• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F-INEのブログ一覧

2021年01月30日 イイね!

不毛

不毛先日地元にも寒波が到来しましたが、雪はほとんど積もらなかった。


しかし、この汚れである。
乗ってないんですよ、ほとんど。


つまり、黄砂が雪に含まれいるんでしょう。
地元に降る雪は、結構含まれてる事が多いです。
大晦日の雪は含まれてたが、年始の猛烈寒波の時は無かったような。
多分、西風の時は含まれてる ※個人の見解です。


天気も回復したので、洗車しました。


先ずは下廻り。
今季2-3回洗ってますが今回も作業中は口の中がしょっぱくなったので、塩カルが付着していますね。


洗って吹きあげて


前回グリル周りにシリコンスプレー吹きましが、意外と耐久性がある事が判明したので他の樹脂部分にも塗りこみました。


インナーフェンダーにも拭いてみましたが、本当この艶と手軽さは癖になるw
私も一部みんカラ諸兄のように、ボディーもシリコンで仕上げようかと考えています。
撥水ワックス=水ジミできる→親水コーティング=今一つでやっぱり水ジミできる、が現状なんで。


そんな事を考えながら、車をカーポートから出した途端に雨が・・・
しかも、黄砂inside。


水で洗い流し、再度クロスで拭きました。
そして、このあと月と星が見えるのに雨が降りました。
恐らく、数日で洗車前の画像に戻ります(苦


ピンクのクラウンがあるんだから、ピンクのレクサスもありでしょう。
係長postpet化w


一時程聞かないですが、2021年現在so-netもpostpetも健在です。
Posted at 2021/01/30 22:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年01月24日 イイね!

見ごたえあり

見ごたえあり錆処理に、職人の技をみた↓


今までこの手の動画はさんざん見てきましたが、ここまで細やかなのは初めてかもしれません。
トレースから板金・分割による溶接、全てに技が冴えまくりです。
部品がメーカーから出る&解体車から調達出来るならばココまでしなくて良いのですが、部品出ない&解体車が確保出来ても同じという状況だからこその作業なのでしょう。


同じ方の、下廻り塗装作業。
丁寧の一言。
自分の車も春には部分的に下廻り塗るつもりですが、この動画を参考にしたいです。
多分筆塗りでギブするw




Posted at 2021/01/24 23:14:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年01月22日 イイね!

お久しブリー

お久しブリー年明け以降、何シテル?以外はみんカラ放置気味でした。



年末年始から大雪に見舞われ、バレーノは放置。
同時に私の住む鳥取県西部も新型コロナの感染が急速に広まり、外出もしなかった。
まぁコロナが無くても、大雪や寒波の時は外出を控えた方がいいですね。


こうなるしw


ようやく寒波も緩み、常識的な温度に戻ったのでバレーノをイジるようになりました。
久々に下回りを含め、ざっと洗車しました。


雪下ろしでやらかしたのか塗装がハゲたり、何故かリア左側のテールランプが浮いたりしてました。


あと、エンジンルームが異様に汚れてました。
バレーノはアンダーカバーが装着されているので、ホコリが蓄積するのか?
エアブローしたのち、シリコンスプレーで艶出ししときました。


ついでに樹脂部分にも塗ってみましたが、シリコンスプレーいいですね。
よく伸びますし、塗装部分にかかっても攻撃性は無いのでガンガン使えます。
その代わり耐久性は無いでしょうけど。
まだまだ春は先で、しばらくは雪や塩カルで頻繁に汚れるでしょう。
そして春になれば黄砂が飛来します。
ガッツリ洗車してバレーノを綺麗にするのは、まだ先の話ですねぇ・・・


何度かスパシャンの動画を見ましたが、水アカバスターは気になりますね。
動画のように水アカ+ウォータースポットが簡単に落とせるなら、4.690円でも安いと思います。
この動画を見て、Amazonのほしい物リストに登録しましたw
Posted at 2021/01/23 00:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします。


アイビスペイントというアプリを使い、タブレットで描いてみたのですが・・・
高速有鉛の表紙も手掛けるさん間宮さんのスタイルを真似てみようと漠然とバレーノを描いてみる

当然上手くいかず

直線描画ツールで誤魔化すが飽きる

ほったらかした絵を年賀用にしちゃえと色付けした結果がコレでありますw
こんな絵でも、レイヤーは10枚以上使ってます(ハァハァ
かつて絵の世界にゲソつけた事のある私ですが、今回改めて絵の奥深さを実感しました。
そして、やはり自分には向いていないとも感じました。


尚、新年早々バレーノは雪に埋もれています。
正月三が日はこのまま放置です。


そしてダイバーシティアンテナは左右とも雪の重みで落下。
畳んでいたんですがねw


Buddha Brand - HI-JACK (のっとり)
年末この高画質版を発見し、ワシ・今年44歳狂喜乱舞w
Buddha Brand はむかーし、トヨタのCMにも出てます↓


かつて、ハイラックスピックが156萬で買えた。
そう、古い記録にある(遠い目
Posted at 2021/01/01 01:05:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「❓」
何シテル?   10/25 17:46
F-INE(ファーイン)と申します。モノごころついた時から車バカです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフト] スイフトの光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/23 17:38:58
[スズキ スイフト] ●HIDヘッドライト「手動」光軸調整方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 19:39:24
ETC取り付けDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:37:38

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
人生初の3ナンバー車。 純正プラスαのスタイルでイジる予定です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代の車です。ホイールとステアリングは解体屋で見つけた100系レビン純正。当時まだ高 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
10年・16万キロ走破しましたが、スプラッシュ乗換に伴い廃車となりました。ホイールを始め ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2010年9月に中古を大阪で購入。 「可能な限り自分で」をモットーに、自分好みにイジり倒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation