が急くみたいで今日は終日後続の車両に煽られっぱなしでした。
私自身も、今日は移動中気持ちスピードを出してしまった。
こういう時こそ、平常心を保ちたいもんです。


The Cranberries - Dreams
地震時、車内で聴いてたのはフェイ・ウォン版「夢中人」です。
あと、川田まみがカバーしてたりしてます。
Posted at 2016/10/21 22:35:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月14日 イイね!

魅惑のリフトアップ

魅惑のリフトアップ四駆は基本興味の対象外なんですが、動画で見るとなかなか面白そうです↓


ただリフトアップのデメリットも当然あり、コチラの方がとても分かりやすく解説してくれてます↓

軽トラのローダウン車まで用意出来るとは恐れ入りますw
1:45のキャリィ左ハン?
これから雪のシーズンですが、こういう車が1台あると心強いかもっ

先日昼休みにTBSの「ひるおび!」見てたら、今年の秋は暖かいけど冬は一転寒くなるそうです。
2010年と気象状況が似てるとか。

地元は2010年大晦日から2011年元旦にかけて記録的な積雪でした=平成23年豪雪
しかし番組で紹介されるもスタジオ一同
「そんな事あったっけ?」
な反応。
まぁ仕方ない。

私も平成26年豪雪の事は全く知らんしw


街中でするなw
Posted at 2016/10/14 00:58:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月13日 イイね!

気移り

気移りアルファロメオのホイール履けないかと画策してましたが、ようやく結論が出ました。

狙ってた145・155ホイールのボルト径はM12なんで、バリエーションボルトを用いても履けない事が判明したからです。
但し、ホイールをドリルで削ればできない事はない。

まぁ、そこまでしなくてもいいじゃん。
なんて思った矢先、こんな動画を発見↓

キャディの綺麗さも驚きですが、リンカーンのホイール履けるんですねぇ~。
盛大にハミ出してるけどw


動画は米国テキサスですけど、欧州でも画像検索すると割といますね。
リンカーン他にはコルベットC4流用してたり。
急に、アメ車のホイールが気になりだした次第です。


などと妄想膨らます前に、今手持ちのホイール達を何とかしろ!と、自分に言い聞かせ冬タイヤのてっちんの再塗装に向け準備中です。
実はシルバーの塗りは先日終了してますが、クリアの塗りになかなか入れんorz


ゴルフmk-1をベースに北米仕様ラビット化したようですが、私には何となく古いフランス車っぽくも見えます。
そんな事より動画編集がカッコイイ。

Posted at 2016/10/13 01:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「またそうやって、俺を喜ばせるw」
何シテル?   09/04 18:42
F-INE(ファーイン)と申します。モノごころついた時から車バカです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345 678
9101112 13 1415
1617181920 2122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

ETC取り付けDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:37:38
[スズキ スイフトスポーツ] 【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:34:03
[スズキ スイフトスポーツ] サス交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 16:52:31

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
人生初の3ナンバー車。 純正プラスαのスタイルでイジる予定です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代の車です。ホイールとステアリングは解体屋で見つけた100系レビン純正。当時まだ高 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
10年・16万キロ走破しましたが、スプラッシュ乗換に伴い廃車となりました。ホイールを始め ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2010年9月に中古を大阪で購入。 「可能な限り自分で」をモットーに、自分好みにイジり倒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation