• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリヤスのブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

今シーズン初イカ

今シーズンは暇があれば自転車に乗っていたので初冬に始めるヤエンイカ釣りも今だ未出撃でした。
いつもなら11月中旬にはイカ釣りに行ってたのに・・・


そんなこんなで12月6日(土)ようやく初イカ釣りに出撃です!


しかし、こんなときに限って強烈な冬型気圧配置の襲来で爆風爆風

ビュウ~~~彡彡彡{{{(T◇T)}}}彡彡彡



中紀は全滅!釣りが成立するポイントがどこもありません
南紀向いて車を走らせるもやっぱり有名どころは立ってられない位の爆風でNG続出


ようやく釣りが成立しそうなポイントに入りまずはフカセでお魚狙いするものの釣れてくるのはフグ・木っ端グレ・ベラ・スズメダイとお持ち帰りできるのはなかなかありません。

そんななかようやく25cm程度のハゲをGET!
しかし後が続かずでフカセ終了しイカ釣りにチェンジ!


夕刻の時合

アジを泳がせていたリールのドラグがジリジリ~~ジリジリといい音を出します!
いつ聞いてもこの音を聞くと興奮するね~


今シーズン初ヤエンなので緊張しながら慎重にヤエン投入
寄せも慎重に!そこそこ重たかったのでドキドキドキ・・・・

無事ヤエンも掛かってギャフ掛けも一発でナイスサイズGET
その後もう一杯追加してシーズンインは2杯という釣果でした



左からハゲ 1115gイカ   1004gイカ





Posted at 2014/12/07 02:17:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | イカ釣り | 日記
2014年07月06日 イイね!

足回り交換

イカ&フカセ釣りで無くてはならない磯ブーツ!

先月の釣行時、不慮に事故によりブーツに裂け目を入れてしまいました。
まだまだ本体はゴムの劣化もなく使えそうだったのでネット情報を参考にシリコンシーラントの施工やパンク修理キットで補修したりアクアシールで亀裂を埋めたりしたんですが釣行するたびにやっぱり剥がれたりしていました・・・(+_ q ))グスン

裂けたところが特に力の掛かるところなので1~2度の釣行ならもつのですがどうしても完璧な修理は不可能のようです。




お気に入り「がまかつ」made in japanのブーツでしたが仕方なく洗車用に2軍降格させます。

で・・・
当然、後継ブーツを探さないといけないのですが、激安ブーツをまめに買い換えるかそれともメーカー品を買うのか迷います。

安いのは釣行するたびにスパイクピンが抜けますし錆びます(抜け切るのならいいけど中途半端にピンが残ってソールと平行になったとき・・・おもいっきり滑ります・・・w)
高価な磯靴ですと、ソールの張り替えも行えますし、ピンが平行になるようなことはまずありません。
初めは安価な磯靴でもかまいませんが、釣行前には必ず確認して下さいね♪

激安品は危険なのを身をもって経験しているのでやっぱりここはメーカー品で行こう!

なんでガマカツが良いのかというと他メーカよりも足幅&足首が細く私にとってはまるでスニーカーのようにフィットするからです。
だから今回もガマカツで逝きたかったがなにぶん金欠!
ブーツに29,800円+消費税は到底無理です・・・

なので仕方ないですがシマノ・ダイワから選びます。
両メーカを釣具屋で何度も履き比べ(ごめんね釣具屋さん)足首部分が太くて余るのですが結局ダイワ製に決定!


私の靴のサイズは通常26cm(詳細いうと右が26.2cm・左が25.8cmです)
両メーカーとも26cmを選べばぴったりですが夏の薄い靴下でもぴったりすぎて冬場に厚い靴下履くと痛くなりそうなぐらいぴったりです・・・なので少し大きいですが27cmをチョイス



昨夜フカセ釣りに行きブーツを試しました。




34・35cmサンコを2枚・コッパグレ7枚・ミニガシラ1枚とオールリリースお持ち帰り無しの貧果でした。
ブーツはというと坂のきつい磯では中敷の上で足が滑ってどうも踏ん張りが効かない・・・
命に関わる事なので早速スポーツ用インソールを買ってきました。

右が元々付いていたインソール左がスポーツ用インソール



入れ換えると満足のいく履き心地になりましたので次回からは安心して磯へ立てそうです。









Posted at 2014/07/06 14:30:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | イカ釣り | 日記
2014年04月08日 イイね!

昨日の釣果

月曜日は代休でした。
朝から良いお天気ですがちょっと寒い・・・

最近南は好釣果のようなので昼過ぎに当然出撃(笑)
高速降りて餌のアジ買って現地に向かいます。

まず第一お気楽ポイントの地磯を覗きます。
湾を取り囲むように左右・奥・手前全てイカ釣り師が竿を出しています・・・
最近日和も良くなってきたので平日なのにこういう足場のいい地磯には年金じいさん達が大挙して押し寄せる季節になりました。(滝汗)

某水産会社社長でさえ当日夜はポイント難民になったとか・・・

別の場所を探しにうろうろしてたどり着いた某地磯にはフカセ釣り夫婦の一組のみなので離れた所へ入らせてもらうことにしました。


まだ15時前ですがさっそくアジを泳がせます。
17時過ぎまでは何の反応もなし・・・まあ仕方ないね

18時頃待望のアタリ!
えらい勢いでラインが出されて全然止まらないので最初はサメor青物アタリかと思ったのでスプールを抑えてゆっくりと止めに掛かったら・・・うん?止まったね??
しばらくそのまま放置したら今度は「グィ~ン」とはっきりと分かるイカアタリシグナル!

かなりラインを出されてる(50m強)ので早い目にヤエン投入し寄せてかける作戦に出ます。
ヤエン入れて竿でだましだまし寄せてはラインを巻きを繰り返すもののなかなか浮き上がってこないイカ。
結構重くてグッドサイズの予感です。

ようやく沖合い20mくらいのところで浮いてきましたが・・・触腕一本掛かりを見てさらにいやな汗がどっと出てきました。
しかもげそ一本掛かりでイカが自由に動けるので手前に寄せてきてからもドラグをジリジリ出されてなかなか寄ってこずまた汗が・・・

ギャフの届く位置まで寄せ切りようやくギャフ打ち一発で成功!
なんとか取れた1.5kgの♂でした。

その後はもう当たりまくりでイカを寄せてる最中にもう一本の竿にアタリが出て焦る焦る(滝汗)
そんな意地悪しないで順番に当たってくれんかねぇ(笑)

このダブルアタリ中の放置で2杯は藻に潜られたりしてばらしたのはまだまだ修行が足らんよね~

その後何とかさらに1.5kgの♂と540gの♀・540gの♂追加で計4杯ゲット後なぜかアタリが遠のき最後はサメアタリで2アジを献上しアジ切れ終了で21時に撤収しました。


Posted at 2014/04/08 13:38:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | イカ釣り | 日記
2014年01月25日 イイね!

天気予報に騙された??

1月24日(金)世の中のお仕事の方すみません。私は公休日でした。

当日の天気予報は全国的に晴れで3月上旬の気候で風も波も穏やかとのこと!
ということは・・・いつ釣りに行くか「今でしょう!」

ということで南向けて車を走らせ着いたところは南紀
ターナブルさんの地元です。

ターナブルさんが仕事終わりまで私が先に現地入りしてポイント確保をしておきます。
現地へ到着。当然べた凪で先行者も多そうなので速攻でピトンを打ってターナブルさんのポイントもキープ

私はアジを泳がせてイカのあたりを待ちます。

夕暮れ時にアタリ!慎重にやり取りしサクッとギャフ掛け!のはずが・・・・・・・・・
餌のアジをギャフがけしてしまい。


Σ(゚Д゚;(゚Д゚;エーッ!!
痛恨のバラシ


すぐにかじられたアジを投入ししゃくること数回・・・・・・・シャクシャクシャク&フォール


ジワ~と竿先が曲がり再乗り成功!
今度はサクッとギャフ掛け成功で推定キロたりなーずGET!

よ~し!時合だと意気込んでいると何だか急に風&波がどんどん大きくなり沖合いにあるシモリに波が当たり




のような雰囲気に…。(´д`||i)ヤッベー

こんな荒れるとは聞いてないよ~


ターナブルさんが到着時には波はさらに大きくなり、釣りにならない先行者の人たちはそそくさと撤退する始末。
それでも我慢しながら何とかターナブルさんも私も一杯を追加しましたがここで危険と判断し勇気ある撤退を決めました。(まだ20時過ぎですが)

下手すると戻れなくなりそうでした




上780g
下990g

まあ○ボでなかっただけ良しとしようか!

その後はとれとれの湯で汗を流してターナブルさんちに泊まらせてもらいました。
ターナブルさん・゚・(´っω・。)・゚・oO○(スペシャル★サンクス)

Posted at 2014/01/25 17:35:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | イカ釣り | 日記
2014年01月05日 イイね!

新年初釣行!

行ってきました!初イカ釣りへ
1月4日実は初(当番)出勤日で午前中お仕事でした。(何ってたいした仕事はしてませんが)

午後から釣り友3人と一緒に南紀の地磯向けて車を走らせました。
阪和道南向きは渋滞するほどではないもののやっぱりそこそこ交通量は多くさぞかし釣り人も多いかという予想どうり何処の地磯も満員御礼!

私以外の3人は南紀の某地磯がお気に入りらしくどうしてもそこでやるというのですが私はそこで数年間一度も良い思いをしたことがない(○ボ多し)鬼門ポイントなので3人をそこで降ろしてさらに南下します。

第一希望地磯
人の影が見えないが右半分にピトン四本打たれていて(たぶんイカ釣り場所取り)他のところはフカセ釣り師が居ます。
フカセ師の後ろで待つ選択肢もあったのですがフカセ師ポイントはすぐ前と足元にシモリがありアジを泳がせるのがすごく困難なので諦めることに・・・


さらに南下し第二希望地磯
見えるところフカセ師だけだったので後ろで暗くなるまで待つことを選択し降りていくことにします。
日が落ちる前にフカセ師は帰り支度を始めたのでアジを泳がせます。
日暮れ前に初アタリで幸先良しと思ったらギャフ掛け失敗でバラシ!

その後もアタリあり!
ヤエンを入れてしっかり掛かっていると思って足元まできてギャフを持とうとしたらアジ完食で.:。+゚(ノÅ`*)ノサョォナラァァァ.:。+゚さようなら推定2kgクラス
あれ~?途中竿で合わせまで入れて掛けてるはずなんだけども・・・

ヤエンを交換しその後は1300gを頭に怒涛の4連荘で終了。
本日は掛ける確率悪くイカ7アタリ4GET・ウツボ2GET(;;;:´;Д;`:;;;)ゞァセァセァセァセ,,,



手前で降ろした3人さんは渋かったらしくこっちがアタリ出たときに限ってお電話が掛かってくるので焦る焦る・・・
最終PM10:30になってもこっちはアタリがあるのに「早く終えて迎えに来い!」と矢のような催促に往生しまっせえ~

やっぱり鬼門ポイントをはずしたのが正解だったみたいです。


Posted at 2014/01/05 12:32:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | イカ釣り | 日記

プロフィール

「初孫誕生」
何シテル?   04/01 21:12
最近、車ネタは皆無です。 むしろ自転車ネタが主です(^-^; スバル・ランカスターBH9-Bに10年間乗って2013年2月11日 N-BOX+に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

市販アイストキャンセラーを使わずECONモードのままアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 07:53:18
VITTORIA RUBINO PRO 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 10:47:45
【自転車】早朝五台山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 14:10:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF1 N-BOX+から乗り換えました。 当初はロードバイク積載をメインに考えるので、ス ...
ホンダ N-BOX+ 青いN箱 (ホンダ N-BOX+)
大幅な収入減で今の車を維持していくのがこれから困難となりました。 今度は維持費重視で軽自 ...
その他 ヨネックス・カーボネックスHR ヨネヤン号 (その他 ヨネックス・カーボネックスHR)
カーボネックスHRのDISCブレーキバージョンです。 国内プロチーム【キナンサイクリング ...
その他 クオリスチタン 銀チャン号 (その他 クオリスチタン)
和歌山に工房があるKUARIS CYCLESのオーダーチタンフレームです。 ポタリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation