• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月13日

中央アルプスヒルクライムレース参戦記(2)

明けて12日AM4時

これから登るであろう駒ヶ岳方面をホテルの窓から見ると晴れています。
前日の予報だとずっと曇りだったのにやったね~♪
(ノ´д`ノ。・ゎーぃ・。\´д`\)



会場駐車場着AM5:00
さっそく準備をしローラー台セットし5:30ごろから回し始める
まずはLSD領域でゆっくり回してから徐々に心拍数を上げてから一度MAXまで上げてクールダウンで回して終了(約40分)




開会式開催のお知らせ放送があったので開会式会場へ移動
AM6:30から開会式



その後はスタート地点までパレード走行ですが結構登りますのでいいウォーミングアップになりました。

いよいよスタート待ち
ここからしらび台のロープウェイ乗り場までの9km強のレーススタートです
画像の私の前にいるAZUMINO・・・のワンピースジャージを着た方は表彰台に上がってたなあ~



スタートは5台単位で10秒間隔でスタートします。
私のグループでは二人がまずロケットスタートで飛び出して行きましたが私はあくまでマイペース。
最初は緩斜面なのをルートラボで見てたので速度20km/hをアウターで登りますがすぐに7~8%台勾配になったので心拍を上げすぎることなくインナーに落として一定ペースで登ります。


コースはつづら折れの樹林帯を縫うように登っていきますが今回はよく脚が回ります。
途中で数名の先行者を抜いて後続から追いつかれてもしばらくペースメーカに利用してピッタリ後ろに付いて走りスピードを稼ぎます。

でもやっぱり途中で時々現れる15~16%勾配路面でヒルクライマー体型の方に離される・・・まあ仕方ないか

途中で60代後半と思われる白髪の方にあっさり抜かれてちょっとへこみましたがその方は60~69歳代カテゴリー優勝者でした。


その後、前方に5~6台ぐらいの集団がいて追いついたのでしんどいんですが脚はまだまだ回るのでみんなが避ける登りコーナーのイン側をついてケイデンスを上げてからダンシングで一気に抜き去ることに成功!
なんでもヒルクライムレースで相手の心をボキボキに折るには一気に抜き去り「ああ~こいつには絶対追いつかない!」と思わせるのがヒルクライムレースの常套手段。

でも相手が見えなくなるところまで加速してからはゼイゼイ逝ってます(笑)


残り1Kmになりました。
いつもならここらへんで垂れてよく抜かれるんですが今回はたれることなく数名を逆に抜いたりしてペースが落ちずに登ってるとゴール地点のマイク放送が聞こえてきました。

コースに立っている係員の方からあと200m頑張れ!と声援を受けて渾身の力をペダルに込めて下ハン握ってダンシングで加速。
後ろを振り向くと7~8名のグループをさらに引き離すことが出来ました。
いつもこのダンシングの練習を朝錬でやっている成果が出たかな。


ゴール後しばらくバイクの上から動けませんでした(滝汗)

ゴール後は下山用のトラックにバイクを積み込んでくれて下まで運んでくれるのですがその際の手続きにサインをする必要があるんですが手が震えて震えてミミズが這ったような字しか書けません。

しばらくはアミノ酸飲んだりしてから回復に努め下山用荷物を受け取りロープウェイに乗って表彰式会場である千畳敷カールまで移動します。

登っていく途中でロープウェイから見える景色にため息が出ます





残雪がまだ残っていますね
気温は15度ありません




ロープウェイで千畳敷へ到着







到着後補給食として駒ヶ根名物ソースカツ丼を受け取り早い目の昼食


出し切った後の体にはソースカツ丼はちょっときつかったです



ちょっと曇っていますがそれにしても絶景です









一番高くにそびえるトンガリ山が宝剣岳2931m


駒ヶ根のゆるキャラもいたので記念撮影



その宝剣岳の眼下で表彰式開始




表彰式のバックミュージックはこれ
アルプホルンていうんだ



総合順位表彰式



全体のリザルトはロープウェイ降りたところで配ってくれるらしいので表彰式終了後下りのロープウェイに乗ってしらび台まで下山しさらにシャトルバスで菅の台バスセンターまで降ります。

シャトルバスでお隣に座った方が60~69歳カテゴリーで2位になった方で私より5分以上早く駆け上ったヒルクライマーで色々とお話を伺えました。
宮城県から輪行で長野まで来ててなんでも定年退職後は毎日が練習日(笑)なのでサラリーマン現役時代よりも速くなったと(驚)
私もこの方を見習いたいなあ~
今度奈良山岳グランフォンドにもエントリーされているらしいので奈良で再会することをお互いに誓ってバスを降りてバイクを受け取りに本部までいきました。

後は帰り支度してから近くのこまくさの湯の温泉に浸かって汗を流し長い道のりを和歌山まで帰りました。



三重県入るあたりで雨が激しくなり帰りの名阪国道で1台フィットが道路わきポールに刺さってるし
阪和道下り紀ノ川SA手前の魔のカーブで急に車列のスピードが落ちて停止したのでなんだろ?と思ったら数台前のビッツがスピンし前後パンパー脱落・エンジン不動でSTOP・・・
みんな仕方なく路側帯に乗り上げるようにして横をすり抜けていきました。

皆さん雨の高速は気をつけましょうね。






ところで散々えらそうに言って肝心のお前の成績はどうよ!
と思われるかもしれませんが来年リベンジのモチベーションのためにもとりあえず発表しておきます。


とりあえず50~59歳カテゴリーで11位
タイムが52分46秒307
総合だと195人中95位でした。




まあたいしたことないですわ・・・・

明日からまた練習に励みます。


シマノスズカ3周の部は登録者も出場可で相当レベル高い(スズカのストレートは50km/hで巡行するグループに付いていけないと勝負にならん)とゴンちゃんにビビらせられましたので出走しようかどうか悩み中














ブログ一覧 | ロードバイクレース | 日記
Posted at 2016/06/13 21:28:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

12345
R_35さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

0810
どどまいやさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

令和の米騒動
やる気になればさん

この記事へのコメント

2016年6月13日 22:22
こんばんは!

お疲れ様です。(^◇^)

ぼかしても分かるぐらい良い笑顔ですね。

来年は入賞を目指して頑張ってください。
コメントへの返答
2016年6月14日 19:55
ありがとうございます。

入賞しようと思ったら後5分は詰めないといけないので練習を継続します~
2016年6月13日 23:18
お疲れです。
カテ別で11位は凄いですやん 同年代で上位は嬉しいですよね 
さすがですね 

鈴鹿 3周の部 エントリーしてますよ~ 
去年のリベンジで上位狙いますよ 嘘 
コメントへの返答
2016年6月14日 19:57
ありがとうございます。

最近は週二回の朝錬効果もあって人並みには登れるようになって来ました。

きつねさんも3週ですか!
じゃあ出走しよう。

でもレベルは相当高いらしい

2016年6月14日 7:43
モリヤスさん、お疲れ様でした!

ヒルクライムってまさに心臓破りなレースって事、

自分の気持ちを抑え、勝負どころを見極める

他者との駆け引き、ブログ読んでてもシビレます。


コメントへの返答
2016年6月14日 19:59
せーけんさん毎度です。

ヒルクライムレースは自分との闘いの連続ですからね

気持ちが切れると脚まで動かなくなってくるんですよ

プロフィール

「初孫誕生」
何シテル?   04/01 21:12
最近、車ネタは皆無です。 むしろ自転車ネタが主です(^-^; スバル・ランカスターBH9-Bに10年間乗って2013年2月11日 N-BOX+に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

市販アイストキャンセラーを使わずECONモードのままアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 07:53:18
VITTORIA RUBINO PRO 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 10:47:45
【自転車】早朝五台山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 14:10:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF1 N-BOX+から乗り換えました。 当初はロードバイク積載をメインに考えるので、ス ...
ホンダ N-BOX+ 青いN箱 (ホンダ N-BOX+)
大幅な収入減で今の車を維持していくのがこれから困難となりました。 今度は維持費重視で軽自 ...
その他 ヨネックス・カーボネックスHR ヨネヤン号 (その他 ヨネックス・カーボネックスHR)
カーボネックスHRのDISCブレーキバージョンです。 国内プロチーム【キナンサイクリング ...
その他 クオリスチタン 銀チャン号 (その他 クオリスチタン)
和歌山に工房があるKUARIS CYCLESのオーダーチタンフレームです。 ポタリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation