• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリヤスのブログ一覧

2017年04月01日 イイね!

ピンクリボンサイクリング

今年もピンクリボンサイクリングに参加しました。
今年は桜の便りが遅く、いつもなら桜吹雪の中を走るんですが今年はつぼみ状態でした。

ピンクリボンサイクリングは先週あったサイクルフェステイバルの激走ロングライドではなくお気楽なグルメポタリングです。
千円分のグルメチケットを使って紀の川市~橋本~高野町内のお店を回りながら地元名産をいただくというのが趣旨なのでノンビリした雰囲気で走ります。



まず最初に訪れたのは華岡青洲の里



ここでは暖かいお汁粉



お次は「ふうの丘」




ここでは熊野牛コロッケ!


かつらぎ町伊咲亭でソフトクリーム




次ぎは九度山まで走ります。
柿の葉寿司で有名な九和楽さんへ




五ヶ所目は東までダーッと走って橋本へ

アークティック」でパンをいただく





お店の前で店長さんと一緒に記念撮影


高野口へ戻って浪花堂さんでお団子


ここのお団子がまたいけるんですよ~





もう完全に消費カロリーより摂取カロリーの方が上回ってるような。。。
たまにはこんなポタリングもいいでしょう~


9時半過ぎにスタートして会場に戻ってきたのは14時30分過ぎ




会場に戻ってきてからは恒例のお楽しみ抽選会が始まります。
私は2年連続何かが当たってるので今年もワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪


で・・・・・今年も当たりました!!



和歌山ラーメン4人前


最後はスタッフの皆さんと一緒に後片付けをし、プロライダー「辻 善光」さんと一緒に記念撮影後会場を後にしました。




今日の走行距離はまったり60kmの楽勝ポタリング。

人事異動で前日まで引継ぎ業務でバタバタと慌ただしい毎日を過ごしていたんですが今日は楽しい一日を過ごせました。

Posted at 2017/04/01 22:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記
2016年11月20日 イイね!

代車なのに・・・

前回ブログアップしていた自転車ですが実はKOM号をゴニョゴニョ中でしばらく乗れなく店長さんの愛車のうちの一台をお借りできるようになりました。

さて今日はSHOP走行会でした。
でも朝からあまりにもいいお天気予報だったのでいてもたってもいられずに走行会の時間までに自主錬しようとAM6時自宅出発。

紀ノ川サイクリングロードが岩出まで延長されたと聞いたので人が少ない時間帯に高速巡航の練習



と思ったらサイクリングロードのあちこちで橋架け替え等の工事中のため通行止め続発。
堤防まで上がって降りてを繰り返し岩出橋手前までサイクリングロードが出来ていることを確認



あと少しで河口から岩出まで車を気にすることなくサイクリングロードで走れるようになりそうです。


岩出からは貴志川沿いを走って


タマ亡き後駅長業務を引き継いだニタマがいる貴志駅へ




それからは四季の郷公園まで
途中にある名物案山子





マツコデラックス?(笑)


矢田峠を登り走行会集合場所の和歌山城までひとっ走り!



今日は暖かくて大勢の参加者が集まっています。

今日の走行会は加太方面
途中でトマト坂登って森林公園から大川峠~とっとパーク小島~
多奈川~猿坂峠で解散の予定です。

紀ノ川を渡りつつじヶ丘下コンビニで最初の休憩
ここからノンビリ組はトマト坂通らず加太まで
トマト坂組は脚に覚えのある連中なので必然とアタック掛かりまくり



後方から猛烈な追い上げを掛けられるもののなんとかKOM奪取
(今日は軽いKOM号じゃなくそこそこ重いチタンバイク)
あとでストラバ見たら自己記録更新してた(驚)


う~ん??8Kgはあるバイクなのになぜか良く進むし登れるのです。
クランクもフロント52×36Tのノーマルクランクで重いはず
KOM号は鬼のような剛性で脚があればカンカン進むんですがこの「クオリス・チタン」オーダーフレームはちょっと遅れてギューンと進む感じです。
反応が悪いというのではなくて加速のしかたが違う感じです。

今まで金属フレームというと重くて反応の悪い、雰囲気を楽しむためのフレームと思ってましたが、いい意味でこのクオリス・チタンは期待を裏切られました。


その後の走行コースのストラバ記録見てもKOMに引けをとらないタイムで走行できてました。
レースでも使えるんじゃないの?

トマト坂から森林公園抜けて旧大川峠アタックです。
ここでも旧大川峠(和歌山側)のタイムが今までより1分も速く登れたのに驚きです。

大川からとっとパーク小島で休憩後多奈川方面へ行き
最後に甲山から猿坂峠までの登り
ここは朝錬でよく通るルートですが・・・

ここも自己記録更新!!



ハイエンドカーボンフレームてやはりプロの脚力に合わせて作られてるので私のような貧脚だとKOM号は最初は勢いで回せるけど最後に脚なくなって失速しやすい。
その点このクオリス・チタンは最後まで脚残って最後の登りで自己記録更新できたんです(驚)


クオリスチタン貯金しよう!!(笑)

今日のルート

Posted at 2016/11/20 20:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記
2016年08月01日 イイね!

太って帰るサイクリング

毎日暑い日が続きます。日中は34度とか当たり前!
こんな日にサイクリング行くのはよっぽど好き者か変態か(笑)

昨日の日曜日は京都美山サイクルグリーンツアーというグルメライドに参加。
純粋にサイクリングを楽しみ、地元名産品グルメを堪能するというファンライド系イベントです。

京都府南丹市旧美山町周辺にエイドステーションが設けられていてチェックポイントを回りながらハンパないグルメメニューを堪能する一日です。



早朝5時半から受付後AM7:00のスタート時間を待ちます





総勢1000名の参加者なのですごい数のBIKEです。
グルメライドなのでポタリング派な方が多くてのんびりした雰囲気です。
でも機材を見渡すとガチレース系な方よりも超高級BIKEが多いような感じ

今回は私らグループには女子2名もいるのでポタポタスタートです
まず5kmほど走って最初のエイドステーションへ



ここではケーキ・さば寿司・しそジュース・とれたて果物ゼリー等々


朝イチからお腹一杯

ちょっと腹ごなしで川沿いを快走




ちょっと山のほうへ入ってまたまたチェックポイント&エイドステーション
ここではスイカ&きゅうりその他






川で冷やしたスイカ最高です!



その後も山間部ですが比較的平坦路が多くて快走に次ぐ快走
ちょっと頑張って擬似スプリントしたり
高速巡航したらなぜか知らない人に追いついてその方とローテーしたりとなかなかおもろい!

絶景ポイントでは止まって記念撮影したり







その後もエイドでは水分補給と甘いものにカレーと補給しまくりです。




しかし、暑い!!道路にあった外気温計は36℃指してたりしたので
強制水浴びさせられるメンバーも(笑)



そろそろスタート地点へ戻りましょう



戻る途中のルートに今回唯一のヒルクライムポイントである九鬼ヶ坂峠がありちょっと気合を入れて登ってたら仲間のKさんがピッタリ付いてきます。
これは負けられませんと思ってたらもう一人後ろから近づいてきます。
全然知らないTIME乗りの方なかなか速いです。
一瞬抜かれたんですがそのままピッタリと追走しKさんと一緒に三つ巴でKOMを目指します。

最後の坂が見えてきたのでダンシングで加速したらTIMEの方もダンシングで応戦。
KさんとTIME乗りの方私と横一線で山頂ゴール

後の下りは流すだけだと思ってたらTIME乗りの方はさらに加速もう追いつく気力はありませんのでダーッと下るだけ


ゴール地点緒の手前にあるエイドステーションでまた補給

焼き物の香りが行列を誘います



ここでは地鶏のBBQ



汗だくで焼いているお姉さんに感謝




このエイドステーションではゲストの元バレーボール選手の
益子直美さんと山本隆弘さんに遭遇

山本隆弘さんは身長2m越えでいままであんな馬鹿でかいフレームサイズのBIKEて見たことなかったです。

山本さん益子さんとも頭皮炭酸水シャンプー中(笑)




ああっ!気持ちよさそうです
ゲストでシンクロナイズドスイミングの奥野史子さんも来てたらしいんですがお会いすることができず。


最後スタート地点に戻って完走書を受け取って記念撮影



AM7時にスタートして戻ってきたのが13時過ぎでした
約75kmの走行でしたが楽しい一日を過ごすことができ大満足でした。
帰宅後シャワー浴びて体重計に乗ったら1Kg増えてたヨ

Posted at 2016/08/01 22:44:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記
2016年06月26日 イイね!

梅雨はお休みポタリング

毎日毎日鬱陶しい天気が続く梅雨でしたが土曜日遅くまで降っていた雨が上がり奇跡的に日曜日朝から快晴!
しかも気温が低くさっぱりした気候で絶好のサイクリング日和


いつもは練習走行ですが今日は久しぶりにサイクリングというものを楽しんできました(汗)
同行者は職場の同僚と部下の若い男の子


集合はいつも朝錬の集合場所である梅原セブンイレブン
コースは猿坂から多奈川~淡輪~折り返して大川峠~加太
となんだか練習コースに酷似してますがあくまでポタリングですから・・・

まず、猿坂峠~木ノ本電波塔の登りを後輩&同僚に頑張って登ってもらい後は下りですからチャラ~ンと下ってると・・・
先頭引いていた私の前輪からシュッポポ~ンと空気が漏れる音が(アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

そう!パンクです


以前出たヒルクライムレース以降超決戦用クリンチャータイヤ交換をサボったツケがここに来て出ましたよ~涙
後輩&同僚に待ってもらいさくっとチューブ交換して再始動


多奈川から深日港に入りあとはみさき公園裏の海沿いを快調に走行し岬町淡輪街中の極狭い道を進むと今日の目的地カフェ「ゆる風
さんに到着。
ここのママさんは現役の大型二輪ライダーでありサイクリストなのでお客さんは必然的にライダー&サイクリストが大勢集まります。

着いたのがまだ開店時間前でしたが「飲み物ならお出しできますよ~」と気さくに声を掛けてもらったので店内で寛がしてもらいました。




店名のとおりゆるーい雰囲気で居心地のいいお店です。
ちょうどランチまでまだまだ時間があるということもありママさんとゆっくりおしゃべりできました。





その後は淡輪ヨットハーバーからビーチバレーコートまでポタポタと走ってから元来た道を戻って小島方面へ


道の駅とっとパーク小島で休憩





ラスボス大川峠を登ってからあとは加太までと思ってたら本日二度目のパンク・・・



ついてないなあ~
とりあえず2本目のチューブ(パンク修理済み)を出したらこれがまた修理箇所から空気漏れ
やっぱり糊いらず応急パッチはあくまで緊急用ということで常用はNGですな・・・
仕方なく同僚にお願いしてスペアチューブをお借りして修理完了


帰宅して即行自転車屋さんへスペアチューブを買いに走ったのはいうまでもありません。


今日のコースです





Posted at 2016/06/26 18:38:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記
2016年03月12日 イイね!

たまにはポタリング

いつもトレーニング走ばかりだと飽きてくるので今日はクロモリ車を引っ張り出してきて市内をぶらりポタリング。

走り出す前にリヤホイルのスポークが一本緩んでダルダルだったので〆なおすついでに振れ取りしてから出発。
フラットペダル&クロモリだとガッツリ走る気になれなくのんびり

紀の川沿いから和歌浦~雑賀崎灯台
25kmを鼻歌交じりで



昨日取り付けたジャイアント製サイコンセンサーもちゃんとセンシングできてガーミンに表示できてます。

Posted at 2016/03/12 20:47:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記

プロフィール

「襟裳岬は寒い!」
何シテル?   10/15 05:41
最近、車ネタは皆無です。 むしろ自転車ネタが主です(^-^; スバル・ランカスターBH9-Bに10年間乗って2013年2月11日 N-BOX+に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

市販アイストキャンセラーを使わずECONモードのままアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 07:53:18
VITTORIA RUBINO PRO 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 10:47:45
【自転車】早朝五台山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 14:10:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF1 N-BOX+から乗り換えました。 当初はロードバイク積載をメインに考えるので、ス ...
ホンダ N-BOX+ 青いN箱 (ホンダ N-BOX+)
大幅な収入減で今の車を維持していくのがこれから困難となりました。 今度は維持費重視で軽自 ...
その他 ヨネックス・カーボネックスHR ヨネヤン号 (その他 ヨネックス・カーボネックスHR)
カーボネックスHRのDISCブレーキバージョンです。 国内プロチーム【キナンサイクリング ...
その他 クオリスチタン 銀チャン号 (その他 クオリスチタン)
和歌山に工房があるKUARIS CYCLESのオーダーチタンフレームです。 ポタリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation